NICOSとは、すでに「投稿者コメント」が搭載されましたが
動画投稿者が動画にある仕掛けをし、さらにニコニコできる動画にする機能です
搭載予定の機能は「アンケート(特定のコメントを集計)」「クイズ(正解のコメントに対してレスポンス)」
「動画ジャンプ(再生中に別の動画に飛ばせる)」「コメントアート(CAを目立たせる?)」
「窓(動画を一部分だけ表示させる)」などです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/10/news050.html 参照
そこでNICOSによって何が出来るか
他にどんな機能があったら面白いかを要望していくスレッド
>>309
それがホントなら従来の60倍以上コメントを稼ぎやすくなったってことか…すげえww
@ボタン論議が熱いようですが、ここは要望掲示板なので要望を書きましょう。
・投稿者コメ動画へのコメント連投制限
・ボタンの連投制限、コメントとの差別化
・投票と一緒に使う機能として、指定区間でのコメントは1IDにつき1回のみに制限する機能
(@コメント禁止のような完全禁止ではなく1回だけコメントが可能)
・@投票において複数種類のキーワードを1つにまとめて集計する機能(>>152、>>161と同じ)
以上の4点の改善・機能追加をお願いします。
・@ボタン使用のコメントはコメントとしてカウントしない
・@ボタンを使用してコメントが付いた動画は上げない
・@ボタン使用動画は完全にランキング等から排除or独立したランキングを作る
ニコニコ動画が@ボタンのお陰でボタン連打でみんな同じコメントを付ける為のサイトになってます。
このままではニコニコ動画の根幹を揺るがす事態に発展すると思われますので早急に対処をお願いします。
折角いままで築き上げたコメント文化が崩壊しますよ。
ついでにボタンのために実装されたであろう同一コメ解禁を何とかしてくれ
ボタン関係ない@投票動画の荒らし助長にしかなってない
@ボタン書き込みによるコメント数カウント無しは必須だね
今すぐに根本的な改善は難しいだろうけど、とりあえずボタン機能を一時的にでも停止してほしい。
ボタンの悪質利用によるコメントの異常増加を問題視している、という姿勢を見せるだけでも
変わると思う。閲覧者も何割かは少し頭冷やすだろうし、運営が出てくれば引き下がる投稿者だっているはず。
分かったぞ!
これはコメランキングを使うなって事だったんだよ!!!!
お願いですから、ボタンを並べて配置できるようにしてください。
そして、コメントではなくてアクション指定させてください。
今作ってたゲームがLimit1制限で死にました・・・orz
なんでかなー、ニコスクリプトでゲームを作ろうっていうのとは逆の方向に行ってる気がする・・・
使う側としての具体的な要望。
1:ボタンとコメントの分離
2:ボタンの座標指定
3:ボタンを押した時のアクション指定
ようするに、アンケート用のボタンは1回制限でもいいんですが
ニワン語で使用することを想定した場合の自由度の拡張を強く希望します。
今の仕様じゃボタン式電卓も出来ません。
ボタンでスコアを集計しようと思って、shitaやueで並べて整形してあるのに、そのボタンでfrom_buttonが付いたコメントが表示されると、その後のボタン位置があっちこっちに飛びます。
hidden設定すると、もっと酷くぐちゃぐちゃになります(´;ω;`)
ボタンをxy座標指定の案は今すぐにでも採用して欲しい。そして、決して動かない様な指定も出来るようにして欲しいや。
総コメントは、from_buttonのコマンドが付いたコメント数を引いてからランキングの検索に乗るようにして欲しい。
ボタンの悪用で、純粋にボタンの楽しそうな可能性を模索してる側が迷惑を被ってるだけなのが辛い。
あげ
同じ動画で何度もジャンプできるようにしてほしい・・・。
そうすればマイリストジャンプながいなことできるのにな・・・
とりあえずボタンの位置がコロコロ変わるのを直して欲しい
あとキーワードメッセージが地味すぎて見えないので、キーワードジャンプのときみたいに目立つようにしてほしい
ホス
もっとうまく動画内に組み込んでくれるうp主がいないとなあ
いいスクリプトは結構あるのに使いこなせるうp主がいないと話にならん
使いこなし方を解説した動画を作ってくれ
とにかく@ボタンのxy座標の指定、そして絶対に位置が動かないようにする。@ボタンでのコメには、sageが自動的に挿入される。
コレだけでも@ボタンは十分に使える楽しい仕掛けに化ける。
ボタンを使った米乞食がうざいな
なんかもうありそうだけど、
タグのところに好きな秒数(例 0:59)
を入れて、その秒数にワープできる機能を全部につけてほしい。
そうすれば、「1:25秒に注目」とかでもわざわざ動かす必要もないし、便利だと思います。
あのね、うp主があらかじめシークポイントを設定してあるところにしか飛べないわけ。
運営側で対処は不可能なのね
キーが無かったら、指定秒数の直前のキーにジャンプとかでいいじゃん。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/04/001099.html
4月1日に突如現れたコメントが逆流する機能がニコスクリプトで本日実装されました。
これによって動画投稿者が好きなタイミングでコメントの逆流を設定することができるようになりましたので、新たなコメント職人の誕生を期待しております。
ニコスクリプト「@逆」の使い方
※「@逆」はニコスクリプトの機能です。コメント欄に「@逆」と打ち込んでも逆再生されませんのでご了承ください。同様に「@倍速」と打ちこんでもなにもおきません。
@逆なんてハッキリ言っていらない機能だな。
サムネが夜になっても問題なく見れるように早くしろよww
また@xxでコメントが埋まるわけか。ところてん式に古いコメントが消えるから事実上動画内のコメントが激減することになるな
画期的な荒らし対処法だなw 運営しね
時報で公共コメント委員会が荒らしやめましょう。
とか言ってる割に今運営がやってる事は殆ど【荒らし行為】
完全にユーザー舐め切ってるだろ。
というか要望板見ないくらいなら掲示板閉鎖してくれないか?
ほんとユーザーからどんだけ怒り買えば気が済むんだろね
またコメント欄に@○○って打ち込むアホが出るのか
いいかげん@コマンドは投稿者以外無効だって何で学習できないのかね
頭空っぽなんじゃないの
@ボタンによるランキング操作は
この際諦める、しかしせめて別表示にして欲しい。
例えば
コメント 7,390(5,684)
こんな感じにクリックによるコメが総コメ数中
何ぼなのかカッコ内表示にして、
コメントランキングも“カッコ抜き”と“カッコ込み”で分ける。
こうすれば、互いの動画も生かせるし、
技術的にも難しくない(?)と思う。
運営の良識ある対応に期待します。
テーブル項目増やさないと無理じゃね?
スクリプトoffるボタンが欲しい。
他の動画に飛ばされたくない時とか。
>>342
禿同。見る意思もないのに勝手に飛ばされるのは迷惑
「投稿者コメント」動画は基本的に見なくなった
さっさとオン/オフ機能追加しろ
この機能があるせいで落ち着けない。
なんか混沌とするわ。
そうかね
@ボタン、押したら米が挿入されるってのが間違ってると思うんだが・・・ニワン語の方だけでもいいから変数が変化するとかにして1回しか押せない制限外してほしい
っていうかその前にいい加減ニワン語でボタン使えるようにしてくれw
もしかしたらこっちの解析があまいのかもしれないけど・・
コマンドと併用した機能できないかな
ほす
早くスクリプト切れるようにしろ
スクリプトをOFFにするボタンは付けられませんか?
釣り動画と再生数工作に悪用され放題の現状はちょっと酷い
せめて動画ジャンプするとき、次の動画に飛ぶかどうか確認のダイアログボックスぐらいは出して欲しいね。
localコマンド
ニコスクリプト設定時に設定すると、閲覧者が動画を見ている間だけ、指定されたコメントが保存されます。
コマンド欄にlocalと記入することで設定できます。
指定されたコメントが投稿された場合、"コメント一覧"、"ニコスコメント一覧"にも表示されません。
通常のコマンドと併用でき、順不同で設定できます。
例
コマンド欄 shita local
コメント欄 @窓 のぞき穴 うえ、した、ひだり、みぎ 5%,5%,5%,5%
と指定した場合、「うえ」「した」「ひだり」「みぎ」が含まれるコメントは、
動画を見ている間のみ保存されます(窓を動かすことは勿論可能です)。
コメント一覧にも、ニコスコメント一覧にも表示されません。
動画を開きなおすと消えるので、他のユーザーは「うえ」「した」「ひだり」「みぎ」というコメントを見ることはありません。
神機能キター!
@BGMは履歴クラッシャーじゃないか
さっさと廃止しろ
運営さんへ
ニコスクリプトの内部関数 rand について、
文字列をシードとしたときと、引数なしのときの動作が少し怪しいので報告させていただきます。
まず文字列をシードとしたときですが、文字列が長すぎる場合、ハッシュ関数内で値がオーバーフローが発生し、rand 関数が常に同じ値を返しています。長い文字では使用しない、もしくは数値のみという前提なのでしょうか?
もうひとつ、07/05のメンテナンス以降、無引数の場合は現在時刻をシードとして乱数を発生するように関数を変更したようですが、Dateオブジェクトを数値化し忘れているように見受けられます。そのためこちらも常に一定の値を返すようです。
MAD消えたらニコニコ動画とはおさらばだね。
削除済
ニコスクリプトのON/OFFを視聴者側が選べるようにできるようにしてほしいです。
具体的に言えば
メドレー動画の際に、「JUMP」で他の動画へ飛ぶというスクリプトがある場合に
飛びたい視聴者とその動画をループして見続けたい視聴者がいると思います。
その動画の投稿者が「どっちでもいいですよ」という条件の下で、
視聴者が「JUMP」のスクリプトのON/OFFを選べるようにできれば
いろいろなユーザーのニーズに対応できると思うのです。
ニコスクリプトの可能性を広げるという意味において、
上手く対応できるようにできたらいいと思っているので、
機能を拡充できないかと思いましたので、難しいと思いますが、よろしくお願いします。
マイリストでも@BGM可の表示がほしいです。
動画検索の時にしか出てこないのは少し不便。
@コメント禁止のスクリプトを使ったときコメントが非表示になって@ボタン機能が使えなくなるのをどうにかしてほしい
訂正
@コメント禁止のスクリプトを使ったとき動画のコメントが非表示にならずに@ボタン機能を使えるようにしてほしい
動画のジャンプ機能を許可制にしてください
関係ない動画から飛ばされたりで動画が荒れる原因になります
@ボタンの位置を指定できるように
座標指定できれば申し分ないが、少なくともmigi/hidariが使えるようにしてほしい
新機能あげ
▲投稿者によりnm****再生中、とか動画内に出て邪魔だから使わない。
それが無ければ良かった。
あとは動画を止めたら同時に@CMも止まる設定とか出来れば、動画のシーンと連動したCMを上に流せるのに。
ユーザーが運営の決めた通りの使い方にあわせるんじゃなくて
運営お前らがユーザーにあわせろよ
>>364と同じく、@CM使ったときの引用システムメッセージが通常のコメントとかぶるし邪魔だわ。
公式の時報と区別を付けたいってのと、変ないたずらを阻止する目的なのはわかるけどさぁ。
なんでこうなったらいいなって提案を何個か考えた。
・システムメッセージを出す位置をCM枠の方に移動する。
・システムメッセージが出てくる場所にコメントが流れないように自動で設定される機能の追加。
まぁメッセージが無いってのが一番いいんだけどね。折角の面白機能なのにすげぇもったいないよ。是非ともストレスのない仕様に変えてくれ!
ユーザーニコ割に不具合があったので報告。あっちの板でもいいんだけど、半分仕様のようなもんなんでこっちでいいかな?と。
停止してニコ割を流している間に、コメント一覧で適当なコメントをダブルクリックされると強制的にシークされてしまいます。
停止型のニコ割の間は、コメントジャンプによるシークも禁止した方が色々とやりやすいので修正をお願いします。
仕様変更ありがとー。これくらいなら許容範囲内ですわ。
でかくなって動きが遅くなってるなか、素早い改善ありがとうございます。
@ボタンや@投票に対するクリックもコメント数としてカウントすべきだと思う
@シーク禁止を再生前から適用できるようにして欲しいです
ニワン語で、コメントのプロパティ(ステータス?)に
一般のコメントかユーザーのコメントかわかるものが欲しいです。
chat.isOwner みたいな感じで。
もしくは、@秒で何秒が設定されたかを抜き出すプロパティ
chat.sec みたいなのか。すでにあったらすみません。
47.2:@1.9 shita small:歌詞
みたいに、@の後に小数で秒を指定できるようにして欲しいです。
表示時間が1秒単位では、歌詞の切り替えにはキツいので…。
コメント非表示でも@ボタンは効くようにしてもらえないでしょうか。
ボタンで分岐する動画を作っても、コメ非表示の人にはイミフになります。
ニワン語である特定のコメントに対してinvisibleしたい。
具体的には以下の動画の/offと/onだ
/commentTriggerで/offを捕まえたはいいが不要な弾幕になってしまう。だからinvisibleしたいのですがどうもなさそうなので。
ためしにthen節でchat.mail='invisible'とか入れてみましたが無駄な抵抗でした。
0::/commentTrigger(if(chat.isYourPost==true,then:if(chat.message.indexOf('楽譜')>=0,then:jump('sm4883133',msg:'楽譜どうぞ'),else:if(chat.message.indexOf('/on')==0,then:m.visible=true;r.visible=false,else:if(chat.message.indexOf('/off')==0,then:m.visible=false;r.visible=false)))))
smilevideoの投稿者コメント機能が酷い。早急に改善を要望。
smilevideoにログインして「投コメ編集」をクリックすると、@デフォルト、@ジャンプ、@CMの変更画面になり、投稿者コメント編集モードは別途ボタンをクリックし、別窓を表示しなければいけない。
にもかかわらず、「この動画内容で設定する」をクリックすると投稿者コメントまで上書きされる(要は消される)。
お陰様で先に編集しておいた投稿者コメ全部消えたよ。
有りえんだろ、これ。
ついでにいうと、別窓で開く投稿者コメ編集モードも改善要望。
一般のコメントの表示可否を選択制にさせてくれ。
一般コメントに投コメで返答したい時、わざわざ通常再生と投コメ編集の2窓を開いて行き来するのは面倒だ。
そこまで難しい要求じゃないし、すぐ出来るっしょ?
早期実装求む。
あげ
@投票 機能についての要望
良い機能だと思います。使い方によって正にニコニコ動画になりますね。
要望とは、現在、投票カウントの上限が500なわけですが、上限をなくするか上限を1万ぐらいまで
アップしていただきたいです。
現状、上限が500だと、ある程度人気のある動画だとすぐカンストし実質機能しません。
@ボタンについて
リスナー側で@ボタンを使うと、例えば「あいうえお×12」といったように、ボタンの横にボタンを
押した人数が表示されるわけですが、投稿者側で@ボタンを設定すると、動画内にニコスクリプトコ
メントとして実際に「あいうえお」というコメントが投稿されてしまいます。
投稿者コメント欄で@ボタンを設定したときの動作を、リスナー側の時と同様の動作(ボタン×ボタンを
押した人数)表示にしてもらいたいです。
どちらの要望も主旨は、動画投稿者がカウントをとる方法が欲しいってことになります。
リスナーとして@ボタンじゃ消えるし、投稿者で@ボタンだとコメントが投稿されちゃうし、投稿者で
@投票機能を使うと500でカンストだし、ってことです。
ここであってるかは微妙かもしれないのですが;
動画内である単語の制限機能とかできないでしょうか。
ある程度の荒らし予防にもなるかもと思ったのです。
例えば「愛してるーー」というコメが動画内ですでに10回打ち込まれていたらこれ以上打ちこめないようになるとか。
単語『 』 回数 回以上を制限 みたいな感じで。
投稿者自身でもNGにできるコメ機能とかがあるので、管理機能としてもっと充実できればなぁと思いました。
最近二ワン語をいじるようになったのですが、3つほど改善要望があります。
1. drawShapeのrotationバグを早く修正してほしい。
2. drawShapeで図形を中抜きするオプションを追加してほしい。
3. drawTextでもrotation機能を追加してほしい。
1.に関しては既出ですが、たとえば複雑な図形をdrawShapeで実装して、それを回転させたい場合、現状困難な状況にあります。
2.に関しては、例えば大きさの違う丸を二つdrawShapeで描き、ドーナツのように真ん中をくり抜きたいです。maskオプションではその図形以外の部分を塗りつぶしますが、その図形の部分を無効とする機能が欲しいです。
3に関しては、たとえば文字を90度回転させて、上から下へ文字を流すとか実現してみたいのです。(イメージとしてはmatrixのアレ)
以上、ご多忙とは存じますが、開発者の皆様、是非ご検討のほど宜しくお願い致します。
ユーザーのローカルコメントをクリアする機能が欲しいです。
現状において、特定のローカルコメントをcommentTriggerで拾って何らかのメソッドを呼び出すという処理を実装した場合、
ユーザーがその特定のローカルコメントを打ち込んだ瞬間だけでなく、ユーザーが動画を巻き戻した後にも再びそのメソッドが実行されてしまいます。
このため、例えばユーザーが動画再生中にリアルタイムにBGMのON/OFFを切り替えるといったような処理を行いたい場合に、
ユーザーの意図しないタイミングでBGMのON/OFFが切り替わってしまいます。
このような問題の解決のために、ユーザーのローカルコメントを一括でクリアするような命令があれば良いのではないかと考えました。
何卒検討の程をよろしくお願いいたします。
ニワン語で正規表現とか使いたい
コメントが投稿された瞬間に置き換える機能がほしい(コメントが流れるタイミングではない)
ですかね
投稿者コメントの透明度を指定できるコマンド欲しいです。
ニワン語なら可能ですが記述が多くなってしまうので…
あげ
あげ