国際映画祭がついにはじまったようです。
ここでは国際映画祭関連の要望を書き込むスレです。みんなで盛り上げていきましょう
関連
公式
http://www.nicovideo.jp/static/festival/
今日のblog
http://blog.nicovideo.jp/2007/11/post_197.php
RC2発表会ニコニコ国際映画祭該当箇所
で、さっそくだがやっべえよやっべえよ手塚につづいて大月まで出てきたよやべええよ参加してないのに恥ずかしくなってきたわうひゃー
>>2
とりあえず落ち着け
というか視聴者側はどう受け止めればいいんだ?始まってるみたいだけどどれが参加作品かわからないし。
審査が始まるまでまつの?
審査員が結構な顔ぶれだしこれで優勝できれば映像関係の道に進む足がかりにはなりそうだな
応募要項からスマイル飛ばされたんだが要するに自分のうpした動画から参加できるってことか?
今のところランキング上位にオリジナルでなおかつ神動画なんてのはでてないし…
もしかして全然盛り上がってないのか?
いつもの運営と同じ。
説明不足でわからないことが多すぎる。
面白い企画でも詰めを誤ると失敗する。
ちょっとは反省してくれ。
ただ最初にアレを落としたのは正解だと思う。
落選動画は空気読みすぎてワラタ。
でも30作品しか応募ないのか。あれ除いて28だろ?大丈夫かな。
ニート鈴木ふいたw
第1回受賞だけは貴重な価値がある。
第2回以降は、どうでもよい。
そういう意味で、ニート鈴木は凄い。
鈴木乙
>>8
多少なりともお金が行き渡るみたいだし、
情報宣伝や説明をしっかりしておけば
昔のコンパク(インターネットコンテストパーク)みたいな感じで
それなりに盛り上がっていくんじゃない?
まだ数が少ないのはおそらくその二つの不足でしょ。
http://blog.nicovideo.jp/2007/11/2_1.php
また落選動画発表ww
70作品も集まったなら上々か。でも60作品ほとんどこんなのだったら泣く
http://blog.nicovideo.jp/2007/11/post_200.php
今日の公式落選情報。他のに比べてクオリティは高くなってるな
台湾も参戦と聞くし、楽しみになってきた
どうでもいいが「台湾」は国名じゃないw
投稿してみたけど、アップ後の確認できないのね・・・。
まぁ別に良いっちゃ良いんだけど。
中国の回し者ktkr
わかむらPなにやってんすかwwwww
というか今TOPの仕様が変わってるんだけど、注目タグのゲットアンプと「コンテスト」ってタグだけ色違いなんだが
まさか映画祭参加作品ってことか?いや、それにしては既出作品著作権アウト作品が多いし…なんだろうなあ
アレは前の名残でしょ
うpした作品の反応がすぐ見れないのは何気に淋しいな。
とりあえず応募締め切ったら一度全応募作公開して、
その後審査過程を公開みたいな流れにして欲しいぞ。
さあ明日はとうとう締切ですよ