この掲示板では様々な要望が上がっていますが、その多くが動画視聴者の立場からのものです。
しかし、動画投稿をする立場から考えると、また別の要望があります。
機能別の要望スレでは埋もれてしまいがちな、動画投稿者としての要望を挙げましょう。
例)
・うp主コメントに専用色を
・マイリスト被登録数を知りたい
・関連動画やマイメモリー、修正バージョンへのリンクをより便利に
・うp主に荒らしを防ぐ手段が欲しい
など
RC2発表会によると、動画投稿者によるNGワード、NGID機能が実装予定となっています。
また、視聴者のコメントに流される事の無いうp主専用コメントは既に実装済みです
(ただし、まだテスト期間なのでプレミアム会員しか視聴できません)
うp主専用コメントは、確かに流される事はありませんが
視聴者コメントと重なるし、うp主専用の色も用意されていないので
更なる改善が望まれます。
実装予定のニコスクリプト(NICOS)では、別の動画へのジャンプ機能なども用意される予定なので
シリーズ物動画などのコントロールに利用出来るかもしれません。
アンケートやクイズ機能も用意される見通しです。
よりインタラクティブに視聴者とコミュニケーション出来るかな?
その機能の是非は置いといて、他スレでは積極的な荒らし対策として
コメント機能のon/offや視聴をプレミアム会員専用にするオプション の要望もありました。
また、エコノミーモード時に発生する「音ずれすぎ、画質悪い」等のコメントを抑制するため
エコノミーモード時には視聴不可になるオプションの提案もあります。
エコノミーモード時、コメント抑制なんかも有効かもしれません。
うまいことまとめたな。乙。
うp主専用カラーはほしいかも
NGワード、NGID、コメント削除権限は絶対に必要だろうに
何で今まで、というか今後しばらく放置なのか、運営の頭の悪さに呆れる
動画投稿者あってこそのビジネスなのに、一番最初に保護しないといけないはずの
動画投稿者を一番置き去りにしているからな
ブログといい素人同然の言い訳文といい、なんでこうもアマチュア臭さが漂ってるのか
金が絡んでるんだから、もうちっとビジネスライクに仕事できないのかね、ここの運営は
うp主がコメントを消せる機能は入ってる?
あれは確実ではないと弾幕があって見れないのよ。
うるさいし。
どうして プレミアムだけなの? 運営は何を考えて新しいシステムを考えたの? 無料の人にも使えるようにするのが基本だろ!
うp主の要望。確かに上記に書かれてあるような機能もあると良いと思
うけど・・・
何より、視聴者みんなが(プレミアム・一般かかわらず)動画を快適に
見れるように改善して欲しいです。
皆さんに見てもらおうと思ってUPした動画なのに、「見れない」等のコ
メントをいただく度にやり切れなく、そしてアクセスしてくださった方
に申し訳なく思うのです。
切に早期の改善を要望します。
限定動画なんて消えてしまえ!
運営は最近商業主義に踊らされすぎ!
それに加担する奴らも憎い。
初期の皆で楽しめるニコ動に戻って欲しい。
自分がアップした動画のコメントを別の動画に移すことってできないですか?
あとで修正版とか高画質版をアップしたときに、
最初にアップした動画のコメントを移したいなあって思うことが
結構あるので・・・。
ここが本スレ?ってことで良いのかな?
自分が投稿した動画一覧に、再生数、コメント数と一緒にマイリスト登録数もあわせて表示してくれると嬉しいんだけど。
動画ランキングには再生、コメント、マイリスト登録ランキングと3つあるのに、マイリスト登録だけなんか扱いが違うと思う。
うp主としては、自分が投稿した動画をどれだけの人がマイリスト登録してくれたのか気軽に確認したいです。
ここの>>1は良いスレを立てた
そして内容にも賛成
NGワードその他は今月18日に導入予定だ
RC2メディア会見で発表があった
RC2の新機能は順次導入だからもうちょっと待ってやれよ
>>10
サーバーと回線の費用は誰が出すんだい?
プレミアの皆さん
>>14
そーなの?でもなんでそれを掲示板でに書いたりしないんだろうな。
いつも殆どの人には事後報告だよね……
そういや18日から台湾に正式対応だよな
うp主コメは台湾人には読めないんじゃないだろうか?
>>17
運営が馬鹿だからだろう?
プレス会見ともなるとドワンゴのブレーンが絡むから
それ相応のクオリティになるが、
ニワンゴの運営だけじゃダメだ
期待するだけ無駄
カリカリするだけ損なので
変化を楽しむくらいの気持ちでいたほうがいいぜ
>>12
新規動画のアップロードを既存の動画の上書きという形でできるようにして欲しいんだが
それなら全てのものを引き継げるし、今問題になってる動画の総数の増加も抑えられるだろう
早いとこNGID実装して欲しい…
変に信者とアンチがいる物の動画上げてて最近変な米つき始めたから
いつ荒れるかと戦々恐々としてる
これで設定したらプレミア専用動画になったりしたら泣く
>>20
完全同意。
修正したくても再生数ゼロからのリスタートになるんじゃ心理的に無理。
なんだかんだで数字は大きい方が気分がいいからなあ。
>>23
熟慮もせずうpする方にも問題あるな
そんなことをしたら評価の付かない駄作を次々と「上書き」と称して
「新作」をうpしてコメ再生数稼ぎする輩がうじゃうじゃ沸くぞ
基本的にニコ動は2chやここの発言と同じで覆水盆に帰らずだろ
ちょっと失敗したし叩かれたからこっそり直しちゃえーなんて
お気軽な発想と浅い思慮でうpしたら痛い目見ると言うことだ
上書きは麻薬。
確かに魅力を感じるが、実装されたら
色々と弊害が出てくると思うぜ。
最初は普通の動画にしておいてマイリス登録させて
あとからグロ仕込んで(サムネは同じまま)ドッキリとか思いついた
グロ苦手なんでやられたら死ぬw
本当にどうしても修正したいなら一旦消せばいいだけだし
ちょっとしたミスなら作者コメに書くか
投稿者コメントが一般にも開放されたらそれで書くとか。
再生数リセットが嫌なら修正しなくてもいい動画を作れと。
そういや修正版できたのに元の動画消さない奴がいるのは何で?
やっぱり再生数とコメントがもったいないから?
検索して2つも3つも表示されたり
動画開いたら「修正版→」とか書いてあるとイラつく
>>26
>そういや修正版できたのに元の動画消さない奴がいるのは何で?
これはあくまで俺の場合の話だが、
制作過程をポートレートとして見せるというのも1つのコンテンツのあり方だと思っているから。
一種の「描いてみた」の動画制作版だと思ってくれ。
完成版を見せること以上に制作過程を見せることが目的のタイプだとおもってもら得れば。
たしかに今までの機能追加は、視聴重視のバージョンアップが多かったですしねぇ。
これからは、もっと動画投稿者に配慮したバージョンアップが求められると思います。
自分がアップした動画の、コメントの過去ログを見られるようにして欲しい。
全件参照できるのが理想的ですが、それが困難なら5000件でも実装していただきたいです。
視聴者からうp主へメッセージを送る機能が欲しい
コメで質問とか貰っても、流れたり見落としたりするんだよね
>>30
そのメッセージがSPAMみたいな感じで来られたらかえって迷惑だったり。
コメでいいものをメッセで来たり、ほとんどのメッセが批判厨で鬱になる可能性アリ。
利用者には、いろんなヤツがいるんだから、それも考慮しなきゃね。
メッセ機能は荒らし対策をしっかりすれば便利かもしれない
タグを複数選択して一気に削除とかできるようにして欲しい
荒らしがつけるタグがうぜえ
画面に流れるコメ&コメ欄以外に、
画面に流れない一行掲示板みたいのが付くと便利かもとは思うが、
それやるとまた通信を圧迫するだろうな。
むしろコメが流れるのがいいところ何じゃないか?
コメが流れるおかげで乗り遅れた感が無くて、コメントしやすい。
>>35
視聴者的にはそうなんだけど
うp主的には「ここ間違ってるよ」「これどういう事?」みたいな
動画じゃなく、うp主に対してのコメントを見逃すのが痛い
流れるコメント以外に、うp主が見落とさないような仕組みがあれば良いんだけど
NGID, NGWORD前倒し実装age
通りすがりのMAD製作者ですが、コメ関係の議論に水を差して申し訳ありません。
今日自作品の1つが削除されていたのですが、
(自分はなるべく使用画像元、使用楽曲元にメールを送り許可を得るか、
他のMADで削除対象にならなかった絵などを画像掲示板から探してきて使っているのですが・・・)
動画を作る際どこの素材を使ってはいけないのか明確にできないものでしょうか。
(全部は無理なのはわかっていますが)
具体的には現在までに権利侵害を訴えてきた企業・サイトなどを公開してほしいのです。
権利侵害プログラムに訴える際、企業名・サイト名の掲載を
許可するかしないかのチェックをつけるだけでもかまいません
使用不可なもの明確にせず削除→アカ停はさすがにあんまりです
(常識的に考えて不可なものを使っていたならともかく、エロとかデ○ズニー関係とか)
と書いてみたものの管理の人間ここ見てないんだろうな
>>37
使用不可なモノは明確で「オリジナル以外はダメ」って事でしょ?
削除されないものは扱いを曖昧にされてるだけ(明示的に認められてる物を除く)
「何であいつは捕まらなかったのに俺は捕まったんだ」
「ネズミ捕りしてる場所教えてください、それ以外の場所でスピード出すんで」
って主張は、心情的には分からんでもないが
運営責任のあるニコ動がそれを認めちゃアウトでしょ
MADをうpするならリスク覚悟でやらなきゃ
自分に正当性があると勘違いしちゃいかんよ
>管理の人間ここ見てないんだろうな
このスレは知らんが掲示板自体は見てる。
ただお前みたいな馬鹿は100%無視される。
許可得てるなら許可得てますってうp主コメに書いとけばいいんじゃないの
>>40
うpコメには書いてますよ、もちろん
出所不明のものが引っかかった場合やはり情報がほしい・・・
削除申し立てを行った企業・団体についての情報はできるだけ公開してほしいです
http://moe.homelinux.net/forbidden.php
↑萌えJPの場合
>>41
だから、それはおまいの責任で許諾を取ってこなきゃダメなんだって。
暗黙の了解は許諾ではない。
出所のわからないものは必ず誰かに知的所有権があるので、探し出して
許諾を取るまで使ってはいけない。
あとは>>38がいいことを言ったので、よく考えるように。
あと、許可を得たならその旨列挙する必要がある。
JASRACの噛んでいる楽曲なら、許可を受けた際に番号をもらえるので
それを書かないと許可の条件を満たさない。
>>43
使用楽曲は同人CDのみです、その旨は作者コメに記載
又うp前に完成動画をそちらに送って許可をもらっています。
じゃ許可を得てないモノのせいだろ
映像が無許可とかいうのはなしだぞ
>他のMADで削除対象にならなかった絵などを
>画像掲示板から探してきて使っているのですが・・・
だってさ
>>46
基本的に自分なりに調べて詳細がわかった絵師様に関しては確認を取っております。
掲示板などから拾ってきたものなどは複数あるのですが
調べても詳細がわからず確認を取っておりませんでした。
そこで削除申し立てを行った企業・団体・個人についての情報を開示していただければ(削除要求した側が許可した場合)
どの元絵が引っかかっていたのか、その画像の詳細もわかり次回から
構成を考えるときに除外することができます。
運営さん、フィルター機能なのですが
もし可能なら、or検索のように
「死ね しね シネ シネ」
↑
こういうのを一括で置換出来たらいいなぁと思うのですが
難しいでしょうか。現状では一つの言葉に一行使って追加しないと
置換できないみたいなので…
うまく言えなくてすみません。
投稿者コメントの一般解放
・投稿者コメントの一般解放
・通常コメの編集・削除機能(荒らしのコメに文字数を消費するのはバカバカしい為。あと、コメ編集できたら楽。)
・ID入室拒否機能
・ID書き込み一切拒否機能(無駄に文字数消費させない為)
・サムネやUP主名、変更機能
・コメントリセット(全消去)機能
・プレミアム会員のみ観覧、on/off機能
・コメント書き込み一切禁止、on/off機能
・UP主検索機能
・ID暗号化の廃止、ID番号表示(昔のスタイルに戻す。今の様に、時間が経つとすぐにIDが変わるのは使いづらい)
・投稿者コメント数を400文字登録できるようにする
・通常コメントで、保守したいコメにチェックを入れて、そのコメをずっと残しておける様にできる
・タグ編集、商品編集、説明文編集、UPする時間の高速化
・古い動画で再生数低い動画も全て見れる様にする
you ●ubeの様に、無数限の動画を投稿できる様にする
・感想コメと職人コメの差別化
・感想コメのみ非表示にできる機能
・コメの文字の濃度を選択できる(今の様に、薄くなったり濃くなったりランダムなのはダメ。)
・文字表示数を固定する。以前までは「24、5」文字を[shita]コマンドで入力すると、ギリギリ入力できたが、
現在では「24」文字しか入力できなくなった。
それ以上入力すると、文字が細くなって見づらくなる。
・チャットとは別に、UP主に対しての連絡掲示板の設置
・NGワードの登録数の増加。それと、NGワードを適用しないコメを選択出来る様にする
>>51
それくらいは許してやらねーと
運営だってカワイソウだろ・・
>>51
500円ぽっちでそれはもりだくさん過ぎじゃね?
あ、ゴメン。プレ会員のことだと思ってたw
でもそんだけつけるのは大変だろうな…
>>51
・投稿者コメントの一般解放
住み分けと言う奴で、プレミアム特典のような物なんだから
非課金者が希望してもまず通らないね。
投稿者コメントを中心にUPしてる俺のような奴からすれば
迷惑以外の何物でもないな。
・UP主検索機能
お前頭大丈夫か?
帰っていいぞ。
>>56
正直いい動画なのに投稿者の自己満足のために投稿者コメ設定してる方は
どうしたいのかわからない…投稿者コメにする理由が知りたいですね。
もっと広く見てもらいとは思わないのかな?
投稿者コメ動画は過疎ってて寂しいところになってる…
>>51 で特に欲しいのは
・投稿者コメントの一般解放or・チャットとは別に、UP主に対しての連絡掲示板の設置
・サムネ変更機能
・感想コメと職人コメの差別化
>>51
・ID入室拒否機能
NGIDにしても結局タグや市場で荒らされるので必要
エコノミーになるとでる不具合を直してくれ
ちまちまと気にして作ってるのに、サイズ変更や音ズレで台無しにされてるかと思うと
やる気がなくなる
>>57
全く思わないな。
むしろ住み分けがが出来ているんだから
何故に崩そうとする?
主にアニメやゲームのプレイ動画など、一定の人気があり
画質が落ちたら問題がある動画があるとする。
通常の動画なら、エコノミーモードになるユーザーも居て
「画質が…」等のどーでもいいコメントが付く結果になりやすい。
投稿者コメント動画なら、その心配はいらない訳だ。
うp側としては、杞憂の種は減らしたい訳で。
歓迎する事はあっても、不快に思う理由は無いな。
掲示板荒らし対策age
誰から削除依頼があったのか明示していただく
ことはできませんか。
タイトルと説明文が変更できるのに
サムネまで変更可能にしたら
全く別の動画に偽装できるからダメだろ
>>59
・ID入室拒否機能
これは是非欲しいですね。これがプラスされれば荒らしへの対策もできるし。
ログアウトして、ブラウザの戻るで戻るとIDなしで動画が見れてしまうのもまずいと思うので、これは早急に対処して欲しい所。
あと、うp主が消した動画の跡地で未だに荒らしてる人もいるので
動画の跡地ごと消して欲しい。
現状だと、未公開にしてその動画をずっと保持し続けなければならない。
これだと「公開されていません」というメッセージだけが表示される。しかし、未公開の動画でも消すとその動画跡地は公開されてしまう。
というか、なぜ動画がない跡地を残しておくのかが謎。
動画が消されてからある程度時間が経ったら丸ごと消去しても問題ないと思う。
実際本当に 作動しているか 気になる
>>59
> ID入室拒否機能
投稿者の立場からすると、これは是非とも実装して欲しいですね。
開発者の皆さん、どうか宜しくお願いします。
> ID入室拒否機能
コレに加えて一定数の動画作成者アカウントから拒否されたら
IDのBAN対象として申告されてもいいな
>>63
そのためには、運営側から削除を依頼した権利者に
当該動画を投稿した〇〇という方から照会が来ていますが、貴社から
依頼があった旨返答して差し支えないですか
とお伺いが立つが、それでもよろしいか。
>>70
規約上はそうなっていたはずだが。削除してやるけど、削除に関して問い合わせがあったら権利者のアドレスを教えるってなってたぞ。
互いに知らない方が幸せってことはあるもんでな。
投稿者にも権利者にも、必要があったら開示される規定がある。
それで投稿と削除の是非について、徹底的に争う気があったら裁判でも
なんでもやってくれということなんだろう。
自分の正体を秘匿して、相手にだけ名を名乗れというムシのいい話は
ないから、明かすときは双方同時と考えるのが普通。
>>UP主に対しての連絡掲示板の設置
掲示板は勘弁して。絶対荒れる。
一行メールを送れるだけにしてほしい。
>>フィルターのor機能
すごく欲しい。カタカナの時は半角全角もあるし。
>>ID入室拒否機能
こういう事やると、逆恨みされて粘着されそうだから要らない。
その代わり、IDによる米拒否をもうちょっと性能がいい奴
(毎日変わらないでずっと拒否できるよう)にしてほしい。
米も、当人は表示されてるつもりでも、
実際は非表示になってる形式を希望。
>>誰から削除依頼があったのか明示していただく
いらない。
今のニコニコの仕様だと、動画公開の設定が、非公開、一般会員公開、プレミアム会員公開しかないから、
もっと細かく設定できるようになったらなぁって思います。
まぁユーザー情報がIDしかないから、なかなか仕様的に難しいかもしれませんけど。
16:9で再エンコされると352x200になるが352x198にしてほしい。
正確な16:9になるし、16の倍数になるから画質が少しあがるかも
MAD等を自主削除した場合理由をメールしてほしい
のちの参考にするから
掲示板復旧につきage
音楽に合わせてその辺で集めてきた画像をスライドショーするだけの動画で
何時までに再生数<コメント数だったらzipうpってコメントの動画が
ランキングに大量にいるのが納得いかない
>>77
自主削除した理由って、
大抵は、調子に乗って遊び過ぎたから自重して消した・・・とかじゃない?
ランキングなんてうpする側からしてそんな重要?
見る側としてはそりゃイラナイ物は邪魔だけど。
アイツが自分より上位なのはムカつくとか、
そんなのきにしないよね?普通・・・。
そりゃ再生数とかコメント数が多いのは嬉しいけど
順位が知りたければ検索でソートできるんだからランキングは要らないな。
自分の動画は上位に入るようなものは無いけど
「○○に抜かれるぞ!」とか「○○抜いた!」とか「工作乙www」とか「これで○位?つまんね」とか
とにかくランキング関連のコメで荒れてるのを見るのは嫌だし。
コメ乞食っぽい動画とか、質じゃなく流行ってるから伸びてんだろうなって動画には
まあモヤモヤはするけどwあんまり気にしないことにした。
コメントは制限がようやくついてくれたんですが、タグの対策がないのは困りますね
サムネイルの改行機能
動画コメントの編集作業やフィルターをかけてるときに時報がなるのは
どうかならないでしょうか?
流石にこれは参るんですよね
「動画を見ている」と「作業をしている」では
明らかに状況が違うので。
時報の時に動画がとまりました。
話題にはほとんど出てないけどうp主専用にニコニコ公式動画作成ツールが出るって話があったけどどうなったの?
スクリプトとともに順調に遅れてるんでしょ。
>>87
年末に出すって話なので、遅れてはいない。
視聴者からのメッセージング機能を是非
>>90
よくわからん。
>>91
コメントじゃなく、うp主だけにメッセージ送れる機能のことかと。
IDでNGできれば延々死ねとか送る奴も防げるし
必要とまでは言わないがあったらあったで便利かもしれない。
>>90
イヤガラセの対策がなされるなら希望
「動画を読み込まずにページを開く」機能を希望します。
自分がうpした動画のコメント、タグなどをちょくちょく確認したいんですが、
そのたびに動画を読み込むのは帯域の無駄なので。
案: 「自分のコメント」「他者のコメント」、要は特定のコメントに対して「だけ」のコメントを通常コメントと別に扱う。
概要:コメントをする・見る事で共有感を得るニコ動をさらに極小化して、SNS的な「個人対個人」のやり取りを実現する。
現状でのコメントは意図しない他のコメントに紛れてしまい、「個人対多」の状況になり、一方通行の自己満足になりがちである。2chの成功はアクションに対するリアクションの面もあり、特定の個人(コメント)へのコメントを実現することによって、よりコメント投稿者の満足感を満たせると思う。
寸評:だって、言いっぱなしって嫌じゃん?リアクション、欲しいじゃん?なぜなら、俺、一人だから・・・。 みたいな。
>>95
あ、ゴメン。俺、うp主じゃねぇや
動画の下に掲示板が欲しい
流れたりしないし、アドバイスが長文になりがちな動画(MAD、歌ってみました、演奏してみました・・・etc)
などは特に。コメントだと見ずらい時もあるし。
掲示板機能つけたら、個人サイト化ミクシィ化していきそう
気軽にうp→不特定多数でコメントつけてニコニコ、みたいな楽しみ方から外れていくと思う
それにコメント上でもたまに喧嘩がおこってたりするのに、掲示板でどうなるか考えただけで面倒くさいし、
理不尽な要望を書かれたりするかも・・・ってことでうp主の負担が増える掲示板はいらない
自分からの要望は、一般会員でも動画説明文に<br>を付けられるようにしてほしいこと
age荒らし対処
mixi化は今の匿名で楽しみたいと思ってる人達からするとすごい嫌だろうな。
ただ掲示板見たいに「うp主が答えなければならない」みたいな制限のないやり方だったらいいかもよ
ニコニコブックマークを再導入して「この動画のブックマーク」から付箋の貼れるページに行けたりとか。