>>373
1(1)どうやったら「ストーカー・祭り」という
「一般的」事象すら客観的に認められないという評価になるのか。
ゼブラの自演騒動とか、例はいくらでもあるだろ。
(2)全面生IDにすると、IDを基点に書き込みを収集される可能性あり。
既出なのは
@アンケート動画に書き込んでたら、一定の個人像がわかる、
A政治動画で真面目なコメをする一方、
祭り動画でふざけたコメをするのがばれたら恥ずかしい、
B恥ずかしい動画に毎日粘着してた場合、また来てるのか、
と揶揄されるのが嫌だ、くらいだったか?
@→上げている動画内容、
コメとして流した個人情報との組み合わせによっては、
個人特定の可能性がないとはいえんだろう。
A・Bは微妙だが、ユーザー層の年齢が低いことを考えても、
相当数はいるんじゃないかね。
少なくとも「184使ってる奴は悪という人が一部に〜」
という人間よりははるかに多いだろう。
(3)これを保護に値する利益と考えるか。
俺は、万が一個人特定かつ晒しが行われた場合の被害の程度が大きいこと、
ユーザーの年齢層が低くA・B程度の理由でも萎縮効果が大きいと推察されること、
から、一応この利益も保護してやっていいのでは?と考える。
反面、お前のように考えることもできるだろう。あとは水掛け論だ。