NICOSとは、すでに「投稿者コメント」が搭載されましたが
動画投稿者が動画にある仕掛けをし、さらにニコニコできる動画にする機能です
搭載予定の機能は「アンケート(特定のコメントを集計)」「クイズ(正解のコメントに対してレスポンス)」
「動画ジャンプ(再生中に別の動画に飛ばせる)」「コメントアート(CAを目立たせる?)」
「窓(動画を一部分だけ表示させる)」などです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/10/news050.html 参照
そこでNICOSによって何が出来るか
他にどんな機能があったら面白いかを要望していくスレッド
そんな一部の荒らしのために廃止とかはありえない、あの機能はかなり需要があるし俺も非常に必要だと思う
@ジャンプに動画が完全終了後に作動するタイプもつけてほしい。
終了間際に設定してもラストがぶつ切りじゃ
ニコスクリプトの機能を使うこと前提で動画作ったユーザーじゃないと使い辛いだろう。
>>139ホントそれだ。
元々ジャンプを想定して作ってなかった動画が多くて
同じシリーズの別動画にジャンプさせたくても
オチがぶっつり切れてしまって設定したくてもできない。
最近のランキング見て思うんだが、動画ジャンプを利用して数分の短い動画どうしで
ジャンプしてループするようにしたら、放置プレイで再生数が稼げるのはどうかと思う。
せめて動画の最後にジャンプ先を表示して、任意でクリックすればジャンプ、
ぐらいがいいような気がするんだが…
自分もクリックとかで移動の方がいい
勝手に飛ばされてランキング工作に使われるのは気分が悪い
ニコスクリプトのON,OFF切替ボタンをプレイヤーコントロールに追加してほしい。
>>141
>>143に補足する形だけど、再生数がカウントされるのは同日中は一回だけ。
0時と6時どっちが区切りかは忘れたけど、その区切りの間ならば1000回見ようと
カウントは一つしか回らないよ。
動画ジャンプに同じタグ(ロック限定)の動画にランダムで飛ばす機能がったらいいな
既出?
荒らし対策として、やっぱユーザIDでコメント禁止は欲しいなあ。。。
スクリプトの一部(←投稿者が選ぶ)の効果を
視聴者側でON、OFFできるようにしてほしいです。
例えば3つぐらい特別なスクリプトを投稿者が選んで
「このスクリプトのON、OFFは視聴者が決めてください」
みたいに選べるスイッチ的なものがあればいいと思います。
上手くニコニコプレイヤーに組み込んでほしいです。
ON,OFFはいらない。スクリプトの動画ってのはスクリプト用に作ってあるわけで
スクリプト消したらラーメンの麺がない状態になる、スープは確かに重要だがそれだけを飲みに来る客はいない
麺とスープあってのラーメンで、スクリプト動画もまた同じこと
ニコスクリプト利用した悪意ある動画って見たこと無いなぁ。
例えば@ジャンプで無限ループさせようったって、
あれはリンクで飛ぶのとかわらんから簡単に抜け出せる。
ジャンプ先が釣りってのは動画の後半が釣りってのと同じだしなぁ。
現在の機能でスクリプトOFFにしたいと思ったこと無いから別にON、OFFはいらないかな。
ただ、リピート機能無視して動画ジャンプするのは直して欲しい。
リピートしたい時ってあるじゃん?
あと>>139もどうにかしてほしい。
追加機能の要望は、最近実装したNGコマンドを@デフォルトのように使いたいです。
例えば「shita」をNGコマンドに設定できれば動画の字幕などに被ることなく「下コメうぜぇ」とコメントされなくなるかと。
【@ドア】についての改善要望です。
コマンド記述の段階で、「他の視聴者の米もカウントする」「視聴者個人の米だけカウントする」
というようにスクリプトを設定できないでしょうか?
現状の仕様だと、画面に流れる他人の米も全てカウントされてしまうので
視聴者個人が思うようなタイミングでドアを開閉することが出来ません。
例えば、画面の左側を見続けたいと思っていても、他の視聴者の米次第で
画面左がドアで閉じられてしまうので、視聴にストレスを感じさせてしまいます。
スクリプト投票の効果を一つだけじゃなく複数に対応でいませんか?
例えば
@を対象にすると@という書き込みしかカウントされません。
それを@{A、B}みたいにA、Bを書き込んでも@でカウントされるような
システムがほしいです。極端に項目が増えてしまうので。
あと投票が過度になると比較的重い動画ほどかなり負担になるようなので
さらに軽くしてほしいところ。。
キーワードジャンプ機能についてなんだが、
別窓で開くようにして欲しい。
動画を紹介する動画で試した時に、戻ってくるたびに
いちいちロードをしなければいけなくて非常に使いにくい。
自分もこういう動画を作ろうと思っていたが、
タイトル検索した方が早いので考え物だ。
(マイリストにするとあっという間に足りなくなる)
>>149
ところがスープだけを楽しみたいという客もいるんだよ。
例えば東方のやつで違った曲に順々に飛んでいくスクリプト動画があったよね
あれもうp主の意図でやってるわけだけどたまには自分の好きな曲だけループしたいって人もいるわけで
うp主の意図から外れた楽しみ方をしたいという人も中に入るんだよね。
悪意がある動画だからOFFにしたいというわけじゃなくて。
違う目的ならそれ用の動画とスクリプトを自分で作ればよくね?
>>153
それをするんだったらスクリプト設定時にON/OFF設定できた方がいいね。
同じ窓内で飛ばしたい場合もあるから
>>154
強制的にスクリプトをONにしたい場合もあるから中々難しい。
…でも、うp主がスクリプト設定時に視聴者側の自主選択を許可するかしないか選べれば解決?
多少面倒臭くなるけど
うp側としては、匿名184禁止(もしくは非表示)機能は欲しいな。
ガキを削除してもきりがない。 死ねとか平気で書き込む奴ってなんなの? たかが調理の手順でこれだぜ・・・
キーワードジャンプや置換で、英数字の全角半角を区別しないオプションを付けて欲しい。
皆が使いやすいように全半角2種類のスクリプトを用意すると重くなってしまう。
あと、やはりジャンプキーワードの上限表示数と通常コメの上限表示数は別にできないか?
置換で「MOSIC.WAV」と「mosic.wav」を続けて登録すると、
後から登録した方が消える。。
これは不具合?
クイズ系作ってて欲しいなと思った機能。
(1)キーワードアンマッチジャンプ
特定の言葉以外を入れたらジャンプ。不正解者は嫌がらせ動画にジャンプ的な。
もしくは、正解しないと最後まで見れません。的な。
(2)キーワードカウント
やりたいのは得点機能。正解したらポイントを指定点数分加算する。
クライアント毎の機能。
(3)キーワードカウントジャンプ
○点以上なら合格。指定動画へジャンプ。
○点以下の場合も、指定動画へジャンプ。
点数による分岐。
(4)ランダム置換
カンマ区切りで置換後の候補をいくつか用意して、
マッチしたものを候補の中からランダムに置換する。
候補毎の置換確率も決められるといいかも。
(5)ランダムジャンプ
置換でなくジャンプ。あとは(4)と同様。
>>152
賛同。
「みかん」と「ミカン」と「蜜柑」の合計で「みかん」として集計、
「りんご」と「リンゴ」と「林檎」の合計で「りんご」として集計。
こういう機能が是非欲しい。
>>160補足。
(1)の「正解しないと最後まで見れません」っていうのは(1)じゃ無理だった。
(2)と(3)で可能。
キーワードカウントで正解をカウントして、
キーワードカウントジャンプで1点以下の設定にして、ジャンプ。これで可能。
あと、(2)は投票(動画全体でのカウント)じゃなくて
得点(視聴者個人での正解数カウント)です。念のため。
>>161補足
1IDで1回のみカウント。
同じ人が「みかん」→「みかんが好き」→「みかん」→・・・と続けざまに投稿していても、1票として集計。
同じ人が「みかん」→「りんご」と投稿していた場合は再生時間の早い方を計上、もう一方は無視。
この2点がないと投票としての価値が下がる。
スクリプトをテキストファイルでアップできるようにしてもらえないかな。
1行ずつだと、たくさん入れるの大変だし、同じスクリプトの流用も面倒。
もしくは、エディタ機能装備。
>>164
もうあるだろ
「投稿者コメント編集」リンク
↓
「投稿者コメ」タブ
↓
「エディタ」ボタン
>>165
うわ、知らんかった。教えてくれてありがとう。
ParseIntみたいなのがほしいなあ
あと正規表現
ループON状態や、マイメモリー編集作業中はジャンプ機能が
働かないようにしてほしい。
編集中は一時停止で一応対処はできるが、そもそも編集中に
ジャンプしたい人間はいないわけで。
元動画に戻ったら、コメに入れたチェック全部消えてるし…。
>>149
スクリプトがなくても成り立ってる動画もあるよ。
動画の最後に、次の動画にジャンプするだけのとか。
投稿者が設定できるなら、うp主側の意図も反映できるわけだし、
基本ONであとは見る側が選べれば、楽しみ方の幅が広がると思う。
「ニコスクリプト」も13日に進化し、(1)動画内にクリック可能なボタンを設置する「@ボタン」、
(2)コメントが流れない領域を設定する「@コメントマスク」、
(3)投票結果などをユーザー単位で得点化する「@スコア」──が加わる。
動画を切り替える「@ジャンプは高機能化し、同一動画の特定の指定時間にジャンプさせたり、
他の動画にジャンプした後、その動画での再生時間を設定して元の動画に戻す──といったことが可能になる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/05/news053.html
新機能あげ
SP1になって総合メニューが無くなって不便。
動画ランキングもいちいち総合のカテゴリーにしなければならないのも非常に不便。
あとTOPページいらね。
RCになってから一回もTOPページなんて利用しなかった。
スレ間違えた。スマソ
>>160
がんばってニワン語でかけば実現可能
でもニコスクリプトとして使えるようにしてほしいよね。
13日の新機能に期待
(1)キーワードアンマッチジャンプと(5)ランダムジャンプの例
開始20秒以内に数値を入力しないと3種類の動画にランダムでジャンプ。
ただしその20秒間に表示されるコメントが変化しない場合(誰もコメントしない)ジャンプ先は変化しない。
最初は期待してたんだけど、思ったよりも使ってる人少ないんだよなぁ
タイピング動画とかは使ったほうが面白いのは確実なのになんで使わないんだか
検索用のタグよコメントタグを分けてほしい。
再生・一時停止ボタンをもう少し押しやすくしてほしい。
確かに正規表現は欲しい
それと配列と乱数も欲しいな
それとループも欲しいが…@ジャンプの強化で実現できるようになってるのかねぇ…
動画内ジャンプでいちいちページ更新して変数の値が蒸発とかって仕様にはなってないだろうな?運営
ニコスクリプト強化したのにFLASHゲーム動画禁止・・・?
なにがしたいんだ?
詳しく
鮮やかに色を変化させて炸裂して文字を表示する、花火コメントという新しい演出機能はどうだ?検討よろしく
同じ時間帯にコマンドいっぱい書いた時の
動作がもうちょっと速くならないかなー。
チューニング頑張ってください。
やっぱり同じ意見あるんだな。
自分もシリーズ物動画上げてるからジャンプ使えたら便利だなと思って
ラストの時間指定してスクリプト入れても最後のコメ表示部分で飛ぶから
それを想定した動画の作りしてないとまったく意味がない。
ほんと、動画が終了した時点でジャンプ発動とか出来るようにしてくれ。
数回だけ回数を設定して流せる、ライトコメントというのもあってもいい。ノリのものが削除されるのは忍びないぞ。
>>179
ニコニコの穴、バレる
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/03/000975.html 参照
>>180
1秒毎でいいなら現在でもネオンサインみたいに色変えまくるコメントが作れるよ
コメント職人なら花火みたいな効果も作れるだろうね
>>184
なんだ、理由がないならともかくセキュリティ上危ないってならしかたないじゃん
今後可能にする予定だと言ってるんだし待てばいいじゃない
>>187
ニワン語 - ニコニコ動画まとめwiki ⇒ http://nicowiki.com/?%E3%83%8B%E3%83%AF%E3%83%B3%E8%AA%9E#replace
がんばって作ってみた ⇒ http://www.hal.fscs.jp/nicoscript
>>188
ありがとうございます!
凄すぎワロタwww
これニコニコの中の人が流用するだけで本番スクリプトとして実装できるんでは。。w
要望があれば追加します。
リピート再生時は自動ジャンプ無効にならないかな・・・
一通り呼んで誰も書いてないんだが、サブルーチンって作れないよな?
歌詞とか表示するのに表示と非表示のスクリプト群を何度も書くとメンテナンス性が著しく悪いんだが・・・
>>193
今は無くてもなんとかなってるからいいけど、いつかは実装して欲しい所だ
サブルーチンも無い上でこの内容は無理だと思うけど、includeやusing的な機能も欲しいな
スクリプトのレイアウトをちょっと変えたくても関連動画全部に手を加えるのは面倒すぎる
まあこっちは無くても我慢できるけどな
ジャンプをOFFにする機能が欲しくて堪りません
>>192
サブルーチンやループ構文の実装には無限ループの危険性が伴うから、運営も作りはしないだろうなぁ、とおもいつつ13日に期待する俺。
投稿者コメントの表示、非表示のサンプルを追加しました。
これならスッキリ行くんじゃないかなと
>>188
ループ構文は無理だとしてもサブルーチンなら再帰呼び出しを禁止すれば大丈夫
と思ったが、複数のサブルーチンが相互に呼び出したら乙るな
そしたら後は複数の動画から参照できる共通設定スクリプト位しか欲しいものが無い
秒間orコメント毎に実行可能命令数を決めて、それを超えれば停止なら何とかなりそうだなあ
共通設定スクリプトいいね。クッキーみたいな感じのでもいいな
キーになる面白いコメントが付いたとき流れて消えなくなる
動画投稿者のみ使えるコマンド欲しいかな。
コマンド コメ番,コメ番,コメ番
みたいな感じで
>>188氏のページを参考にして
ランダム置換作りましたー
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2595140
次は得点機能を参考にしたい、、と思ったらページ落ちてる?
なんかみれない。。
>>177
なんか配列使える(使えるようになった?)らしいぞ。
wikiのニワン語ページのコメント欄に書いてある。
あと一応乱数はrand()がある。かなり単純なルーチンみたいだけど。
>>200
報告ありがとうございます。お役に立てて何よりです。
>>201
間違える人いそうだから一応。
そのrand()関数なんだけど、実はある引数に対して毎回同じ値を返すっていうものだから、そのまま使っても乱数にならないっていう罠。
じゃあどうするかっていえば、コメントのたびに前回の値を文字列化して、それから新しい乱数を生成するのがいいんじゃないかなと。
でもこれだと、コメントが変化しないと結果が変わんないし、0秒目は乱数が生成できないorz
どうか今日のスクリプト強化でrand関数も強化されますように。
補足的な何か:
rand(chat.message)==rand('キーワード')
とすることで文字列の完全一致を調べることができる
>>202
普通プログラミングで乱数っていったらそういう擬似乱数を指すからそのままの意味で言ったつもりだった
問題は適当なシード値が得られないって事だな。
現在時刻を取得できるようなものがあれば全て解決するんだが・・・
新スクリプトの予定って今日だったよね?
メンテもないみたいだけど、いつ頃公式発表されるのかなあ
書式わからないとどうしようもないんだけど
スクリプト自体のトリガはフレームなんだし、
現在のフレーム取得できるとランダムのいいネタになるんですけどね
メンテ終わったが・・・・変わってないじゃんww
orz
@ボタンとか使えねえよ・・・
また待つことになるのか・・・
ニコス強化キターーーーーーーーーーーage
ボタン使ってみた。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2258804
@ジャンプが動画の最後に設定できる!!!
繰り返しをOFFにして動画が終わったところで
コマンド入力すれば最後にジャンプする
@シーク禁止が地味にいいwwwwwwwwwwww
@キーワードジャンプの「別窓」
一度別窓開いてジャンプしてしまうと、同じ動画からは二度とジャンプできないことが判明
>>211
ブラクラ失敗ww
>>213
いあ、ブラクラに悪用できちゃうから使えないんだと思いますよ。って意味です
>>214
@ジャンプにはついてない
@キーワードジャンプ、@投票ジャンプ、@玉窓ジャンプについてる
つまり、視聴者がなんらかの行動をしないと使えないのでブラクラにはならない
あ、@投票ジャンプあたりは確かにブラクラにすることが可能かもしれない
短時間に多数の投票ジャンプを用意しておいて、ガンガン別窓開かせることが可能になるのかな
ボタンいくつか並べるとして、どれか一つボタンを押したら他のボタンは押せないようになるとかできないでしょうか。
ボタン単位で回数制限がついてるけど、複数ボタン単位で回数制限つけてくれなきゃあまり使えない。
ニワン語内に拡張ジャンプ(時間)を使いたいんだが、どうすればいいんだろうか?ってか使えるのか?
色々試してみたがダメだった
0::/jump("#1:00")
0::/jump("1:00")
0::/jump(60)
俺も@ボタンをニワン語で再現したいんだが、drawButton()とかButton()とか色々試したけどできなかった。何とか使えないかな…?
すまん、途中送信した
0::/jump(time:"1:00")
0::/jump(time:"#1:00")
0::/jump(time:60)
上記パターンを試してみたが無反応だった。念のため第一パラメーターに動画IDを指定したがやはり同じ。
jumpじゃなくて別コマンドなのかなぁ。。。
@ボタンだけど
ボタンを押したらボタンの横に数字がカウントされるようにすればいいじゃん
わざわざコメントにして画面に表示させると重くなる
コメ出せば commentTrigger で監視できるという利点があったり無かったり
でもそれならコメント直打ちさせればいいじゃんってことになるからねぇ。
ボタン押しをトリガとした命令が書ければわざわざコメ出す必要は無いんだけれども。
画面上にボタンがある事による利点は色々あると思うよ。
まずボタンを押すだけだから、面倒くさがりやでも気軽に押せる
(これはコメントを稼ぐのに地味に有利ではないかと)
あと反応するキーワードをわざわざ作者コメに書かなくていい、
画面上にボタンが出てるからね。
でもやっぱ buttonTriggerみたいな専用関数は欲しい。
commentTriggerは全てのコメントに影響を受けるから重過ぎる。。。
あとはニワン語でボタンの表示文字を後から変えられれば、ゲームとか色々できそうだと思った。
>>217
ほかの動画に飛ぶ場合
0::/jump("sm9", msg:"ジャンプコメント",from:10,return:true,length:10,returnmsg:"戻ってきたよ")
動画内で移動する場合
0::/seek(vpos:10)
>>218
コマンド自体は addButton
引数はmessage、mail、commes、commail、comvisible、limit、hidden、vpos
ここまではわかったんだけどなぜかうまくいかないorz
間違ってる可能性もあるけど
ここ要望板だがら雑談とか質問はこっちでやらないか?
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1194853124/
今日のランキングnm2638711を見て気付いたけんだけど@ボタン機能で連投可能数を設定できるのはいいとして、
通常のコメントの様に10秒4コメ規制が掛かってないのは何故でしょう?
半日で20万コメントだからおかしいとは思ったけど、規制を掛けなければコメント数ランキングが意味を成さなくなります。
同コメント連投も加わると1秒間に十数コメントも可能になり、常にトップ表示になり
別の動画が日の目を見ないという弊害も起こりかねます。そのへんの調整、対策をお願いしたいです。
現状だと本当にコメントランキングの意味がなくなるね
運営には素早い対応を期待したい
投コメつけると連投規制がなくなる問題ずっと前からいわれてたよな?
なんで運営は対応しないんだよ、それとも総コメ数増やしたいから黙認
してんのか?
いずれこういう動画増えて問題になるぞ、面倒くさいことになる前に
早く対応してくれ
ためしにボタンを設置してみたんだけど、コメントの4分の3がボタンコメントで埋まってしまったorz
コメントおんなじ文字しか流れてこないとかつまらなすぎる
あれじゃ意味のない文字が流れて邪魔なだけ。
ニコニコの面白みである通常のコメントが流れてしまうのはきつい。
運営さんには是非ニワン語で、ボタンの押されたときの動作をコメントの投稿以外に変更できるように仕様変更してもらいたい。
重複age
間違えた
>>188氏のページを参考にして
ランダムに出題されるクイズ作りましたー
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2648149
すんげー疲れたw
あとコメント増えた場合に、重くならないか不安だ。。
>>234
移動しまっす。。orz
ニコスプリプトで動画全体にコメント禁止を設定しているにもかかわらず
不正ツールの類と思いますが荒らしにコメントをされました
今後このようなことが起きないようシステムの強化をお願いします