現在表示しているスレッドのdatの大きさは168KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
米Adobe Systemsは21日、Flash Playerにおいて動画圧縮規格の「H.264」をサポートすると発表した。
H.264対応のFlash Playerはまずベータ版として公開され、今秋に正式版が発表される予定。
H.264は、ワンセグ放送や次世代光ディスクなどにも採用されている圧縮効率の高い動画圧縮規格。
Adobeでは、コードネーム「Moviestar」と呼ぶH.264対応のFlash Player 9をベータ版としてリリースすることを発表。
これにより、Flash Player上でH.264の動画再生が可能となる。
H.264のほか、HE-AAC(High Efficiency AAC)オーディオやハードウェアアクセラレーションなどにも対応。
今後はアプリケーション開発環境の「AIR(Adobe Integrated Runtime)」でもH.264への対応を行なう。
H.264対応のFlash Player 9ベータ版は、Adobeのベータ版やプレビュー版の製品を公開する「Adobe Labs」において、米国時間21日中に公開される予定となっている。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/21/16653.html
FLVがH.264に対応しているからってんで、SMILEにうpしたら拒否られた・・・。対応してよorz
エコノミーが流行っている今、救世主になるかもな
エコノミーモードって
ビットレーロいくつなんだろ
ビットレートはそれぞれだと思うけど
320*240でエンコされるから画質は散々だよw
320*240でエンコされるなら画面縮小ボタンを付けろと言いたいなw
h.264マダー?
要望age
切望Sage
ageさせてね
実際採用されたら1時間くらいの動画を100MBのAVIで上げて再変換、より
40MBのH.264の方が遥かにキレイだし、トラフィックも軽減されていい事尽くめじゃないのかな?
とにかく運営もっと気合入れて頑張ってくれよ。
う
ニコニコ動画RC2発表会を開催します - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)
http://blog.nicovideo.jp/2007/09/rc2.php
このスレは常に上位に保守せねばならんね
>>97…てか、RC2でついにH264対応か?
>>98
かもね。動画サイトの概念を変える=高画質・低負荷の事なら時期的にも可能性はある。
解像度こそStage6に負けてるけどH.264本採用なら規模的にも上回ると思う。
ついでに表示倍率も640×480になったりしたら驚異的。色々問題はあるだろうが…
それよりFLVのビットレート上限は400ぐらいでいいから、サイズ制限を50MBぐらいにして欲しい。
20分を超える動画は40MBじゃきつい。
>>98
おk Guy
このスレはageageブラザーズにがんばってもらおうぜwwwwww
>>100
んなことしたら転送量増えてますます重くなるわ
既に回線増やすのが難しくなってるのに
だからなおさらH.264の対応が期待されるね。
圧縮率も向上するし。
4*3モードと16*9モードで解像度分けてほしいわけだが
HE-AACで音声ビットレート下げられる上に高音質化
H.264は素でvp6より高画質なのに
HE-AACで音声ビットレートが下げられることにより
動画に割り当てることができるビットレートが増えて
更に高画質化
しかもvp6はできあがるまでサイズが予想できなかったのに
H.264はサイズ上限をちゃんと守るのでエンコし直しによる
時間ロスもなくなる
512x384モード(4:3)と640x360(16:9)モードが欲しいお
むず
www.nicovideo.jp
賛同age!
対応してくれたら俺の黄ばんだブリーフくれてやんよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |ポイッ
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | >>109の黄ばんだブリーフ
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
|
RC2でH.264に対応するといいな
プレイヤーアップデートの時期的にも対応発表があってもおかしくは無いしな
H.264はある一線を下回るレートだと、途端に画質下がるからなぁ…
そもそもH.264って負荷が大きいからなぁ
地上派デジタルに対応してるんだっけ
ライセンス料とかいらないのかな 無知ですまん
ライセンスはon2vp6より安いと思われ
vp6と264のデコーダの負荷の差ってそんなにあるのか?
>>113
え?
H.264にしたら高画質でも低ビットレートだから負荷が減るんじゃないのか?
無知でスマンorz
まあどっちも大事だなwww
鯖の負荷下がれば(゚д゚)ウマーだし
エコノミーの再エンコも面倒なことになりそうだしな
あと圧縮率が高いだけあって再生時のCPU負荷はVP6に比べて大きくなるから古いPCは少しつらいか?
H.264動画専用の最大サイズ制限&ビットレート制限を設けて、
代わりにエコノミー無しってのはどうだ?
H.264自体、VP6の倍くらい圧縮率高い訳だし、
何の弊害も無い気がする。
だが、エコノミーモード導入してもユーザーは増えてるし、
ニコ動は儲けることしか考えてないから、
そもそも新技術を導入するのか微妙だなってのが俺の見解。
長文スマソ
データ量が減るんだから
送信負荷は減るんだよね
ageるぜ
あげ
いっそFLASH動画もFLASHのまま再生できるようにしたらどうだ?
>>127
それは非常に難しいと思うよ。Flashってのはそもそも本来動画じゃないし、
プログラムだからウイルスみたいなこともできるかもしれんし、
労力とリスクがでかすぎる。
対応してくれたら大分楽になるなあ
タグごとのランキング作ってほしい
ニコ運営が儲けることを考えてるんじゃなくて、
クソニコ房が一銭もかけずにしゃぶりつくそうとしてるだけ。
一般ユーザーは全員時間制限+エコノミーを更に劣化でいいと思うよ
>>131
一般ユーザーのことも考えてほしいのですが。
逆にそうしたらニコ動はいる人が少なくなると思うんですがw
客をへらすことは問題だよ
一般ユーザもいるからプレミアムが成り立つことがわからないんだろうな
むしろニコニコが成り立たない
まぁよりよいサービスのためにお金を使おうと思えるようにしくれれば使うよ。そもそも子供が課金する方が難しいわけだからね。
今の子達は何に金使ってるんだろうね…
まぁ、収益が広告、アフリ、有料会員どれで成り立ってるかによって話は変ってくるわな。
っていうか、ここは H.264 対応要望スレですよw
発表会までは何も無しかな?事前に情報が出ると嬉しいけど。
出るわけなーい
あげるZE!
ageる
要望age
要望age!
ロマンティックあげるよ
>>138
ケータイ代だろ
月1万くれー払ってるんジャネーノ?
速報にはH.264まだ出てないね。
>>138
払ってんの親だろ
FlashPlayer9になったって本当か!?
なってないね
>>147
重い時に動画を見ようとすると、Flashのロード失敗のせいか知らんが
「最新のAdobe Playerに更新してください」
って表示された。
それを見てアップデートと勘違いしたんじゃないかな。
あげえ
http://labs.adobe.com/downloads/flashplayer9.html
もうすぐ正式版発表来る?
試しにH.264・500kbps、AAC 96bps 40MB以下で上げてみたけどまだ駄目みたい。
拡張子がMP4だと強制再エンコらしい。HE-AACではまだ試してないけど無理だろうな。
とりあえず要望age
動画投稿の所でFLVみたく単独で(MP4(H.264 HE-AAC)はxMBまで とか)書かれるまでは無理だろうな
これに対応すればかなり助かるんだが…
早く対応しないかな…
てか、Flash自体にこの機能が実装されるのはいつからだっけ?
>>155
既に搭載済み、確認したければ blip.tv 行って来るといいよ
全部搭載のflash playerだから
今日の長期メンテで対応してくれないかほのかに期待。
スマイルの
ニコニコ動画(RC2)‐【640x480】 宇多田ヒカル 「Beautiful World」 【test】
こんなことできたんだ
時報のせいで下がり気味だね
あげるよ
>>160通常でもキレイに見せるなら1024×768が理想的。1分半で40MB位行くから実用的ではないが。
最近知ったんだけど動画ファイルの拡張子をflvに変えてUPしてもちゃんと読み込むようです。
再エンコは喰らいますが…。
MBとは?
教えていただけませんか
検索したい気持ちは山々なんだが接続が何故か出来ない;;
"40MB"もわからんやつがこのスレに何のようなんだw
H264まだーage
正式版って発表されたの??
発表されてないならまだいいじゃん
>>160
上限決まってるんだから解像度にファイルサイズは関係なくね?
HE-AACとH.264にエンコするソフトってMediaCoderでいいのかい?
よくわからんけどまだ対応してないのか
運営マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>170
ver.9.1で正式対応するはずだからまだ。
704x396 24Bit Windows Media Video 9 119.88fps 10796f 4196.62kb/s
MPEG1-Layer3 48.00kHz 192.00kb/s CBR JointStereo
[RIFF(AVI1.0)] 00:01:30.056 (90.056sec) / 49,751,040Bytes
↑の動画をMediaCoderでmp4(H.264:520kbps/HE-AAC:128kbps)でエンコしてみようとおもったらエラー015が出た。
英語が分からないリア高なんで原因が解らないorz
解る人がいたら教えてくれ><
MediaCoderで24分アニメを2passエンコしてみた。
両方とも5分ちょい、合計10分強でエンコ終了。
何気にこのソフト、マルチスレッドに対応してるんだな。
画質も音質も十分。
CPU:E6600定格 メモリ:1GB
映像:H.264 180kbps 音声:HE-AAC 40kbps サイズ:37.7MB
1pass目 ttp://www.youlost.mine.nu/upload/data/up000595.jpg
2pass目 ttp://www.youlost.mine.nu/upload/data/up000596.jpg
>176
斧かなんかにうpしてくれないか?
どのくらいか見てみたい。
じゃあ斧にうpww パスは俺のIDね
ttp://www3.axfc.net/uploader/12/so/C_39901.zip.html
>>178
thxm(_ _)m
E6600ってCore2Duoだっけ?
いいなぁ。。
俺も今アニメ1本2passでエンコしてみたら1passだけであと35分だぜ…
おお。。
GOMPlayerで確認したけど音質&画質とも倍くらい上がってるw(いいすぎか?w)
>>180
50回くらい粘ってみ。根気が大事だ!
実際にサイズ制限がいくつになるか分からないからな・・・
FLVと同じ40MBか少し下げて35MB、あわよくば30MBってところだろうか。
35MBくらいが現実的かな。
>>183
容量じゃなくてビットレートを制限するのほうがいいな。
H.264やHE-AACは少ないビットレートで十分な画質と音質を出せるし。
H.264は300、HE-AACは64までとかでいいから。
PSPがHE-AACに対応してくれていたらなぁ・・・
ニコニコ動画ポータブルは現状どうやっても再縁故しないとだめだし・・・