運営が止める気無いなら、こっちも防衛策を取らせて貰うと言う事で
…ブラウザの設定とかツールとか、方法ある?(寺他力本願
>>80
オミトロンってそんなに詳しくは無いけど、ネットワークプロバイダ
とか仕事場・大学とかの都合で、プロキシをかませないと見られ
ない人とか初心者とかでも使えるものかな?
…かく言う自分は、別の目的でいろいろオミトロンを調べた結果、
5分であきらめた。w
それにしても、時報のせいでユーザーがこういう対処しなきゃいけないっていう状況はやっぱおかしいと思うんだよな。
なんでユーザーがいちいちこういうことしなきゃいけないんだろうな。
運営がとっとと時報撤去してくれればこういうことをする必要がないのに……
>81
>ネットワークプロバイダとか仕事場・大学とかの都合で、プロキシを
>かませないと見られない人とか初心者とかでも使えるものかな?
使えるみたいです。
ブラウザ->プロキシ(オミトロン)->プロキシ(プロバイダ)->ニコニコ動画
という感じに設定すればOKだと思います
Opera初心者な俺。
親切な誰か、設定法の解説お願いしまふ('A`;
というか、基本的にブラウザってページ見るばかりで設定とか気にしてない人多いと思うから、パソ初心者にもわかるくらい丁寧に解説してくれるとステキだと思う。
>>81
ニコニコ動画用オミトロンでぐぐれ。
基本的なフィルタやなんやらが設定済で導入方もしっかり書いてあるサイトあるから。
触ってなれてきたら細かい調整を自分でやったり機能追加に挑戦してみるといい。
>>84
ツール>設定>詳細設定>コンテンツ>ブロックされたコンテンツ>追加
やっとスレが立ちましたので、そちらに移動お願いします。
質問&交流掲示板「時報回避プロジェクト」
ttp://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1192795726/
とりあえずWikiの方、大雑把ですが更新させていただきましたでごわす。
http://nicowiki.com/?%E7%89%B9%E8%A8%AD%EF%BC%9A%E6%99%82%E5%A0%B1%E6%92%83%E6%BB%85%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6
…ていうかものすごく読みにくいorz
Wiki初心者な物でスイマセン。
つか、「俺のほうがもっとうまく更新できるぜ!」って人は
ガンガン書き換えて下だせぇ。
と言う事で今後Wikiネタは交流掲示板に移る。
>>89
thxです!
ということでage
掲示板荒らし対策上げ
周知age
原因はよくわからないが、10月20日は時報が聞けなかった。
この日って時報なかったのか?
まじ助かるわwikiセンクスコ
ageまつ
ageあげ
時報を嫌がるために、時報回避システムを作ろうとする輩まで出てくる始末。
これは、運営はやめることを真剣に考えるべきですね。
なんで、時報回避するためにここまで努力しなきゃいけないんだよ?
こんなことさせてる運営は、何も思わないの?
運営がさっさと時報撤廃すれば、こんな事する必要ないのにねぇ
自分に合った環境を保つための努力ぐらいやっとけ
時報がなければこんなことしなくてもいい。
00分前のタイミングでニコニコ開いてたタブ閉じたのに
時報聞こえてくるんだけど。
ゴミ残すなよ
なんなのこのくそシステム
21の対策したら時報なかたww感謝ww
時報出た瞬間戻る押して戻ってまたその動画開いたら時報出てなかったんだけどこれってたまたま?
>>100
おまえが書き込まなきゃ俺がイラっとすることもないのにねぇ
回避→時報がきたらF5押せ、以上
先日の時報で”おじいちゃん”が死ぬ間際に何か言い残し、
心拍計がピーと鳴るのを聴いた。
ブラックユーモアだと思ってる?実に不愉快だった。
>>106
真性の気違いが登場wwwwwwwwwwwwww
腐れ運営乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうもニコニコへのリンクを張ったページを見てるだけで
(再生数やコメント数、サムネイル等が出る形でのリンクね)
あのイラつく時報が再生されるっぽいな
当たり前だけどマシンのローカル時間でね
2chのまとめ系ブログなんかで同様のリンク張ったページ見てるとたぶん再生されるんじゃないかな
間違いかもしれんが…あとそもそも既出ならスマン
ほぼ毎日ニコニコ3〜4時間くらいしてるけど、時報って見たことない。
Mac+safariだと出ないのかな??
時報が始まったらページ更新して時報消してる
多少めんどいが時報を聞くよりはマシだと思ってる
俺も動画止まったら更新ボタン連打して回避してる。
読み込み直しになるけど、アホな時報聞くより断然早い。
21です、おひさしぶりー。
何か、対策が少しずつ浸透してきたようで、発見した自分としても嬉しい限り。
使ってくれているみんな、(TдT) アリガトウ
>>103
プログラムのプロセスとかが残っていたんじゃない?
>>111
Mac+Safariだと出ないとですか!?
詳細希望!!(分かり次第、wikiに反映します)
>>114-115
「更新ボタンを押すと消える」というのは結構聞きますね。
どうやら、時報が流れ始めても、その時報を途中から聞かせるような
機能は無いようですな。
ただ、そのうち実装しそうで怖いけど…。
あ、そうそう。
とうとうこんなアホな事ヌカしてきましたよ?
http://blog.nicovideo.jp/2007/11/post_199.php
CM導入ですって…あぁヤダヤダ。w
なんか時報が一分くらいって声をよく聞くから更新押してしまっている。
とある動画でコメが多かったんだけど、0:00にコメできたの俺だけだった。
ユーザーに迷惑掛けるサービスに広告貼るって
スポンサーもイメージダウンだし
誰が得するんだこれw
お久しぶりです。
時報のCMスポンサーが1社決まったようですね。
時報動画が出るまで見るのを待つか、一時解除して聞いてみるか…悩むなぁ。(マテ
>>122
http://codezine.jp/a/article/aid/1285.aspx
↑によると、新バージョンではIE6も対応したとの事。
(実際に試してないので、検証結果の報告求む)
IE5以前の方は…そうですね…
(考え中)
…取り敢えず、Firefoxをお奨めしますです、はい。
はい、わざわざ解除して聴いて参りました。
気になるスポンサーはグッスマでしたねー。
ネンドロイド初音ミクですって…全くロクな事しないな。(w
あ、そうそう。
wikiに時報回避方法をまとめてもらってますので、是非ご参照の程を。
http://nicowiki.com/%E7%89%B9%E8%A8%AD%EF%BC%9A%E6%99%82%E5%A0%B1%E6%92%83%E6%BB%85%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6.html
IE7Proで時報消してみた。すっげえ快適で吹いたwwww
発見した人ありがとう。
別に数分間くらい寛大になればいいのにって思うのですが…(´・ω・`)
まぁゆとりの中で育った人は強制されることを嫌うんですよ
忍耐とか自制とか対極の存在ですから
そういう人種だと思って諦めましょう
まあトイレ等の休憩タイムと思えば全然平気だが
ここは時報回避スレ。
肯定派は肯定すれで書き込めよ
そこまでして自分の「寛大さ」とやらを主張したいんですかぁ〜w
寛大な心で、俺のように心の狭い、時報反対派の存在も認めてくれよな。
普段はそれほど気にならないんだけどねえ・・・
続きが早く見たい動画とかは、時報に腰を折られた感じがして嫌だな
そう言う場合は素早くF5押して回避してるけどw
<iframe width="312" height="176" src="http://www.nicovideo.jp/thumb/sm1565522" scrolling="no" style="border:solid 1px #CCC;" frameborder="0"><a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm1565522">【ニコニコ動画】ニコ割をOFFにして時報を録ってみた(2007/11/19 0:00)</a></iframe>
これに掲載されてるzipもってる人いないか?
かなりいい機能だと思うんだが消えたっぽい
Sleipnir2はこれでいけるかもしれない。
俺は挫折した。。。
ttp://d.hatena.ne.jp/Kei_9/20070724/1185234176
インストールと動作確認まで出来た。
肝心の時報がまだダメだが。。。
0時になる前に時間を変えて、0時後また時間を戻したらおkですよ
日本は+9GMTでしょ?+8GMTの国では、時報は日本の1時と3時に鳴っていますよ。だからパソコンの時間を変わればすむ話だろ
IE6だけどIE7Proを使えた!
ぶら。の「コンテンツブロックに追加」で除去を確認した
広告宣伝は運営上必要でしょうから、まあいいんですが(立木さんによる大晦日の宣伝など)、寸劇は2回で飽きてしまいました。
wikiにsafari回避方法、いれといたよ。
ルーター(NP-BBRL)のURLフィルターで回避できました。
-8GMTだと時報自体見れない。
日本に帰ったときに時刻設定しなおして初めて時報見たよ。
ニワニュースは好きなんだ
時報だけ止める方法ないか?
4時間もののBGMで1時間ほど聞いてたらなぜか時報回避されるんだが
>>145
時報は1時間くらい前から配布される。
それから動画を見ると時報のデータを取得することになる。
>>145はおそらく時報が配布される前に動画をクリックしたと予想
みんな時報について語っているが
俺は時報というのものを見たことがない
最初っから表示されないのだが なぜ??
117に電話してみるといいよ
IE7の広告ブロックで
http://www.nicovideo.jp/api/getmarquee?*
を入れてもブロックできてないんですが
Firefoxじゃないとダメなんですか?
>>151
IEで時報を除去するためにはIE7Proを入れる必要があります
方法詳細:
1. IE7のメニューバーから「ツール(T)」→「IE7Pro Preferences」を辿り、IE7Pro設定画面を呼び出す。
2. 設定画面左側の一覧から「Ad Filter」を選択し、広告フィルタ設定画面を呼び出す。
3. 広告フィルタ設定上部の「Ad Filterを有効」のチェックを入れる(機能を有効にする)。
4. 広告フィルタ設定下部の「パターン」に除去URLを入力、「フィルターの種類」で「URLブロックフィルター」を選択し、「追加」ボタンをクリックする。
5. IE7Pro設定画面の「OK」ボタンをクリックし、変更を確定する。
時報終了キター?
時報終了しちゃった・・・。
明日から復活だろ
時報好きだったんだが・・・
すみません 時計の消し方わかる方いませんか
ココで聞くことが適切なのか微妙ですが。
オミトロンではLocal proxy portを8080に設定するようとの指示が
あります。自分は禁断の壷も使っているのですがこちらでは8095を
設定するよう指示があります。オミトロンと壷の両立は不可ってこと
なんでしょうかね?
IE7Proのプロキシー切り替え機能で自己解決。
お騒がせしました。
普通にF5ボタン押せばおk
mac+Firefoxだが時報1度も見たことない
除去URLももしかして変わってる?
>>162
なんか変わってそうな気がする
前まで真っ黒だったところに
ニコニコ動画って書いてあるんだけど・・・
>>166
時報除去URLが絶対変わってる。
Adblock PlusとFirefox3でどうやっても時報(ニワニュース)回避が出来ない。
電光掲示板なら除去出来たのだが…。
>>167
167です。
時報とニワニュースが別になったのだろうか?
ソースとかを見てみたのだが、>>165の通りで、ニワニュースはプレイヤーに組み込まれた可能性大。
新電光掲示板除去URLを貼っておく。
本体:http://www.nicovideo.jp/swf/billboard_summer.swf?*
跡地の黒い画像:http://res.nicovideo.jp/img/tpl/bg_summer.gif
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
一番上の黒いバーに【PR】とか【〜さんが〜を購入しました!】が
出るようになったんだが、またURLが変わったのか?
時報がもうすぐな時間になったら、いったんニコニコ動画のブラウザを閉じてますね。数分後に再び開きますが。
今までADブロックをしていたIE7proから
今日久しぶりに時報が。本気で不快。
設定も何も変えてないのに何で急にまた流れるように…
削除済