運営が止める気無いなら、こっちも防衛策を取らせて貰うと言う事で
…ブラウザの設定とかツールとか、方法ある?(寺他力本願
どちらかというと、無料でもプレミア専用の動画を見れるツールがほしい
>>12
時報を無くして欲しいのなら
時報止めろ part2
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1192368134
に書き込むのが筋だし、>>1のようにツール聞きたいだけなら質問&交流板に行け、というこった。
いずれにしてもこのスレの存在はルール違反でしかない。
14アホか?なんで“無料”なのかわかってる??
>>14
実を言うとある、本来の目的は違うけど副産物的な機能で見れる
コメント無しだけどな
ここで晒すと騒ぐやつがいるから教えられないけどな
時報より、
それによって大量に生まれる
動画と関係ないコメントがうざい訳で。
自分に来る時報自体は割とどうでも良い。
ケケケ、色んなツール使って負荷を増やして、
サックリ垢消されろ消されろ。
そしたらちょっとでも回線が楽になるわい。
時報ウザイとかログだけ沢山残っているな
FireFox使ってる人間限定かもしれない技を提供するので、時報がウザい奴は活用してくれ。(それ以外の人でも、類似ソフトが使えるかも…報告求む。ちなみに、そのうち説明の動画をうpするかもしれん)
1.アドオンのAdblockPlusをダウンロードしてインストールする
2.下記アドレスをブロック指定する
ttp://www.nicovideo.jp/api/getmarquee?mqver=0
3.ニワニュースもついでに消えてウマー
ちなみに、この場合、動画表示領域の上に不自然な黒い部分が残りますが、これがニワニュースの跡地です。
>>21
IE7とアドオンのIE7Proでもそれで時報ぶっ殺せたワショーイ!
ニワニュース部分も真っ黒。
マジありがとう!
>>21
すごいww
時報はまだだけど、ウザいニュース死んだwwwありがとう!!
オミトロンの方が便利な件
ゴメンwオミトは使いにくい
プニルでもニワ殺し成功したわ
本当はプニル用プラグインとかの方がよかったんだけどあいにくミジンコの俺にはそんなの作れる知識ないからなぁ
>21
こりゃいいわ
ちらちら邪魔だったニュースが消えた
後は19時にいらんものが流れなければおk
>>21-22
おぉ、ニワニュース消えたw これで時報も鳴らないとすれば
後は今日追加予定のNGワード機能で「時報」だなw 本当に感謝!
見なきゃいいんだよ
>>22
>>25
報告thx!
役立ったようで非常にうれしい。
ちなみに、これは現時点での回避方法であって、将来的にこの事
に気づいたアホ運営が別の方法でニコ割を流す方法を開発した
場合は、この対策は効かなくなる可能性があるので、その点はご
容赦の程を。
だが、その場合でも、オミトロンを使わないで解決する方法を模索
してみるぜ!
>30
改悪はいつまでも放置な癖に
そういう所 だ け は、対応早いしねwwww
>>21
Operaだとプラグインなしで設定できる。
非常にウマー
>>21
今メンテでわからないが、取り合えずありがとう!!
>>31
今懸念しているのは、ニワニュースバナーに依存しない
形でニコ割が動くようになる事なんだよなぁ。
今の所、ニワニュースバナーは一定時間(それがサーバ
時間単位なのかプレイヤー立ち上げのタイミングから数
えてなのかは不明…ぐらいと言う事を考えるとタイムラグ
も含めて、サーバ時間っぽい気がする)ごとに情報をサ
ーバから取り出して読み込み、表示させる形式っぽい
(勘だけど、getmaqueeの部分がそのエンジンの役目をし
ていると思う)
そこで、バナー読み込み・表示機能がプレイヤー内に封
入され、外から見えるapiとして独立させない形にされると、
AdblockPlusとかでも探索しきれないのでちょっと辛い。
(それこそ、下手すると動画そのものが表示できなくなる)
…どうかアホ運営がこれを見ていませんように…。(ナムナム
>>32
報告thx
Opera凄いなぁ…。
>>21
サンクス!!
これが広まってCMに移行しても誰も見ないと理解できれば
カス運営もニコ割止めるかもしれんな
…まぁアホみたいだからそれでも続けるかもしれんが…
いやいや運営は人に厳しく自分に甘いから
IE7だけど設定できんの?
>>37
そんなにニコニコの運営が嫌いなら来なければいいのに。
>>38
>>22から、「アドオンのIE7Proを導入すればできる」との報告あり。
IE7Proの場所とか入れ方・使い方は、FireFoxユーザーなので知らない。
ググって調べてくれ。
>>40
サンクスです。感謝!
>>21
ネ申thx。
これからはあえて火狐君使うわ。
補足。
ttp://www.nicovideo.jp/api/getmarquee?*
でもOKの模様。(メンテ前に試してみた)
変なコード入れられたりして、動かせなくなると嫌だしね。(w
けど今の所は、21で書いたアドレスでOK。
まぁ、そのうちPOSTで動かすようになったら、getma*とかにしちゃうとかしかないかな?
FireFoxとIEで導入してみた。
メンテ明けに試してみる。
>>43
すさまじく乙。
後でそれも試してみよう。
ていうか逆に考えると、今のメンテが終わったあともまだ
時報&ニワニュースブロックができるようなら
「運営はこの要望掲示板を見ていない」って言う事になるのではないかと。
もし見てるなら(そして時報に固執するなら)最優先で対処してくるはず。
はたしてどうなるか、今自分は激しくワクテカしている。
すっげPOSTもgetmaも何のことかわかんないわ。
とりあえずやってみよ
>>45
まぁ、この方法自体はここ数日で公開したから、見てない可能性
はある。
但し、「まだ見ていない」だけの可能性があるので、今後修正す
る可能性がある事は確か。
けど、負けないZE!
時報うぜーのコメントを書かせたくない身としては
これを動画にしてうpすれがいいと思うんだけど。
対策されても、新しい方法を模索すればいい。
メンテ終わったので確認。
…うん、ニワニュース出てこないね。
後は、時報が出るかどうか確認してみよう。
>>48
そのような希望が多く出てくれば、公開する予定。
画面の動きを録画できるかどうかは、勉強しないと分からないが。
IE編とFireFox編があればいいかな?
ニコニコ市場は消せないかな…
49の追記。
どうやら時報も出ない模様。
これで、「当面」(あくまでも「当面」)は大丈夫かな?
>>50
方法は>>21と同様にやれば、ある程度はできるYO。
(下に不自然なデカい空白ができるけど)
けど、ニコニコにとっては折角の現金収入源なんだし、
ここでネタ商品を上げて笑わせてくれる人もいるんだか
ら、ニコニコ市場くらいは許してあげようZE?w
(どうしても許せない人が多いようなら、アドレスリストを
出す予定)
仕事場から書き込んでるが、サボってはないZE?w
>>52
プニルか…
使った事無いので、何ともアレだねぇ。w
検討する、と返事してみるテスト。
…あ…もしかしたら、Operaとかも要望が来るかな…
>>50
追加。
実験したら、一応市場の駆除(と言っても、商品を追加
していない全く初期の状態になるだけ)に成功。
方法については、同士を集めて頂ければお教えしますw
>>時報がなる時はニコニコしなけりゃいい。
対策に何時間もかけるとはなんたる不毛wwww
時報のこと完全に忘れてたw
いいねこれ
>>53
AdblockPlus(>>21参照)で「ブロック要素一覧を開く」をクリック
すると、いろいろと画像とかスクリプトとかスタイルシートとか
プログラムのアドレスがドカドカ出てくる。
そこから、怪しい所をモグラ叩きで潰して行き、それが終わっ
たら、共通点を探る。
そうすると、ある程度アドレスが共通だったり、使われている
文言が共通だったりするから、そういう法則性を見つけ出して、
*(アスタリスク、インターネット上ではかなり有効な記号。どうい
う効能があるか知りたい場合は、「アスタリスク 検索」でググっ
てみて)を使って置き換える。
後は、トライアル&エラーで探し出す。
これだけ。
上級者の場合は、ブロック要素一覧を見れば怪しいアドレスが
何となく分かるので、目星を付けて*をかませて指定してみる。
後のトライアル&エラーとかは同じ。
意外と簡単だからやってみるといいよ?
>>50
ページを下までスクロールしなければいい
プニルだとページブロックができるけど、これでアドレス指定したら時報消せるかな?
>>21
さんくすこ
>>57
なるほどー。
今まで火狐は使った事無かったのですがAdblockPlusで一覧が出るとはこれは何と便利な…。
ありがとうございますー。
っていうかIE7とIE7Pro、火狐とAdblockPlus、OPERAは標準機能で
時報とニワニュースを殺せる事をコチラでも確認。
なんと素晴らしいwww
ただ1個だけ引っかかったのは、火狐はバージョン2以降で無いとダメなのね。
火狐バージョン1.5でやったら、AdblockPlusが例のURLを検知してくれなくて時報とニワニュースが消せなかった。
>>21
テラサンクス
ニワニュースも時報もなくなた
>>53
> 火狐バージョン1.5でやったら、AdblockPlusが例のURLを検知してく
> れなくて時報とニワニュースが消せなかった。
補足thx。
スマソ、うちのFireFoxは2なもので、その部分は分からなかった。
取り敢えず、この方法は「現時点」で確定っぽいので、後はサファリ
が分かれば、取り敢えずはいろいろと作れるかな?
…よく考えると、動画っぽい動画にならないような気がしてきたが、
それでもあった方がいいかな?
もうさ、時報の目的とか興味ないから、とにかく音量だけは下げろ!
うざいんだよ。大音量で迷惑なんだよ!運営は日本語理解できないのか?
真面目にきれそうなんだが。
>>21
感謝
>>21
感謝いたす。運営がこちらの意見に耳をかさないならこちらも好きなようにやらせてもらうしかないだろうね。
な、運営さん
>>21
早速やってみたthx
>>thxしてくれた皆さん
少しでもニコニコできるようになれれば幸い。
殺伐とするくらいなら、自衛しないとね。
後、ニコニコ動画まとめwikiに「特設:時報撃滅大作戦」のページを
開設したので、随時書き足してもらえるとありがたい。
ttp://nicowiki.com/%E7%89%B9%E8%A8%AD%EF%BC%9A%E6%99%82%E5%A0%B1%E6%92%83%E6%BB%85%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6.html
一応、ここで紹介した情報の他に、補足をしていただいた皆さんからの
情報も反映してる。
まだ編集中なので、その辺は勘弁。
ちなみに、住んでいる所が今週末に祭りがあるので、編集できる時間が
余り無い。
スマヌ
俺も感謝
>>21 ネ申とあがめよう
>>70
よろしく頼みます。
wikiの編集は殆どと言っていいくらいやった事が無い(コメントの
追記とか程度)ので、まだ見づらいと思いますが、とにかく掲示板
だと流れが速くて情報を見失う可能性があるので、えいや!で
立ち上げました。
書く事が無くなった時点で、体裁を整えればいいと思っているタチ
なので、しばらくは見づらいと思いますが、何卒よろしく。
>>71
今仕事の傍ら草案を考えてるところですが、なんか全面的に書き直しを
したくなってきてしまった俺ガイルのでございます…。
なんというか、煽り文句を入れるよりも、設定方法のみを
淡々と書き綴ったほうが良いのではないかと思えてきたのです。
今書いてる草案は↓な感じ。
●時報は現時点(2007年10月)でニワニュースの機能の一つであると思われ、
これを各ブラウザの広告ブロック機能によってシャットアウトしてしまえば
ニワニュースと共に時報も消えてなくなり非常にウマー。
広告ブロック機能で指定するURLは下記の通り。
http://www.nicovideo.jp/api/getmarquee?mqver=0
もしくは
http://www.nicovideo.jp/api/getmarquee?*
●各ブラウザによる設定方法
・FireFoxの場合
・IE7の場合
・OPERAの場合
・プニルの場合
●ブロックするURLを自力で探し出す方法
・・・
…とまぁこんな感じであくまで淡々と書いたほうが大人チックで俺カコイイ、と。
(わざわざ運営ブログと同レベルまで下りる必要も無いし。)
すいません、ものすごく失礼な事とは思いますが、
もし差し支えなかったらちょっとこちらの書きたい様に
書かせていただいてもよろしいでしょうか?
ていうかこのWikiネタは交流掲示板でやったほうが良い気がしてきた。
>>72
協力thxです。
是非お願いします。
で、交流掲示板にスレ立てようと思ったら、エラー出やがった…。
これも運営の策略か!?w
>>74
ブログくらいよめよ
※あと掲示板のほうが新スレ立てを一時的に禁止してますが明日には今まで通り利用できるようになる予定です。
ブログくらい読めよってのはおかしい
>>76
いや、せっかくあるんだから読みなさい
うをー、スレイプニルのブロックのやり方がまったくわからーん。
だりか助けち。
オミトロンインストして、↓URLをブロックするようにしたら
ニコニコニュースの部分が黒くなったよ
www.nicovideo.jp/api/getmarquee
多分これで時報は消えた。プロキシ経由なのでこの方法ならブラウザに依存しない
>>80
オミトロンってそんなに詳しくは無いけど、ネットワークプロバイダ
とか仕事場・大学とかの都合で、プロキシをかませないと見られ
ない人とか初心者とかでも使えるものかな?
…かく言う自分は、別の目的でいろいろオミトロンを調べた結果、
5分であきらめた。w
それにしても、時報のせいでユーザーがこういう対処しなきゃいけないっていう状況はやっぱおかしいと思うんだよな。
なんでユーザーがいちいちこういうことしなきゃいけないんだろうな。
運営がとっとと時報撤去してくれればこういうことをする必要がないのに……
>81
>ネットワークプロバイダとか仕事場・大学とかの都合で、プロキシを
>かませないと見られない人とか初心者とかでも使えるものかな?
使えるみたいです。
ブラウザ->プロキシ(オミトロン)->プロキシ(プロバイダ)->ニコニコ動画
という感じに設定すればOKだと思います
Opera初心者な俺。
親切な誰か、設定法の解説お願いしまふ('A`;
というか、基本的にブラウザってページ見るばかりで設定とか気にしてない人多いと思うから、パソ初心者にもわかるくらい丁寧に解説してくれるとステキだと思う。
>>81
ニコニコ動画用オミトロンでぐぐれ。
基本的なフィルタやなんやらが設定済で導入方もしっかり書いてあるサイトあるから。
触ってなれてきたら細かい調整を自分でやったり機能追加に挑戦してみるといい。
>>84
ツール>設定>詳細設定>コンテンツ>ブロックされたコンテンツ>追加
やっとスレが立ちましたので、そちらに移動お願いします。
質問&交流掲示板「時報回避プロジェクト」
ttp://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1192795726/
とりあえずWikiの方、大雑把ですが更新させていただきましたでごわす。
http://nicowiki.com/?%E7%89%B9%E8%A8%AD%EF%BC%9A%E6%99%82%E5%A0%B1%E6%92%83%E6%BB%85%E5%A4%A7%E4%BD%9C%E6%88%A6
…ていうかものすごく読みにくいorz
Wiki初心者な物でスイマセン。
つか、「俺のほうがもっとうまく更新できるぜ!」って人は
ガンガン書き換えて下だせぇ。
と言う事で今後Wikiネタは交流掲示板に移る。
>>89
thxです!
ということでage
掲示板荒らし対策上げ
周知age
原因はよくわからないが、10月20日は時報が聞けなかった。
この日って時報なかったのか?
まじ助かるわwikiセンクスコ
ageまつ
ageあげ
時報を嫌がるために、時報回避システムを作ろうとする輩まで出てくる始末。
これは、運営はやめることを真剣に考えるべきですね。
なんで、時報回避するためにここまで努力しなきゃいけないんだよ?
こんなことさせてる運営は、何も思わないの?
運営がさっさと時報撤廃すれば、こんな事する必要ないのにねぇ
自分に合った環境を保つための努力ぐらいやっとけ
時報がなければこんなことしなくてもいい。
00分前のタイミングでニコニコ開いてたタブ閉じたのに
時報聞こえてくるんだけど。
ゴミ残すなよ
なんなのこのくそシステム
21の対策したら時報なかたww感謝ww
時報出た瞬間戻る押して戻ってまたその動画開いたら時報出てなかったんだけどこれってたまたま?
>>100
おまえが書き込まなきゃ俺がイラっとすることもないのにねぇ
回避→時報がきたらF5押せ、以上
先日の時報で”おじいちゃん”が死ぬ間際に何か言い残し、
心拍計がピーと鳴るのを聴いた。
ブラックユーモアだと思ってる?実に不愉快だった。
>>106
真性の気違いが登場wwwwwwwwwwwwww
腐れ運営乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうもニコニコへのリンクを張ったページを見てるだけで
(再生数やコメント数、サムネイル等が出る形でのリンクね)
あのイラつく時報が再生されるっぽいな
当たり前だけどマシンのローカル時間でね
2chのまとめ系ブログなんかで同様のリンク張ったページ見てるとたぶん再生されるんじゃないかな
間違いかもしれんが…あとそもそも既出ならスマン
ほぼ毎日ニコニコ3〜4時間くらいしてるけど、時報って見たことない。
Mac+safariだと出ないのかな??