必要性がわかりません
匿名がイヤなんじゃなくて
荒らしを野放しにしてる現状がイヤなんだよ
全員ID丸出しなら、一度NGしたら二度とそいつの書き込みは見なくて済むのに
http://blog.nicovideo.jp/2008/08/post_235.php
> ID暗号化の仕様はこれまで動画(スレッド)ごと1日単位でしたが、
> 今回の変更で動画の投稿者単位で毎週木曜日の午前9時にリセットされるようになりました。
うーん、とりあえずこういう形になったか…
コレにはイロイロと弊害が・・・
要するに荒らし対策なんでしょ?
荒らしのいない動画は閑散とするばかり。
投稿者コメやスクリプトが設定できるんだからこういう設定も投稿者側で設定できるようにして欲しい。
投稿者が荒れてると感じたら週間更新にすれば良いしそうでなければデフォルトの毎日更新。毎時更新があっても良いかも。
で、設定の反映は毎週木曜午前九時。
自演しなきゃ良いって?自演じゃないから困る。
「おい、お前毎日書くなよ。」「賞賛すんな」とは言えないでしょ。
運営はここ見てるの?
今のランキングはクリックしたら週間になってるよね?そしたら1位2位が荒れるの。理由はよくわからないの。
あとね毎時更新ね、あれ意味わからないの。1時間だけのマイリス数なんて意味ないの。前みたいにもどしてなの。
お、この動画順位あがっていってるなの!って楽しみなくなったの。嫌なの。
>>479
ランキング改悪に対する修正案を書き込むスレ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1217587729/
やっぱさ荒らしは運営が責任もって一括排除が一番良いと思うんだ。
よくも悪くも運営王国なんだからさ。
市民に愛される王様になればよい
>>481
荒らしへの対応をもっと厳しくしてもらえないか
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1214800254/
>>476
これで前までよりもマシにはなったが
「常に184」をデフォルトでオフにしたほうが絶対いいと思うんだけどなあ
デメリットよりメリットの方が圧倒的に大きいはず
>>483
もちろん、このスレとしてはその通りなんだが、
「とりあえずこんな感じで様子見してよ」といったところでは。
なので、これでも防ぎようがない荒れ地を見つけたら、
ここに書き込んで検討していく方が、前に進めそうな気がする。
保守
匿名コメント廃止すれば荒らしが減るだろうな。
荒らしの対策にやる気を全く感じ無い。
最近色んな動画を荒らしてる赤字宣伝は確かにすぐ消されるが、
普通の荒らしは通報したってスルー
他の人が何度か通報してようやく削除とか普通の視聴者を馬鹿にしてるような気がする。
匿名コメントをプレミアム特典にすればよくね?
慎重な対応自体は別に悪くないと思う。
客観的にはそうでもないようなものを、主観的に荒らしと認識して過剰に
反応する人は必ずいるからな。そういうのに振り回されて削除しまくれば、
それはそれで信用を失うことになるし。
>>1に賛同します。
賛同者は「常に184コメントにする」のチェックを自ら外しましょう。
自分は184コメント非表示にしていますが、コメが少なくて寂しいですw
それでも変なコメを見るよりはましなので非表示にしてますが、もう少しコメが増えて欲しい。
匿名機能は絶対100%消えないと断言できる。
と言われても、このスレは匿名機能を消せが主旨じゃないし。
ID固定しないならNG枠無制限にして欲しいわ。
IDのNG登録で数10コメ消えるとかザラだし。
キモ粘着は1週間たってもキモ粘着だよ。
嫌なコメントがある動画をどうして頑張って見ようとするの?
コメント消したらいいと思うよ
いつも思うが、賢人ぶって「コメント消せ」って諭すのはおかしい。
コメントで動画を楽しむのがニコニコに来てる目的なのに、
荒らしやアンチのせいで、善良なユーザーが我慢して動画を見なくちゃいけないのは納得できない。
一般であれプレミアムであれ、純粋にニコニコ動画で楽しめている人は運営から見ても重要な顧客のはず。
逆に荒らしや過度なアンチはバンバン生IDNG登録されて排斥されるべきじゃないの?
それが嫌なら匿名で書き込めば(デフォは生IDの方がいい)いいし、落ち着いたコメと動画が見たい人は184非表示で解決。
アンチも荒らしも自己主張したいだけのくせに、匿名で書き込むなんて、本当に腹が立つ。
184廃止にした途端コメントが減るだろうな
コメントの新陳代謝がなくなり、その結果リピーターも減り再生数も減る
そしてサイトの勢いがなくなり徐々に廃れていく、と。
それは極論、とまでは言わないが悲観的過ぎるだろ。
現に今でも生IDで書き込む人は少なからずいるわけだし、
個人的な話になるが、私も生IDで書き込んでも構わないと思ってる。
確かにニコニコ動画全体でのコメントの総量はガクっと落ちるだろうが、
その分荒らしが減り、コメントの質も高くなれば言うことなし。
鷲崎などのごく最近の話題に関してもそうだが、
コメントする事に対し責任が無いに等しく、自由すぎるが故に荒らしが蔓延っている。
鯖の増強やプレミアム特典の追加に比べると、手軽にできる改良なので試験的に1ヶ月だけでもいいからやってもらいたい。
一定数以上のNGID登録、通報
↓
運営が荒らし行為を確認
↓
その後半永久的に強制生ID表示
これで良いだろもう…頼む…運営…
荒らしやアンチも一興
あと信者も
一興などと思ってるのは荒らしてる側と一部荒しがネタになってる動画だけだろ・・・
自分がずっと応援してた作者のところにいきなり「しね」とか書き込まれたときは本当に嫌になるぜ
しかも通報しても通報してもやってくるんだからな
184廃止のの副作用があるのは確かだが、それでもいまの荒しの多さを考えると、一刻も早く廃止してほしいね
削除済
削除済
>>498 全面的に賛同だ。
全動画における、NGIDに登録された&登録したユーザを集計
そのユーザのコメント、NG登録状況を確認
荒し行為が認められた場合は、強制生ID表示 or 追放
登録した側もチェックしたら良いと思うYO!
んで、ガイドラインを整備して、基準を完全公開しときゃ問題ないな。
>>504
無料会員なんて複数アカウントとれんだから、
無駄無駄
荒らしの少なからずがすでに生IDで堂々とやってるし。
生IDでやってるなら一度NGすれば永久追放できるからむしろ助かるんだが
そもそも184非表示すると自分の生IDが晒されることに気づいてる人ほとんどいないよね
まぁオミトロン使いにしか分からないんだけど
>>498の案だと基準が難しいので、自分は184完全廃止を要望する
>>505
少なくとも、総数は減る
遊び半分で自分のメインアカウントで荒らす奴には効果がある
複数アカであってもなくても>>506のメリットはある
運営側からも累積が分かりやすく垢BAN等の対応もしやすいはず
っていうか、そもそも匿名IDなくせとはいわないまでも、なんとかならね?
てのがこのスレの主旨なので、ここで184廃止とか言われても。
削除済
>>509
そうなのか?
スレタイは匿名コメントにするを廃止して、だから
全面廃止というのも含めていいんじゃない?
そういうのもひとつの要望ではあるんだし
> スレタイは匿名コメントにするを廃止して、だから
よく嫁
くそう 184(匿名)コメントのせいで動画がボロボロに荒らされ、個人UP主が誹謗中傷されまくっている
とっとと廃止にしろや運営!!
削除済
動画投稿時に、184コメント禁止とかオプションあってもいいのにね
プレミアム会員だけが匿名コメントにできるようにすればよくね?
やるからには全廃だろ
プレミアムだから荒らさないなんて根拠はない
現状でも大百科の立て逃げやあからさまな誹謗中傷記事(〜死ね等)は目に余る
固定匿名IDにしたらどんな問題があるかな?
問題というか、それは事実上、現状の「匿名ID」機能の意味をなさないのでは
(数字から文字列にかわっただけ)
まぁ同一人物の特定がパッと見でできないが、
それがどうしたというか。
>>518
俺は「この動画の投稿主、こんな動画見てるのか」とか思われたくないから、固定匿名ID制度になった場合、自分の動画以外には別アカウントでコメントすることになると思う。
「自分が投稿した動画」と「他人が投稿した動画」でIDを分けるというのなら賛成。
もし、匿名制度をなくすなら、コメントの編集機能をつけてほしい。「投稿後30秒以内なら修正できる」という仕様でもいいから。
匿名制度がなくなると、荒らすつもりがないユーザーも気軽に投稿できなくなるのが難点かな。
アップロード者側で184コメント禁止を選択できるようにしてください。
うーむ。
うpした動画の内容を許可もなく丸パクリされ、更にパクった本人が
おれのうpした元動画の方で荒らしコメントしてるっぽいんだよな。
今の184IDって動画毎にID違うんだっけ?
泣き寝入りするしかないのがつらい・・・
誰ぞいい知恵を貸してくれんものか。
うpしなければいい。
とりあえずプレミアムアカウントは500円払っていて
コメ禁やアカ停されればそれなりの金銭的罰則にはなるんだから
まずは量産されて荒らしに使われることの多い一般アカウントでの
コメント制限や暗号化ID(184コメント)を廃止すべき
特に一般アカウントで好きなだけ荒らし放題の現状は
明らかにバランスが狂っている
自分も一般会員に184は必要ないと思います。
アンチ、嵐、などはにとっては一般アカウント(捨て垢)だけど
さらに184が使える事で楽で心地良い環境を与えすぎです。
>>525
ニコニコ動画始まったころは生IDだった。非匿名だった。
でもそれを利用して荒らす奴が出てきた。
「ID●●はキチガイNG推奨」とかって。そうなると自由な発言が出来ないよね。
だからニコニコ動画は自由にコメントできるように、コメントIDを匿名(184)にした。そして184とともに始まったのがコメ削除。
そういう所から考えると、最近のニコ生で増えてる「184外さないと即NG」とかっていう主を信用できない。
匿名も非匿名も人間。お互いニコニコしようというのがニコニコ動画。自分に合わないからという理由で他人を排除する事はできない。
これがニコニコ宣言。それを踏まえて以下どうぞ。↓
「ID●●はNG推奨」といった一種の晒しは一般アカウントだとほとんど意味ありません
何しろ一般アカウントならいくらでも取り直しができるのだから
そういった意味で一般アカウントのみ184コメント機能の撤廃は必須だと思います
荒らしは数十、数百もの一般アカウントを使ってニコニコ動画を荒らし回っており
日々暗号化IDが変わる184コメントを一般アカウントに許可していては
視聴者のNG登録が数百、数千あったところで全く意味がありません
それならば一般アカウントは184コメントを禁止にして
1アカウントあたり1NG登録で済ませられるようにし、
コメ削除依頼やユーザーの悪質コメント、荒らしについて
より正確な通報ができるようにした方が良いと思います
一般だからといってニコ生で即NGってのはやりすぎ感がありますが
一般を悪用した捨てアカし放題、荒らし放題というのを警戒するのは
動画投稿者や生放送主であれば誰しもが思うことではないでしょうか
視聴者の皆様の中には荒らしに反応して荒らしに加担する方もいますし
そういった過剰反応は迷惑でしかないので、
荒らしには一切反応せず
ぜひともコメ削除依頼板に通報してほしいと思います
匿名性が嫌だの怖いだの言う人はインターネットでのコミュニケーションには向いて無いんじゃないかな?
責任ある意見が欲しいなら面と向かった場で身分証明書を見せ合って話せばいいと思いますよ。
匿名性廃止にしても意味ないよ
だってアカウント何回も作り変えれば一緒でしょ
逆に動画・生放送・コメントするのも全員有料にしたら
どうなると思うかわかりますか
みんなNGや運営による処罰を怖がって動画をあげなかったり
生放送で面白いことができなかったり、コメントするのも
気を付けるようになり
利用者が減ります 利用者が減れば収入がなくなります
だから荒らし対策は難しいのよ
わかったかな
>>529
匿名性廃止にしても意味ないよ、だってアカウント何回も作り変えれば一緒でしょ
>記号化IDもコロコロ変わる、それならアカウント再収得の手間が掛かる分廃止の方が荒らし対策にもなる。
運営による処罰を怖がって動画をあげなかったり
>それって184関係あるか?流石に運営は184だろうと無かろうと生IDは把握してると思うが。
全員有料にしたらどうなると思うかわかりますか〜〜利用者が減ります、利用者が減れば収入がなくなります
>誰も全員有料化しろとは言ってない。
みんなNGや生放送で面白いことができなかったり、コメントするのも気を付けるようになり
>そもそもNGにされるようなコメをする方が悪い。空気を読めと。
私も一般アカウントの184コメント機能の撤廃に賛成したい。
そもそも批判や誹謗中傷のようなコメが絶えないからこういったスレが立ったんじゃないかなぁ。(しかも3年前)
通報してもその対応数は総依頼量の半数以下らしいですし、いい加減荒らし対策に本腰を入れてもらいたいです。
一度試しに一ヶ月ぐらい184禁止にしてみてはどうでしょうか。
荒らしコメが減ればそれでよし、減らずともユーザーNGの機能が生きる。
普段批判や誹謗中傷のようなコメントをしない人にしてみれば別になんてことないでしょうし。
全員コテハン付けろレベルの暴論
これをやるならコメントビューアもなんとかしないといけないな
であい目的で生IDに勝手にコテハンつけて追跡するのも容易になるし
なにも知らない子供は徐々に個人情報特定されかねないよ
複数アカウント数制限が一番無難で確実な荒らし対策じゃないかな?
オミトロンでID丸見えだった時代でも、
例の自作自演騒動以外に集団ストーカが云々なんて事態はないわけだ。
で、あの騒動の最大の原因は、マイリストとコメントIDが一致したからに他ならない。
だから生IDでも、「動画うp用のID」と「自作自演用のID」を別にしてしまえば、
あんな騒動に巻き込まれるはずはないんだけどねぇ。
だから184廃止しても特に危なくはないと思うよ。
生に184機能残しておけばコテハンによる追跡は無理なんじゃないかな。
まあ現状でも184コメ外して生見てる人も結構居るけど。
削除済
184付加で放送行くとそれだけで184外せと言われるのが嫌でたまらない
なにするわけでもないというのに
問題ないから外せでなく、ただ外したくない人もいるわけだ
そもそもインタネートコミュニケーションを相手の顔が見えて誰かわかって
それで安心できるなんてレベルまで求めるべきではない
相手が誰だかわからないがその場が楽しくなる、そこのみを目指すコミュニケーションがネットだ
184の記号化IDの更新を週に一回更新ではなく
数ヶ月レベルでの更新にして下さい
同じユーザーなのにIDが毎回変わってしまうので
NG限度数がとても足りません
たしかに184ID変わるから同じ奴のNG登録だけは一つでできるようにしてほしい。
184は残して
むしろみんな184ならいいぐらい
なんで184外してとか言うの?
外さなかったら読みませんなんて
荒らし対策なら動画再生プレイヤーから直に通報できるようにした方が効率がいい
184外すのはデメリットが多いからなしな
コミュニケーションとか、個人を特定したいってことじゃなくて
単にユーザーNGの実効性を高めたいって目的で賛成する
NGなら、される方にも不都合を与えない
とはいえ強制コテハン状態は嫌がる人も多いと思われるので、
184ID変更の周期を相当程度長くするって案を支持
あくまで生IDと別に184IDがある形式なら問題が生じる余地も小さい
184コメント、暗号化IDの更新周期は確かにもっと長くて良いと思う
同一人物に多くのNG枠を使ってしまうからこそ
NG枠が足りなくなる訳で
NG枠を増やし続けるのもキリがないし暗号化IDの周期という観点も考慮した方が現実的
>>540
一ヶ月以上に延ばすと定期的に変わるようになった本来の目的が意味無し
かといって一日で変わると荒らしのIDが毎日変わるので荒らしが増える
間を取って一週間の今が全てのユーザーにとって丁度いいのです。
>>541
本来の目的って何よ?
184つけないとプロフィール表示相手にされるかもしれないし。
生主との歩み寄りの間として184は必要だと思う。
IDの更新停止は自由設定できるようにしてもデメリット無いと思うけど
>>541
「全てのユーザーにとって丁度いい」わけじゃないから批判が出てるわけだが、それすら理解しないのか?
自分と違う意見は全て荒らしだとか思ってるんじゃないよな?
>>544
丁度いい=両者の意見の間をとって丁度いい
俺は毎日変わって欲しいと思っているが
荒らしにとって都合のいい状態になるというあなたの意見も分かる
だから一週間なら批判もせずに黙っている。
でも一ヶ月以上になるなら、スレ立てて『一週間に戻して』と要望します
そういう意味で丁度言いといいました。
俺はどっちでもいいんだけど
一ヶ月以上にすることで困ることって何?
デメリットあるっけ?
>>546
ニコニコは匿名サイトだからな
正直なコメントが書けるのは毎日IDが変わるからって事もある(最初は毎日変わってた)
別に荒らしのことじゃないけどな。
そのスタンスを運営も求めているから定期的に変えてるんだよ。
この掲示板のIDが一週間ごとにしか変わらないことになったら、どうするかって話だなw
気にしない人もいるだろうが俺は嫌だわw
184で気軽にコメントしたいんだがダメなのか?
コメビュ、コテハンで@○○さんいらっしゃーいに統一しろと?
最近この手の放送が多くてコミュ入る気にもならないんだが
なにも書かずに視聴者をコメビュで分類してる生主もいるし
荒らしは論外だが人によっていろんな視聴の仕方があるんだから
一部の荒らしや意見のおかげで184排除なんかされるようになったら
某都知事の規制強行法案と変わらないじゃん
>>547,548
んー、たしかにコメするのに躊躇してしまう人も出てきてしまうか
運営もそれは望まないだろうな
なんだかんだで今の方式がベストなバランスなのかもね
184廃止というよりユーザーNG機能の改善を望んでるんじゃないかな?
184無かった頃は荒らしコメをする人のIDを一つNGすればそれで済んだけど
今じゃ同じ人でも何個も使わないといけないし、
荒らしに合わせて一々付け直すのも馬鹿馬鹿しい。
うp主によっては一週間以上間を空けて投稿する人もいると思うけど
その場合今の更新間隔じゃ粘着荒らし等に対応しきれてないんだよね。
>>551
でも日替わりIDよりは今の一週間の方が助かってるだろ?
例えば一ヶ月変更になったら、もはや匿名スタイルとの矛盾になる
早い話が『だったらもう変えないスタイルでいけよ、変更する意味が分からん』と言われるレベル
ネットでは世界的に非匿名のSNSが大流行
日本では匿名の2ちゃんは廃れていってる
プレミアム会員は順調に増えていっている
このままでおkってことなんじゃね
ほんとに早く消して欲しい
運営なんて居ないのかね?
>>553
非匿名のSNSならいくらでもあるんですよ
逆にニコニコがそっちに行ったら何のとりえもないサイトになりますよ
プレミアムが増えてるのもオタクサイトのくせに利用者がズバ抜けてるのも
すべて匿名性が高いからだと思いますが?
>>556
全く説得力がない
暗号化IDの更新を一日から一週間にしても不十分
一ヶ月はやりすぎ
そう言うのなら二週間でも三週間にでもすればいいじゃないか
それで二倍三倍の効果になるんだから
動画のコメントが荒らしと反応だらけになるのよりよっぽどマシ
というのは個人の意見であって
あなたの希望するほうにバランスを傾けるだけでしかないんだよ
一日で変わるのが最高と思ってる層もいるんすよ
一週間に変わった時は正直ガックリしたが何も主張せず諦めたわ
何も言わないからって調子乗って2週間だの3週間だの、勘弁して欲しいわ
本当のことを言ったら日替わりに戻してほしいと心底思ってるよ。
すぐ『てことはおまえは荒らしだろ』に結びつける傾向があるけど
一期一会的な意味でコメントで誰か(別のコメント)判別できないスタイルが好きなだけな。
>>558
なんだかんだ言って一日変更は荒らしに暮らしやすいだけ。
これだけ利用者が増えたなら一週間変更は仕方ない。
それが嫌だったらニコニコから出て行くしかないのさ。
>>558みたいな考え方もあるが
ランキングに載ったり少し人気が出れば問答無用で荒れるからな
まず一期一会以前の話でコメ表示するかどうかって話
あとは利用者が増えればそれだけ対策も強化しなきゃいけないだろうし
対策したか否かで考えれば、ユーザーの要求通りに暗号化間隔を延長したり
NG枠の増加をしたかもしれないが
要望が出始めてから年単位の遅れがでてるんじゃないか
そこまで遅れたら当然、荒れ模様もエスカレートどころじゃないでしょ
何もかもが遅すぎて結局はこちらも次の要望を出さざるを得ない
利用者が増えたことを理由にしてる人多いけど、それとこれに何の関係があるんだ?
ユーザーが増えれば動画も増えるし、
それぞれの動画にいる荒らしの数自体はたいして変わってないと思うんだが・・・
ニコニコの特性上、2chのように1日変更できないってのは分かるけどね
1週間が妥当なところだと思う
荒らしはエスカレートしてないよムシロ減ったっす
増えたのは正義のヒーロー気取って荒らしに対抗するコメだったり
NG推奨とかいってIDをコメントやタグで晒し荒らしを挑発する連中
それを無自覚の荒らしと言うが、ぶっちゃけお前らだろそれ
大体NG機能とか投稿者が使う機能なんじゃないの?ネタバレ回避とかで
百歩譲っても終始弾幕で視聴妨害してる時くらいだろ、そんなの300見て1個有るか無いかレベル。
俺から言わせてもらったら気に入らないコメ一々NGぶっこんでる方が基地外くさい
>>561に同意、一週間が妥当だし184廃止は問題外
気に入らないなら別のサイトに行けと。
デスノートの主人公の思考みたいだよな
どう考えても荒らしをスルーできない方が病的。
>>562
無自覚な荒らしが増えているのなら、それこそ対応が必要なのでは?
「ぶっちゃけお前らだろ」「基地外」などと決め付けたり暴言書き込んでる時点で
そちらこそ無自覚な荒らしではないかと思ってしまう
荒らしや無自覚な荒らしについてスルーできず更に過剰反応する人達がいるのは事実
誰しもがスルーできる訳ではないのだし、何が正しいのかと考えれば
それは中傷や視聴妨害をしている方が間違っているに決まっている
ネット自体の問題以前にニコニコで十分対応できるレベルなんだよ
スルーできない人が増え続けているのなら
少しでも補助してあげるべきであるし
少なくとも「改悪」と評価されているような機能を付け足すよりは全く有意義
まず荒らしについてどう思い、どう対応すべきかいくつか案を示して
運営側でアンケートを実施してみれば良い
個人的な体験としては
「人気が出ればまず荒らしが沸き、
それに過剰反応する無自覚な荒らしが発生してすぐ荒れる」
「一度荒れたらコメントのかなりの割合が荒れる」
荒らしコメントに対する自衛手段はスルーするなりNG設定するなり
色んな方法があるけど
それができてない人達には手段を示すなり、機能を追加する必要がある
>>564
> ネット自体の問題以前にニコニコで十分対応できるレベルなんだよ
ほんとに?何を根拠に?
突き詰めると結構深い問題だと思うけど。
匿名性をなくしたり言論規制強化したり荒らしへのペナルティを厳罰化したりしても
根本的解決にはならないし、ニコニコ全体が萎縮する方向にしか行かない気がするけどな。
なんか具体的に画期的な案でもあるのかい?
>>558
それも個人的な意見でしかないがな。
ユーザーNGがまともに機能してた頃が最高だったと思ってる層も居ることを忘れないように。
>>560同意
あの当時とは違うことを運営は把握してるのかね。
>>564
アンケートいいかもね、政治ばかりに使ってないでこういったことにも使えばいいのに。
今スタンプの件で匿名性がとかで揉めてるようだけど
実際離れて行った人ってそんなにいないんじゃないか?
相当な数が離れれば運営も即刻廃止か非表示用意するだろうけどそれも無いくらいだしね。
逆に考えればそこまで気にしてないという人は多いともとれる。
だからニコニコ全体が萎縮する方向には行かないと思われる。
まあ要望したくてもここの存在を知らないという人も多いとは思うがね。
皆それぞれ見るジャンル、量、思い入れ等違うんだらNGの使い方が違ってくるのは当然のこと。
なんにせよ荒らし対策強化されて困るのは荒らしぐらいだろうよ。
ニコ動を一般化したいなら匿名はやめるべきだと思う。
一般人から見たら匿名って気持ち悪いし怖いんだよ。
ちなみにこの掲示板にくるような人は一般人とは認めません。
オレを含めて。
荒らし対策強化しろって言ってるけど
実際離れて行った人ってそんなにいないんじゃないか?
相当な数が離れれば運営も即刻対応するだろうけどそれも無いくらいだしね。
逆に考えればそこまで気にしてないという人は多いともとれる。
会員数が減ってないからおkって論拠だと荒らし対策もこのままでおkってことになると思うけど。
> 荒らし対策強化されて困るのは荒らしぐらい
ほんとに?
2ちゃんねるみたいに巻き込み規制があってもいい?
ニコ生の政治系放送みたいに動画でも大量の言論規制があってもいい?
184廃止したら動画でもお互いの名前呼びあって馴れ合いする連中が出てくると思うけどそれでもいい?
個人的には上に挙げたような状態は気持ち悪いし怖いんだが一般人は平気なの?
>>566
>今スタンプの件で匿名性がとかで揉めてるようだけど
>実際離れて行った人ってそんなにいないんじゃないか?
スタンプは自分の書いたコメント内容まで追跡される恐れが無いのでまだ我慢できてるが正しいよ
184廃止になったら間違いなくコメント書かなくなる人が出てくるよ
ようつべはニコニコより規模が大きいのに200万再生の動画でもコメント190とかだろ?
ようつべは動画を見るのがメインだから成り立ってるが
ニコニコはそうじゃない。
>>568
>荒らし対策強化しろって言ってるけど実際離れて行った人ってそんなにいないんじゃないか?
実際荒らしによってやめていったうp主達も居るだろ。
動画サイトにとってうp主が去るって痛手だと思うが?
でなけりゃセカチャクのコメ反映廃止なんてしなかっただろうよ。
だが荒らしが去ったところで痛手になるってことは無いだろ。
>2ちゃんねるみたいに巻き込み規制があってもいい?
ニコ動は会員ナンバーがあるから巻きこみはないと思われる。
流石に運営(というか削除人)は誰がどのコメをしたかぐらい把握してるだろ。
まあそこは削除人を信じるしかないな。
>ニコ生の政治系放送みたいに動画でも大量の言論規制があってもいい?
政治系放送はそうでもしないと流せないんじゃないの?
少なくとも運営が定める削除基準を満たす言葉ぐらいは弾いてもいいと思うのだが。
どうせ通報すれば消えるんだし、だったら最初から表示させるなと。
もしくは視聴者側で表示非表示設定出来る機能があってもいい。
>184廃止したら動画でもお互いの名前呼びあって馴れ合いする連中が出てくる
考えすぎだろ、過去ログ見ててもそんなコメ見たこと無いんだが。
それとも184実装前にそういったコメしてた人見たことあるのか?
大体今はコミュニティがあるし、やるならそっちでやるだろ。
>>569
>184廃止になったら間違いなくコメント書かなくなる人が出てくるよ
ほんとに?何を根拠に?
そりゃここで否定してる人達は書き込まなくなるかも知れんが
だからといって皆が皆書き込まなくなるかどうかなんて分からないだろう。
やってみなければわからない事を間違いなくとか言わない方がいいと思うがね。
少なくとも昔は記号化IDなんてなくても皆普通にコメしてたんだしな。
>>570
上から順に
@それは居るが、どの環境になってもいる範囲の人数だと思う。
A会員をブロックすることはできても、回線をブロックすることは不可能
ようするに扱いは2ch同様プロバイダー規制になります
アカウントを規制するだけなら今でもやってるが複垢には対応できない。
仮にipで同じ接続先からのコメントと判断しても
同一人物である証拠が無い限り結び付けることはできないし
間違っていた場合、名誉棄損になります
というか、できるならとっくにやってます。
C+D
昔はそもそもコメントのIDの存在すら意識してないし
むしろ無いと思ってる人の方が多い、だからこそ自演問題が起きた
それにユーザーの名前なんて他人が見れるものでも無かったし動画に投稿者名も表示されてない
ニコ生もコミュニティもなかったんでニコニコで馴れ合う習慣がそもそも無かった
動画=スレッドで2chと同じ扱いをしていた当時と今じゃ全く状況が違いますよ。
暗号化ID廃止は極端かもしれないが
更新間隔は一ヶ月でも二ヶ月でも全然困らない
むしろ自分のコメントくらい責任とれと
>>572
更新は責任取れないコメントのリセットの為じゃないんだって
ちょっと前のスレ読んで来いって。
そんなに匿名性が欲しいならコメ欄のID表示を無くせばいい。
少なくとも誰が書き込んだかは分からなくなる。
次にうp主対策、上の方にも書いてあったが
自分の動画用と他動画用で別に認識されるようなIDを与えればいい。
NGするにしても内部の方で処理すればいいだけだろうし
通報するにしてもコメ番あるしね。
IDが見えず特定が無理なら生ID同様のNG処理をしても問題はないだろう。
大体コメ欄のID表示になんの意味がある?