著作権関係の問題を解決できる良い方法だと思います
1:このモードではニコニコは動画を提供しない(コメントだけを送る)
2:動画はDVDや別のサイトから探す。 そして 透明の画面とあわせる
メッセージサーバー主(うp主)が説明文に 動画がある場所を書いておく
例 http://jp.youtube.com/watch?v=?????????
補足
直リンクするのではなく 説明文にURLを書くだけ
リンク先のサイトにもアクセスするので そのサイトも困らないかと
これで、著作権問題を解決できると思います。
(他のサイトの動画に違法動画があろうとニコ運営の責任ではない)
リンク切れの場合は新しいリンク張ればおk
透明のコメント画面の大きさを設定できるようにする必要がありますね
これで完璧だと思います。
これで権利者も文句言えません。
何か欠点があるなら 教えてください
発想は面白いがウィンドウの一部を透過するってのは無理だろ
特殊なソフトならできると思う
普通のウインドウでは無理かもな でも掲示板のだれかが作ってたような
つ 実況板
http://flash.45.kg/nicocast/
やっと見つけた こいつ神
これなんかどう?
でもこれって結局は初期のニコ動と同じじゃね?
Youtubeに拒否られた時のと同じように
人気動画辺りの負荷で動画サイトから苦情が来るぞ
ということで終了
>>8
直リンクじゃねーって言ってんだろ
別の動画サイトからダウンロード→ニコニコでコメント付きで見る
これでよくね
その動画サイトがなくなったらどうするんですかね
結局寄生していることに変わりはなく
無駄に手間をとらせるだけ
>>11
動画サイトはいくらでもある
自分が知ってるだけで10くらいあるぞ
動画は各自で用意か おもしろいね
まろゆきが、HDレコーダーに録画したものとニコ動を
融合出来たら面白いなんて言ってたの思い出した
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITzx000022082007&cp=2
現在放送中のテレビと連携させたりしてね。
ニコニコ実況ってとこかー。
P2Pでいいじゃん
いつまでもストリームの糞画質でニコニコするのは終りにしたい
>>15
よくねえよ
犯罪者死ね
キモ
>>16-17
P2P=ファイル共有=違法
としか思ってないんじゃないか?
>>16がP2Pについてnyしか思い浮かばない程度の
教養の持ち主であることは間違いないな。
最近ラジオカテゴリでこういう動画をみかけるようになってきた
普通の動画も動画ファイルは自分で用意するから
メディアプレイヤーやMPCの上にかぶせてコメントだけ再生できる
透明なニコニコプレイヤーがあったらおもしろいかもね
なんか違和感あると思ったらこれ初期のニコニコじゃねえか
β時代を繰り返す気か
手持ちのDVDなどからの動画も重ねてみたい
ブラウザを枠、文字以外透明化機能にしとけば、問題回避できるな。
>>23
あれは ようつべの動画を企業秘密のところからパクったから問題なんだよ
ニフニフはおkなんだから
>>25
賛成。
DVDの映像に合わせてコメントが表示できればDVDの売上が上がるかもよ
FlashにDVDやテレビキャプチャカードから取り込んでる映像を
表示する機能はないの?
てか本当はやろうと思えばすぐ出来るんでしょwこのこのw
http://japan.cnet.com/interview/media/story/0,2000055959,20363383,00.htm
>2ちゃんねるの実況スレッドと、放映されているテレビ番組を重ねて表示する仕組みを、
社内の別の人間がやっていました。
コメントと動画の同期どうするんだろ
早いとこやってほしい
ニコニコ動画見てDVD買っても、開けても無いんだよなw
俺は開けて見てみたけどすぐつまんなくて止めたw
でも画質は当然DVDの方がいいし、なんとかできないものか
3行ジェットストーリムアタック
バカなことに使ってないで他サイトの動画にコメントできるようにしれ
もちろんYouTubeのことは忘れてないよ
target="_hoge"で窓を指定したり出来ないの?
ニコニコはJASRAC様と契約してアガリの2%を上納し、
今後著作コンテンツの使用状況までJASRAC様に報告するんだけど
他サイトにまでリンクするならその使用料まで払ってくれるんだよね
太っ腹だね(*ゝ∀・*)-☆
>>33
短く言おうと端折ってくれたんだろうけどよくわかんないな
なんでリンク先のことまでニコニコが責任持たないといけないの
著作コンテンツを使ってるのは他サイトであって
ニコニコ側は「ある時間内」でコメントを言い合ってるだけ
ニコニコと他サイトを同時に見てるだけでそんなことになるの?
PCでTVと2ch実況板を一緒に見てたら2chはTV局に使用料払わないといけないのかな
>>34
>>33は変な勘違いをしてるだけだから
そんなわけない
の一言でいいかと
わざわざ「なぜそうでないのか」まで説明する必要はない
この機能は欲しいね
よく分からんが
リンク先の動画をユーザが自己責任でダウンロードしてきてそれを再生したり、
DVDから情報を取得たりしてユーザ側で再生してコメントをつけるか
リンク先の動画サイトで再生してそれにコメントを付けるならニコニコに問題はないと思う
でも、ニフニフみたいに動画を読み込んできて再生しつつコメントをつけるのは
結局ニコニコ側で再生してる(ダウンロードのほう助をしている)と捉えられるかもしれない
それとメッセージサーバ主が他のサイトに違法動画へのリンク先を貼るのはサイトとして合法なのか?
ニコニコは動画共有サイトだから
コメント共有サービスだけのためにこの機能を開発してくれるのだろうか
無料じゃないならありえるかもな
ニフニフでいいじゃん
>>36
それとメッセージサーバ主が他のサイトに違法動画へのリンク先を貼るのはサイトとして合法なのか?
それが違法なら YAHOOやgoogleも違法です。
動画サイト内の動画も検索できますので・・・
ただ技術的な問題がありますね。
動画は持ってこれるのだが コメントを手前に表示すると
動画の真ん中のボタンを押せない→ほとんどのサイトで再生できない。
動画の真ん中押さなくても再生されるサイトなら可能だと思うが、そんなサイトある?
カスラック様のお目こぼしを待ってる身分で自ら進んで危ない橋は渡れんだろ
>ニコニコは動画共有サイト
ニコニコ宣言(仮)に次のようにあるから問題ないかと
>>ニコニコはすべてのものにコメントをつけられるサービスを目指します
>ニフニフでいいじゃん
YouTubeに限らずステ6や公式配信されてる動画にもコメ出来るかもしれない
さらには以前あったニコニコブックマークのようにWebページにもコメント出来るかもしれない
>技術的な問題
そういやメッセージが流れてる間は何も操作出来ないって言ってた人がいましたね
う〜ん二ワンゴの技術力に期待
>ラジオ系もニコニコにすごく合ってるコンテンツだけど見ないかな
http://twitter.com/koizuka/statuses/698562322
>絶望放送のやりかたは自動化できるといいのにな。
http://twitter.com/koizuka/statuses/698627782
>>36
DVDの上にコメントをつけて見られるのはいいかもな
違法性はないしニコニコは動画鯖を用意しなくて済むし
>>41
案外乗り気なんだな
どんな形で実現するのか分からないが楽しみ
>絶望放送みたいなのをニコニコと同時再生するのを補助するツールってあるんじゃろか
http://twitter.com/koizuka/statuses/712461552
>画面上の2カ所を同時にクリックするソフトとか欲しいな
http://twitter.com/koizuka/statuses/712462612
>>43
誰か戀塚くんにBOON Player教えてやれ
>>44がかわいくてちょっとなごんだ
自分以外にもこのスレ見てる人いたんだなw
久しぶりにVeoh見に行ったら専用のソフトをDLしなきゃいけなくなってた
ニコニコもそういうのも有りなんじゃね?
MPCやYouTubeをフルスクリーンで動画を再生しながら
背景を透明化した専ブラを重ねてコメントを流して見るとか。
第346章 透明ウィンドウを作る - 猫でもわかるプログラミング
www.kumei.ne.jp/c_lang/sdk4/sdk_346.htm
サイト関係者の方には申し訳ないが無断リンク。
技術者の人には既知だろうけど、うちら素人用の参考資料ってことで。
>>45
透明化した画面ウィンドウを使うならこんなものもあるよ
にっこりてろっぷ
http://socia.lix.jp/telop/
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/10/15/okiniiri.html
久し振りにage
ニコニコプレイヤーで手持ちのDVDや動画を再生したいです
うp主(スレ建て主)がするのはタイトルとうp主米と「動画時間の長さ」を設定するだけ
何もアップロードしない
同じ内容の動画でも時間にバラツキがあるなら
DVD版のスレ(動画)とか○○版のスレ(動画)等いくつか建っても良い
蛇足だけど、ニコニコ動画は動画サイトじゃなくてコメントを共有するサイトだと思ってる
確かにこれならDVDの売れ行きに貢献できるかもな
AIRで透明ディスプレイモード&最前面表示なら、現在のニコプレイヤーと全く変わらないクオリティで可能
しかもスクリプトを書きかえる必要がほとんどないという安心設計
運営さんが忙しくなければ速効でできるはずだが、
だれか有志がつくってもいいと思う
http://parasitestage.net/
ここでよくね? ここならいろんなサイトの動画見れるじゃん
ニコニコDVD発表記念age
1/11名古屋発表「ニコニコDVD」&速報レポート‐ニコニコニュース
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2010/01/006155.html
でも場所が違うだけで丸あげには変わりない。
ツールやシステムまで作ったら運営も知らなかったじゃすまされない。