散々ネットストーカーとか不安煽っておいて
今度は騒いでも変わらないと諦めを誘って幕引き図ってるのか。
開発者ブログでもNGIDの仕様の見直しに時間くれって言ってるし、
現状維持ってことはありえない。
>>154
言論に関わる部分だけにどういう基準で悪質と判断するか
難しいんじゃないかと思う。
職人のコメントアートもある人にとっては
コメントを流す荒らしと思うかもしれないし。
そもそも本当に悪質なIDは運営側でBANしてるだろうし。
だからこそ視聴者側、投稿者側の主観で設定できる
NGIDがもっと機能出来るようにするべきだと思うんだけどね