>>303
一つ忘れてましたが勘違いがあるようなので
指摘しておきます。
一般向けコンテストとはいえ、一法人が代表して
ネットで配信、頒布される以上たとえ一個人が作ったものでも
権利の侵害は許されるものではありません。
ネットで見れる状態という意味がわかってませんね。
全世界に配信されるということですよ。
それは無償、有償にかかわらず、です。
ご存知ないかも知れませんが、プロが利用する
ライセンス借与された音楽ライブラリでさえ
CM、オンエアー作品、ネット配信、ラジオ配信、舞台上映など
全て別個のライセンスで利用範囲が厳しく決められています。
それは効果音も同じです。
もう少し勉強されたら如何でしょうか?