国際映画祭がついにはじまったようです。
ここでは国際映画祭関連の要望を書き込むスレです。みんなで盛り上げていきましょう
関連
公式
http://www.nicovideo.jp/static/festival/
今日のblog
http://blog.nicovideo.jp/2007/11/post_197.php
RC2発表会ニコニコ国際映画祭該当箇所
↑いいこと言った!
大賞を受賞したカスどものブログ消えてるな
>>120
そこまで堅く考えるような企画じゃないと思うが
正直、大賞に関してはアミダくじか鉛筆サイコロで決めたんじゃないかと思ったw
これは俺の完全な推測だけど、1位(大賞)は一番注目度の高い動画だからこそ
適当に選んだんじゃないかと思う。もういっそのこと順位付けはやめた方がいいんじゃないか?
>>123
確かに堅く考えるような企画じゃないのはわかる
でもあんな動画が大賞に選ばれたらこんな騒ぎになることくらい誰だってわかるんじゃないかな
そんなことすらわからない人たちが運営してるとしたら問題だと俺は思うよ
運営さんは…これを投票制にするとか、もう少し視聴者が参加出来る仕組みに出来なかったものか。
だってここはテレビじゃないんだよ。ニコニコ動画なんだよ。
ニコニコ宣言の「感情を動かすサービスでありたいと思っています」の結果がこれかよ。
キーワードに当てはまるとしたら、「長けりゃいいってもんじゃない」ぐらいだな、大賞動画。
「ニコニコ宣言とは。(ようするに版)」
http://blog.nicovideo.jp/2007/06/post_98.php
>>125
いや、感情は動かしただろ。
悪い方にだけどw
TOPにリンク貼ってから二日目だがまたランキング上がってきてるな。
当然サンタ以外
>>126
そのままそういう意味だぞ。こんなキモイ動かされ方は嫌だってこった。
やっぱりあの大賞には誰もが疑問を持つところだよな。
確かにニコニコは悪ノリサイトの代表だし、運営もあの選出は悪ふざけ、
釣りのつもりだったんだろうけど、それは一部ユーザーのすることで
サイトを仕切って先導する運営がやることじゃない。
少なくとも賛同や笑いの全く得られない大賞の選考はギャグでも控えてほしかった。
DQN的な行動をしてる動画なんてユーザーが嫌う代表格だし、運営も
同じレベルの視点で選考したかと疑ってしまう。
運営者ならそれなりの態度が求められるのを知ってほしい。
最大の問題点は大賞が全く面白くなかったことだ。
レベルも低いし。それに尽きる。
大人数での審査で陥りがちな集団心理
『一般人が普通に評価するものを大賞に選んだりしたら
一般人レベルに見られちゃう!そんなの耐えられないよー』
『あの○○さんが絶賛している!俺も絶賛しないとはぶられるよー』
『この作品、倫理的に問題じゃね?でもそんな事言ったら
「お前何いいこちゃんぶってんだよ!空気嫁よ!」って思われちゃう!』
真相はこんなとこでしょ
審査映像見ると完全に「声がでかい奴が勝つ」状態だもんな。
流石にあの大賞はひどいな。
こんなにマジメにニコニコの事を考えてくれてるユーザが
たくさんいるのに、この事に関して何の申し開きも無いなんて
なに考えてるんだろ。
遊び心も大切だけど、社会で何かをやる以上はある程度の誠実さ
は必須ですよ、運営さん。
とりあえずノミネートされなかった応募作品は
「第一回映画祭参加作品」タグつけてアップしてちょ。
この調子だと、まだまだ埋れた良作が有りそうだし。
俺も確認した範囲でつけて周ってるんで。
審査員だったミクじゃない方の初音ブログで謝罪文がもうでた
http://ameblo.jp/matsushimasu/
松嶋初音のblogでは謝罪文が出てたな
文面はどうあれ、これで松嶋はケジメつけたってことになるよね。
でも運営blogでは謝罪の「し」の字も無い
何でサンタが大賞なのかの説明も一切なし
それどころか全然関係ない初音ミクフィギュアや時報CMの宣伝してる始末・・・
どーなんだろこれ?
ブログに凸とかサンタ狩り動画と同じようなことしてるじゃねえか、サンタ狩りの見て引いたようにブログに突撃は引いたわ
さんざん暴力的だとかどうだとか言ってその行動はどうなんだよ?サンタ狩りのはあくまで作り物だが、これは本物の暴力、悪意じゃねーかよ
>>137
ですよねぇ。
でも、今回の反応ってどうなんだろ。
正直俺はニコニコユーザーの大多数は、そもそもこんな企画に興味を示さず
元々オリジナル作ってた&見てた数少ないユーザー内だけの
もっとこじんまりとしたイベントになると思ってたんだけど。
今回暴れてる人たちが、単に面白おかしく暴れられりゃOKの人達なのか
それとも、実は著作権的にクリーンなニコニコに対して、
多少の興味と期待を持ってた人たちなのか、そこがちょっと気になるなぁ。
生贄にでもされたのかな?初音さんに非難が集中するようにして
運営は知らん顔するつもりなのかな?
選考の様子はまだ見てないから憶測だけど・・・
しかし運営の考えることは分からん
おまえらがエキサイトすればするほど運営の思うつぼなのにな。
まぁ長くニコニコを利用してればわかること。
あの作品が大賞に選ばれて、俺は審査員の人達が
「アマチュアが作る動画なんてこの程度で十分」
「遊びでやってるんだからこれが大賞でもいいだろw」
って思ってるように感じた。
ニコニコは新しいUGCの形を作ってくれると思っていただけに、
今回のことは本当に残念。
ていうか初音さんなんでそんな非難されてるんだ。
全部動画みてきたが、一人だけ特別非難される理由が分からんな。
他にも居るだろう。非難すべき対象が。
初音さんとかwwwあれ人じゃないしwwwゆとり乙wwww
って書こうと思ったけどなんか違うみたいなんで帰ります
>>142
一番問題あるのは(俺の眼から見て)初音さんだし、ブログもあるから叩きやすいんだろ。
今回のはニコニコユーザーを馬鹿にしてるとしか思えなかった。
まさに>>141と同じ印象を持ったな
まぁユーザー投票制にしろとまでは言わないが、
とりあえず審査方法はもう一度検討した方が良いと思うわ。
現状、応募された動画は一般公開されず、
まず会議室のプロジェクターかなんかに流して審査してるんだろうけど
それじゃあニコニコに特化した方法とは言えないだろ。
公式落選のふるぬっこだって、一般に公開されて職人が字幕つけた途端
一気に神動画に変貌してる。
ノミネートだけに終わったリコーダー組曲も、
ニコプレイヤーのリピート機能をかなり研究した上で、
大変な手間をかけて編集し、ニコニコの視聴環境に完全に最適化した動画に仕上げてる。
ニコニコ動画(We)もパッと見の馬鹿馬鹿しさにプラスして、
一時停止して良くみると、小さな文字でとんでもない事を書いてあるなど、
コメントによるツッコミを受ける事を想定して、細部まで作りこんでる。
そういうまさに「ニコニコに特化した動画」を評価するのに、
会議室のプロジェクターでローカル環境から出力した
コメントも付いてない動画を一度だけ見て評価する
あの審査の方式はまったく合って無い。
だからニコニコにまったく合って無い動画を大賞に選んで
ボコボコに叩かれるような結果になる。
最低でも応募された作品はそのまま一般にも公開し、
一定期間過ぎた後のユーザーによるコメントや反応も全て含めた上で、
改めて審査員が作品を見て評価する様な形にすべきじゃねーの?
ランキングって形でユーザーによって日々いわばニコニコ大賞が選ばれてるわけじゃん
審査員にそれなりの人集めてやるんだったら、ユーザーとは違った切り口で選ぶべきでは?
あと関係ないけど、最近とくに悪いことしてないのに炎上させられるのとか見ると
ニコ厨とかvipとかに関わったせいで…かわいそうに…とか思う
なんでもかんでも謝罪しろ!とか言って荒らすとかどこの民族だよ
えっ?
なんでこんなに熱くなってるの^^;
期待してたとか、今回は残念とか、目の錯覚かな^^^;
ここはニコニコ新参の方々のスレッドなのか。
そりゃ新参も居るでしょ常考
審査している動画みたけど単純にモラルが足りないとか真剣に見てないっていわれてもしかたないかな
編集してそう見えるようにわざとやってるなら狙いがわからんとしかいえないけど
顔と名前さらして審査してくれてる人達へのイメージを守る配慮をしてあげて編集は考えたほうがいいと思う
それに一日で即決、挙手による個人の意見がモロに反映されるのってどうかと
確かに話し合いはあるべきだとは思うけど今回の動画ではそれしかない印象だった
二回目は
各個人で技術、努力、印象、アイデイアなどの評価されるポイントがそれぞれの動画で違うのだから
項目ごとに点数をつけた上で話あうのほうがいいのでは?
今回のサンタ動画もいろいろな原因が絡まりあって起こったことだと思う
ニコニコを代表する賞であることが一番の原因なんじゃないかな
これによりニコニコ住民のモラルが低いと外からみられてもしかたないという考えがあるからじゃないかな
それにみてもらうことを前提に審査の動画をつくるなら進行時の台本ぐらい用意する必要がある
あったならもう少し司会の人がgdgdにならないように話し合っておくべき
ゲストの大月さんみたいに忙しい人だったら一緒に見れなくうても空いてる時間に見てもらえるように
それぞれの作品を渡してあげてそれぞれの作品に対してのメモとかを元に審査に反映するほうがいいと思う
審査に参加したって証拠にスケジュールが空いた日にでもビデオメッセージ撮らしてもらって
それを審査の時にでも流してあげれれば大月さんがブッチョウ面で映画祭の審査は建前だけって俺の印象はなくなってるはず
代理の人もただ座ってろっていわれただけならいらないといわれてもしかたない
動画関係に携わっているスペシャリストとしてよばれた人の価値って
「これは作るの大変だ」とか「ここらへんで細かいことしてるな」って事を
知識の無い人に教えてあげることも含まれていると思うんだよね
アフロの人も仮にも映画祭なのに審査を軽視しすぎな発言
初音さんは少しモラルが足りない発言
ひろゆきは審査員に前提となるニワンゴの企業としての姿勢やニコニコの特徴等を審査員達にもっと説明して欲しかった
誰が悪いって事を言うと個人個人で意見が違うのは当たり前だからなんともいえないけど
個人的には全体的に悲しい結果を呼び寄せてる気がする
関わった全ての人が不憫。
サンタ狩りの作者であれ審査員であれ問題となった作品が最終選考にまで残っていたからこんな事になっているのだろう。
運営側の配慮のなさで様々な人が不幸になった。
>>142,144
blogとかスグに目につく場所にいるからだろうけど
文句をいいにいくKY奴がいただけで
ちゃんとした謝罪をしているのは初音さんだけだから
評価されても非難されるいわれはないわな
長文でだらだら書いてあったけど反省しているように見えるし
次回の映画祭で審査の席にいてもモラルを欠いた発言はしないと信じたいね
逆に辞退するなら個人の考えでしかたないとは思うけど
個人的には一生懸命ユーザー視点で考えようとしていたのは
初音さんだけだから辞退はして欲しくないかな
声がでかい人の流れで進行が進んでいくのは見ていて耐え難い
初音さんの立ち回りで決まった感があるので当然叩かれる
コメントとか見てたら分けるけど、間違いなく運営側に結構な数の削除申請が行ってるはず。
それこそ、そこらの暴力動画やエロ動画とは比べ物にならないはずの数が。
「来てません。」なんて通るかそんなもんッ!!
それなのに削除されないとしたら、削除報告の存在自体が意味がないので廃止した方がいいと思います。
ニコニコ出来ません。
国際かどうかはともかく、他のCM企画とは違ってニコニコって名を冠しているわけだから、
大賞の扱いは非常に繊細だ。
ランキングでも日々上位が争われ、上位のは荒らされ、叩かれ、褒められ、喜ばれている。
その状態を日々管理しておきながら、一時の盛り上がりで決めてしまう事は安易だ。
大賞は「叩ける動画」として楽しめとでも言うのだろうかね。
そういう意味のネタ動画としても、自演動画や著作権動画の祭り具合より色んな面でダメダメ。
従順な脊髄反射人間を作りたい運営側に、クリエイティブな事を期待した自分は愚かだった。
脊髄反射人間に逆襲される前に、形式でも賞の取り下げと謝罪をするべきだな。
削除希望の練習台と、させてもらいました
初めて応募しましたよ*^^*
応募言うなw
>>152
それなら声を上げなかった方を非難するべきだろう。
学生会議ならいざ知らず、それなりの面々が集まってたのに、
「雰囲気に流されました」なんて言われて納得出来るか。
>>151
運営がいつもどおりユーザーの声の徹底無視を繰り返してるから
行き場の無い若いエナジー(爆笑)が、唯一開いていた女のブログに殺到したわけで。
ひろゆきや運営も、2ch同様ごく稀にでも良いから顔出すようにすれば
ここまでギスギスした感じにならないんじゃねぇかと思うがなぁ。
プレミア解除した
削除依頼も出した
後何をすればいいだろうか?
やはりと言うか、とうとうと言うか、yahooのニュースでも取り扱われましたね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071128-00000912-san-ent
もはや社会現象にまで発展しそう。
あとは、いつアフォ運営が謝罪文掲載するかだけ。
まぁ〜、何が悪いんだとTBSなみの態度とってるから謝罪文なんかありえんだろうが。
つうか謝罪や誤るって意味わかる?カス運営さん。
ユーチューブなんかにも流れるんだから、もっと考えて選考してもらいたい。それが無理なら、やめたほうがいい。
だいたい最低ランクの駄目動画を用意すればコメントで面白くなるだろうという考えがおかしい
例えばテニミュとかは「普通に見たらつまんない動画」ではなく「字幕をつけたら面白くなる動画」
ゴッドマンは最低でグダグダなのが見ていて笑える動画
そういうのを審査員の人は作品の中から見抜いてあげないと
本当に面白くない動画がコメントで面白くなるなんて事は絶対ない
やっぱさ、ニコニコ映画祭については
ユーザーが選ぶからこそニコニコ映画祭だと思うんだよね。
選考する人達はユーザーが選んだ動画から大賞なリなんなり
選べばいいと思う。
ニコニコはユーザーが参加できる事が前提だったんだし
それが一番の道なんじゃないの?なんて思ってるんだ
一般が選ぶとなると色々と大変だけど
一ユーザーが一票投稿できるようなシステムをとれば
それなりに面白さは出ると思うんだよね。
そうすれば今回のような事もなくなるだろうし・・・
第二回はいい感じになって欲しいなあ・・・
作品を投稿した側の人間。
・ユーザーが投票 → 自演呼ばわりされて結局炎上すると思う。
発表前にユーザーが米つけられるのはいいと思うけど、
審査員は顔と名前を出してくれる人がいいな。
・大賞がサンタではモチベ下がる → 下がらなかったよ
・第二回はいい感じになって欲しい → サンタと審査員の
炎上を見てガクブル。第二回投稿とか無理ぽ。第二回炎上しなければ
第三回は投稿してもいいかもしれないけど。ニコ厨怖すぎ。
>>154
そうだな。ニコニコできない動画なのに大賞・・・。
>>165
つーかノミネートされたなかで再生数最下位の作品を
大賞にした場合でもサンタ狩りと同じ事態は起きないから
安心してくれ
赤画面のみの「red」とかでもこんなことにはならなかった気がする
ニート鈴木は放っておいても荒れるから参考にならんが
ほんと、よりによってなんでアレなの?
一生懸命?かどうかわわからんが、作られて応募された作品群が
最終的に数名の審査員のみの主観で判断されるというのは
無理あると思う。
大賞決定だって挙手で3対2でとかすごくいい加減だったし。
これだけの少人数で決めるならそれこそ神経すり減らしてでも
真剣に精査するべきだろうし、
そもそもニコニコなんだからその特性を生かした審査方法を考えるほうがいいと思う。
第二回以降をやっていくならここをしっかりやり直す必要がある。
サンタ狩りのような作品の参加はあってもいいが
パクリ・暴力・つまらない 等々の批判フィルターを通せたらこんなことは無かったと思う。
やっぱ応募後一定期間一般公開して、
ある程度コメントの付いた状態で審査するべきだと思うなぁ。
俺が今作ってるの、サンタ狩りより
パクリで暴力。全然安心できねーw
間違って大賞取ったら、ブログ焼かれたり
個人情報晒し上げられると思うと、割に合わないよな。
それくらいなら、他人の動画見て糞して寝るぜ。
ってことで寝る。
>>170
起きろ。ついでにこれ見れ。
サンタ狩り何時まで晒しとく気だ運営さんよ
あれが大賞作て世界に恥晒してる事に気付かないのか?
ニコニコ動画は暴力推奨なのか? サンタ狩り見ても全然
ニコニコ出来ないんだよ、何を考えて選考したのか述べろよ
ニコニコ動画代表の『西村 ひろゆき・さん』貴方の見解が
知りたいです。
>>172
動画あるから見てこい
最終採決でひろゆき一人だけ反対。対案を出そうとするも・・・・
国際映画祭ですよ。『大賞はこれです』と言って、台湾の人とかマレーシアの人が見て『えぇーっ?』っていうのも・・・・・・
(バカ相手にするのつかれた・・・・)面白いからいいや、それで・・・・・
なんだ、審査動画も見てないで叩いてるゆとりいるのかよ
痛いニュースwwワロスwww
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1061074.html
「サンタ狩り」Youtubeでは
【利用規約に違反しているため、この動画は削除されました。】
だとさ…ニコニコ動画の倫理て Youtube以下なの?
>>177
何を今更
サンタも身内だろうからいいけど・・・
テレビで芸人のを見る分にはいいが、暴力的すぎではないが。
まぁそれはいいとして、まずつまらないのが問題。
初音さんについては、あんま気になりませんでしたが
(「仕事しましょう」ってのは正論だし)
サンタ狩り見て気持ち良い発言はなんともw
でも次回も審査員としてくるのは良いかも。
美人ですしね!
一人だけ反対していたひろゆき氏には感激しました
タラコが「文句あるならおいらのブログに来てよ」だってさ。
460 名前: 自宅警備員(東京都)[] 投稿日:2007/11/29(木) 02:29:04 ID:MGQCaQMg0 ?S★(1013072)
松嶋さんのブログは炎上してて、
なんでおいらのとこは過疎化してるんすかね。。?
http://hiro.asks.jp/
>>177
ニコニコもエロとか暴力グロとか差別表現には厳しいじゃん。
普通の動画だったら通報何件か行ったところで削除されてる。
まだこの企画のリンク貼っておくメリット何かあるの?早いとこなかったことにしたらいいのにw
>>173見たよ5:15]の「西村ひろゆき氏」の発言を聞いたが反対してる様には聞き取れないのだが。
寧ろ推奨してる様に聞こえるぞ、あれを一人反対していたと言い張る173が【平成生まれ=ゆとり】に思えてくるのだがな
<iframe width="312" height="176" src="http://www.nicovideo.jp/thumb/sm1591886" scrolling="no" style="border:solid 1px #CCC;" frameborder="0"><a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm1591886">【ニコニコ動画】第1回国際ニコニコ映画祭審査委員会 【後篇】</a></iframe>
>>183
馬鹿の一つ憶えみたいに、ゆとりゆとり言うのやめてくれ
こっちまで恥ずかしくなる。
俺らはそんなに高尚な事習ってたか?
日本人ほとんどがゆとりになっちまうだろうなぁ。
特にひろゆきの性格をそこそこ知ってる人間なら。
第一回国際ニコニコ映画祭の大賞受賞作品について
http://blog.nicovideo.jp/2007/11/post_209.php
謝罪来たな
で
サンタ狩りの削除はまだなの???
暴力的表現に残酷な表現含まれまくってるから削除依頼出してるが
まだ消えないの???
え、これ謝・・罪・・・?
運営陣が企画するイベント「ゲットアンプド・jam・よしよし動画」、、、どれも企画倒れです。
『面白い作品』は才能ある投稿者にまかせて、運営側は妙な企画を立てず、だまって見守っていて欲しいです。
>>189
早漏乙
松嶋が審査員になることだけはやめろ
それ以外どんなことになってもいいから
>>186
燃料投下にしか見えないんですけどwwwwww
炎上対策とかリスク対策とか全くなってない。
っていうか、前から思ってたけど、ユーザーとのコミュニケーション能力低すぎ。
告知文も解りにくいし。
しかし、運営が主導の企画って
なんでこうもこけるかなwwwww
もう、何もしないで
サーバのメンテだけ
しっかりしてもらえたら
それでいいんだけどなぁ
・・・ところで第2回に応募する人っている??
みんなでサンタ狩り投稿しよーぜwwwww
>>192
いや、わかりやすいです
俺たちのことからかってるっていうのが良く伝わります
もしサンタ狩りが連覇なんかしたら
逆に運営を見直しますww
少し前にここにユーザーからの投票も視野にって書いて
投稿する方にとっては炎上が怖いって話が上がったから考えたけど
ユーザー枠で100人?くらい応募するとかどうなのかね?
まあ今の状態じゃ第二回もどうなるかわからないけど
あくまでも案って事で
運営さん見てくれるかな・・・
そして要望として書いてるのに二重投稿ってでて
いらついた一ユーザーでした
株主スレに気になるものあったから、こっちに転載しておく。
http://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20071127
(内容はサンタ協会が運営に対して大賞作品に付いて警告してるというもの。)
とりあえず、消せとは言わないから、大賞だけでも取り下げてくれ。
賞なんて与えるからこんなことになったんだろうが。
賞って時点で、運営がその動画に賛同しているのと同じ意味を持つんだぞ?
というか、いい加減に西村取締役はまともに裁判に出たほうがいいと思うんd(ry
>>197
あるあるww
おかげで、総合スレの保守上げもまともに出来やしないorz
日々重複スレとかくだらん物が上がってると言うのに…
>>198
id:koizukaくんがわざわざ「ネタ」タグで
ブックマークしている記事を真に受けるお前は小学生か?
それとも釣り師?
とりあえず11月18日の記事タイトル
「釘宮病拡大の恐怖!凶悪化懸念…強制入院執行も」
これを読んでもそのサイトの趣旨が理解できない?
* サンタ協会がニコニコ動画に警告…異例の大激怒
* 釘宮病拡大の恐怖!凶悪化懸念…強制入院執行も
* 「Xbox360シリコンヘッドギア」マイクロソフトが無償配布と注意喚起
* 全裸にネクタイ…紳士の社交場で変態紳士15人逮捕 大阪・ミナミ
* 今度は屋上から牛、続くパルコの惨劇のなぜ?
* まさかのWindowsME萌えリニューアル再販に沸く動画サイト
* 反省行動から丸刈り除外決定…再犯予告の象徴に
* 「アベする」いじめで少年逮捕…安部なら誰でも良かった
* 「アベする」流行らせたい!無茶なコラムで著者が連絡不能に
* 協栄ジムの金平会長が亀田式ダイエット本を上梓
すっげー…しばらく新聞見てない間に世界はこんな動きを…ってねーよwwww
誤爆しちゃったんで貼り直す
第一回国際ニコニコ映画祭の大賞受賞作品について
表題の件について多くの批判的なご意見をいただきました。
このこと自体は、ユーザのみなさんの国際ニコニコ映画祭への期待がわれわれの予想以上に大きかったためと、前向きに受け止めています。
われわれとしましては、大賞となった動画についての審査の方法も結果も間違っていたとは考えておりません。
しかしながら、審査会について公開した動画は、長さの都合上、編集されており、
大賞作品となった動画をとくに強く推していたわけではなかった松島初音さんひとりに非難が集中したことについては、
大変、申し訳なく思っています。
現在、松嶋初音さんには継続して審査委員になっていただけるように謝罪するとともにお願いをしているところです。
12月1日から第2回目の投稿募集を開始いたします。
今回の反省点をふまえて、よりユーザのみなさんが楽しめるような国際ニコニコ映画祭になるように次回から映画祭の運営方法については、
選考過程と基準についてもっと明確にするなど、いろいろ改善していきたいと思っています。
今後も試行錯誤をすると思いますが、ユーザのみなさんには厳しくも暖かい目で見守っていただけますようお願い申し上げます。
大月俊倫、ネット環境が無いらしいのに
なんで審査員として召還したんだ?
運営ってバカしか居ないの?
運営の方々へ。
今回の大賞騒ぎは残念ですがこれからもがんばってください。
次回の映画祭は期待してますよ。
運営の人、早く対策取らないと大変なことになる。
一旦公式に出ちゃったもんはしょうがないけど、こういう事はどんどん大きくなっていく予感がするよ。
昨今のメーカーの不祥事のように、せっかく育て上げてきたブランドは小さな傷からあっという間に崩れていくし、既存のメディアはこういう傷を一斉に叩くぞ。最悪の結果もありうることを考えて、運営には策を講じてほしい。
正直ニコニコが無くなったら嫌だから、初めてコメントしてみたのです。
次回の大賞でつまらないものが出てきたら
二度とニコニコ見たくなくなるかもな
>>201
思ったけど未だに向こうはあの動画が大賞に相応しいと思っているんだな削除する気一向にナシ
ハァ・・・・
短く編集してないやつをキボウ。
カスラックにニコニコ通報してやった^^
>>208
なんつーか議論や要望に書き込む場合は他の組織とどのような
連携をとってるかある程度知ってから書いた方がいいぞ
なんの知識も無しで書くと流石にここでは浮くよ
要するに運営側は自ら禁止事項を無視して「暴力的表現が含まれる動画」をあげるわけですね。
こんなん通用すると思ってるのか。
未だに運営がどういう奴等か把握してないアホが多いんだなw
審査の様子も、うpするんなら
長大になって分割してもいいからノーカット、
そうじゃなきゃうpしない方がよかったんじゃ?
結果発表ページには編集ダイジェスト版おいといて
見たい人はやたら長いけどノーカット版も見れるってのが良かったね
第2回以降は両方みれると嬉しい
身内に謝罪してどうすんのw
あの大賞は、運営の釣りだったんだろうな。
凸した奴らも、大半は「際ニコニコ映画祭」なんて後から知ったんじゃないか?
確かにこれで注目度はアップしたろうけど…ずっと波紋を呼び続けるだろうなぁ。
ところでこれって、謝罪なのか何なのか微妙だよな。
>大賞となった動画についての審査の方法も結果も間違っていたとは考えておりません。
って言いつつ
>今回の反省点をふまえて…
と言ってしまっているし。
「ニコニコ」の名を冠した初めての投稿者視聴者参加企画だから、
中途半端に期待させといて結果がアレってのは問題だ。
まぁ次回を生暖かく期待しておこうかな。
次の大賞もランキング1位動画ぐらいに荒れるだろうが、今回ほどではないことを切に願う。
>>215
反省点は、お前等にいちゃもん付けられたことな。
>表題の件について多くの批判的なご意見をいただきました。
>このこと自体は、ユーザのみなさんの国際ニコニコ映画祭への期待が
>われわれの予想以上に大きかったためと、前向きに受け止めています。
時報の件もだけど、批判を期待と曲解するってスタンスだし
コミュニケーション不可能なサイコ野郎が運営してるってこと。
なにも期待するな。
松嶋に落ち度があるとすれば映画祭の審査員を引き受けた事のみ。
あの動画のつまらなさはガチだけど
ブログに突撃した池沼は全員強制退会させられればいいと思うよ。
審査委員長の手塚眞さんのブログ見てきたけど
>そして優秀作はなんと
>「本当の映画になり映画館で上映される」
>という構想もあります。
で結果がこれ。
企画倒れもいいとこ。おまけに早速第2回とか言ってるし。
よしよし動画もさっぱり。
こんな企画しか立てられん運営を凄腕とは言いたくないよな………。