現在表示しているスレッドのdatの大きさは168KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
利点はアップロード者自身でのエンコード作業がやりやすくなることか
>>708
On2VP6のflv作るのとH.264,HE-AACのmp4作るのじゃ大して手間は変わらないぞ。
ビットレート…
携帯動画変換君で簡単にエンコできるから初心者でも
まずまずの画質のものを簡単に作れるってのもあるな
12日のSMILEVIDEOのメンテでH.264対応することを願ってage
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_70610.zip.html パス:ニコニコ
比較用に作ってみた。どっちも2passエンコ、エンコ時間に大差は無かった。でも私の耳と目では大差は感じられなかった。
>>713
俺の目には結構はっきりと違いが分かるんだが
まさかGOMとか糞画質プレイヤーで比較してるんじゃないだろうな
それと音についてはお前さんのエンコが
mp3 128k 44100Hz
AAC-LC 71k 22050Hz
と、AACだけ低条件になってるからそりゃ大した差はでねえよ
>>714
realplayerで確認しました。たぶん私の目が腐っているのでしょう。音については同サイズになるようにしたのですが。(どっちも約400KB)
>>713
全然違うじゃ無いか。
よく見てみろVP6の方は電車が通るところでブロックノイズがかなり出ている。
H.264はほとんど出てないぞ。
>>713
文字の周りにもVP6はノイズが発生してる
音を比べるならAAC-LCじゃなくてHE-AACでエンコするべきじゃないか?
>>713
x264 - core 58 svn-736M - H.264/MPEG-4 AVC codec - Copyleft 2003-2008 - http://www.videolan.org/x264.html -
options: cabac=1 ref=1 deblock=1:0:0 analyse=0x3:0x133 me=esa subme=7 brdo=0 mixed_ref=0 me_range=16 chroma_me=1
trellis=1 8x8dct=1 cqm=0 deadzone=21,11 chroma_qp_offset=0 threads=4 nr=0 decimate=1 mbaff=0 bframes=2 b_pyramid=0
b_adapt=1 b_bias=0 direct=1 wpredb=1 bime=0 keyint=250 keyint_min=25 scenecut=40(pre) rc=2pass bitrate=200 ratetol=1.0
rceq='blurCplx^(1-qComp)' qcomp=0.60 qpmin=10 qpmax=51 qpstep=4 cplxblur=20.0 qblur=0.5 ip_ratio=1.40 pb_ratio=1.30
こんなテキトーな設定でH.264語るなヴォケ
>>718
もしよろしければ、テキトーではない設定でエンコしたものを見せていただいても宜しいでしょうか?
試しにH.264でエンコしてみた。フィルターかければここまでなるもんだ。
Video:H264 544kbps 2-pass audio:HE-AAC,stereo,cbr,48kbps
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_70635.zip.html pass:nico
散々比較検証され尽くしたことを今更やる必要もないだろ
vp6じゃどうあがいてもH.264に勝てないし
mp3は低ビットレートじゃHE-AACと勝負にすらならない
きぼー
age
まだかなまだかなー 264の実装まだかなー♪
今日のメンテで実装されることを願ってage
んで今朝のメンテは何だったんだよ!
ニコニコ動画SP1でついに対応する!!!!・・・・・・・・のかな?(´・ω・`)
「RC2をさらに凌ぐ、突き抜けたもの」
当然対応されるはずだが念のためage
無理だと思う・・・・・・
ようつべが対応して、「既存動画共有サービスの中では最低画質」の地位が確定するまでは
対応する気はないんだろうな
>>730
お前の「動画共有サービス」の定義を知りたいもんだな
「主要な動画共有サービス」なら分からなくもないんだが・・・
ついにFlashPlayer9にアップデートですね。
H.264(x.264)で動画作ってみましたがレートのわりに映像綺麗すぎで吹いた。
運営、早いとこ対応してくだしあ・・・。
FLVを使うのはAdobeとの密約とか言ってる奴いるが
旧型になったプレイヤーの仕様に拘り続ける限りそれは有り得ないな
SP1「ニコニコ独自規格を開発・搭載しました!」
SP1「お金儲けに走ります!!」
3/5に発表会・CD発売重なってること考えると…
希望age
>>734
トラブル多そうだからやめてくれ・・・
そんなのに対応して何になる。
そもそもニコニコはプレミアムにしても重いんだから、
そこを先に解決するべきだろ
何になるって画質も音質も倍はキレイになるに決まってんじゃん
アップロード可能形式 ビットレート上限 ファイルサイズ上限
zoome MP4 1500kbps 200MB
any6 FLV1,FLV4,MP4 無制限 100MB
なんとか動画 FLV1,FLV4,MP4 1200kbps 100MB
シコシコ動画 FLV4,MP4 700kbps(FLV4)1000kbps(MP4) 300MB
ニコニコ動画 FLV1,FLV4 600kbps 40MB
ニコニコもビットレート1000kbps、ファイルサイズ100MBくらいは対応して欲しいなあ
>>741
昔はビットレート制限なかったけど
その結果ニコニコ全体が重くなったから制限がかかるようになった
>>741
コメントの重さ考えたらまず無理。
他のとこも活気づいてきたら絶対制限かけるよ
>>743
それは別の問題ですよ。
>>741の要求受け入れたら 動画が途中で止まる ただそれだけ
気長に待てば再生できる
>>744 コメントは文字だけだから軽い
>>745
自分の考え=他人の考えと思わないでください。
それがいやな人もいるわけで・・・・・・
というか、今のビットレート、ファイルサイズでもタイムアウトや転送が遅い状況の頻発を
顧みることが先決だろう
コメント鯖すら接続失敗がザラにあるしね
正直よくそんな夢見れるよなぁ・・・ とすら思うよw
鯖や回線の強化だって結局は投資なんだから、その分、確実に取り返せる見込みが
立たなければ、ただの道楽に過ぎない
ニコニコは膨大な数の利用者を支えるだけで精一杯なのは誰でも気づいてることだし、
利用者が少ない間しか出来ないことも腐るほどある
>>741が挙げてるサイトは、まだそういう時期であるに過ぎない
まぁ、制限そのままでいいからさっさと実装して欲しいな
>>747
プラチナだとそういう不具合はないな。
対応希望age
H.264は技術的に無理だって
>>751
技術的に無理なんてのは前にもどっかの言い訳で使われていたよ。
技術的に無理なんじゃなくて面倒くさい&コストかかる割に金にならんからやらないだけだ。
>>752
SBでニコモバが対応できない理由のときだな
あれは大人の事情で出来ないから隠していただけだと思うんだが
>>753
隠す必要が無いじゃないか。現に今ではソフトバンクで大規模回線アプリは嫌われる
って話がオープンにされてるんだし、そもそも最初から「大人の事情で」といえばいい。
「『技術的な』理由」と説明する必要はどこにもないはずだ。
てかそもそも>>751だって、このみずいろとかいう糞コテが恣意的な誘導でミスリードを誘ってるだけで、
実際の動画では一言も「技術的に無理」とは言ってない。
単純に今のままだとバグが出るけどその原因究明はこれからなんだよね。ってだけの話じゃん。
>>754
なるほど。
今日の生テスト放送で驚きの告知と書いてあったが・・・・・・期待通りにはいかないんだろうね・・・・・
バグを確認したという事は一応試してはいるのか。
ちょっと安心した。
SPで対応しないかな
支援age
まだかな
SPでぜひ
コメントのNG設定を増やしてほしいと思います。
善処してくださるようお願いします。
動画を再生するときに「flv動画を再生します」と出るね。
これは対応への布石かな?
いい情報だな
>>762
これは今日のメンテからか?確かに再エンコでも何でも今のところ全てflvなワケだから
わざわざ表記するという事は別のフォーマットへの対応を想起させるね
。
なんか嬉しいのでage
MP4対応への布石とみていいかな
http://tette.nazo.co.uk/ordinary/2008/03/nicoplayerswf_d4e2.html
発見したよ><
従来のflvと制限が同じだとして快適に再生するにはどのくらいのスペックが必要になるかな?
>>768
おおおおお!!!
>>769
そこまでスペックは必要じゃないと思う
zoomeでもそんなにスペック要らなかったし
とうとうニコニコにMP4が
俺も>>762を見て嬉しかったよ。
臨時メンテナンスのお知らせ
ニコニコユーザーの皆様へお知らせです。
3月4日、21時から22時の間に、新機能実装のテストを実施します。
各種サービスは通常通りご利用頂けますが、一部視聴に支障をきたす場合がございます。
予めご了承下さい。
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/03/000940.html
ついにキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!か?
とうとう明日か
wktk
3日のメンテでプレイヤー内に説明文が内蔵された事からもほぼ対応は確実ですね。
>>768を見る限り問題はエコノミーの扱いとビットレート規制ですが、600kbps確定なのか疑問。
600までOKなら20分位までの動画ならほぼノイズ無しで見れるレベルになるので相当期待。
つーかエコ鯖常設になるのか?w
だったらPSPTubeで落としまくってウハウハなんだがw
URL末尾に?eco=1で強制エコノミーモードとなる仕様になってる><
>>774
今日システムタブに「flv動画を再生します。」を見かけたから、
その新機能はきっとh264だと思う。
よっしゃあ!キタキタ!!
スレ立って約半年か・・・・・・・・長かったなぁ・・・・
今後はH.264の画質向上スレになるんでしょうか。
願いが実って本当によかった。お疲れ様( ´・ω・`)_且~~ドゾ
H.264を今のエコノミー回避にあたる300kbps以下にすると凄いノイズが載るんだけどソフトによるのかな?
今の所携帯動画変換君とMediaCoder位しかないと思うけど、容量制限が変わらないとなると
一番恩恵を受けるのは10分〜15分あたりの動画と解像度を上げた2分前後の動画位だろうか。
>>782
どちらも手軽さ重視のソフトですからね、画質には難があります。
aviutlでエンコして音声にAACを使えばエコノミー回避してもいい感じになりますよ。
>>783
aviutlでH.264+AACでエンコする時って拡張x264使うのが一番かな?
>>784
普通はそんな感じですね。ただ私は音声にプチノイズが載るので
音声はneroで別途エンコしてYambで合成してます。
>>785
スレチになってくるがAviutlは音声ソースがWAV以外の場合ノイズが乗る仕様(バグとも言う)になってるので
WAVで読ませるかx264の音声処理モードをWAVパイプにすると回避できるかもしれません(試してないけど)
>>782
level3, Main Profile, 170kbps / HE-AAC 48kbpsでアニメ1話分エンコしてみたけど
VP62で2本に分けた時同等、とまでは行かないけどいい勝負になるくらいの画質になった。
H.264の場合ほかのコーデックと違ってオプションのつけ方で画質が
天と地ほど変わってくるので簡単な設定しかできないソフトだと
H.264の真価を発揮できない可能性があります。
なんかいい感じだな
戀塚くんの言っていたバグは解決したんだろうか・・・
>>781
エンコ関係は交流板か2ちゃんねるのYouTube板でやることになりそう
どこかのようにプロファイル制限をする可能性も捨てきれないし
個人的には様子見状態
>>786
音声が低ビットレートでもいいのは影響が大きいな
http://japan.cnet.com/blog/staff/2008/03/03/entry_25005711/
未確定だが今夜のメンテで対応?少なくとも明日の対応は間違いない。
一応制限が現在と同じだとすれば動画550kbps、音声HE-AAC48kbpsの設定でほぼノイズは皆無になるけど
FLV4(VP6)に比べたらエンコードまでの手間が非常に多いのが難点かもしれない。
今のところMediaCoderで2pass処理が一番簡単な作り方かもしれないけど
mencoderのD&Dだけの処理に比べたら初心者には敷居が高い気がします。
明日のニコニコムービーメーカーで変換機能まで実装されれば最高だけど流石に無いだろうな。
よく分からないんだけどH.264でエンコードしたファイルはflv形式でアップロードするのかな?
それともAVIとかMP4みたいな形式?
>>788
あれはバッチファイルで自動化してるだけだろ・・・
やろうと思えば同じことが出来る
>>789
MP4形式のままうpする形になるだろうね
>>789
flvコンテナのH.264ってのもあるけどプレーヤーでわざわざ「flv動画を再生します」と出てるからMP4だろうね。zoomeもMP4だし。
そうなるとwinムービーメーカーでも無変換で読み込めるようになるからMADのMADとか二次、三次製作動画が氾濫しそうだけど。
>>791
今だって似たような状況じゃないかw
ああ、なんかドキドキするな!べ、べつに…俺はまだ信じてないんだからな!
ニコニコ運営のことだからどうせまだダメだって思ってるんだからね!
>>792
よう、俺
臨時メンチを見過ごしたけど、やっぱりh264のテストだったか?
>>791
FLVコンテナのH.264なんて聞いたことないぞ
そもそもあんなマイナーなコンテナは廃れていく運命にあるだろ
>>796
入れてみりゃいいじゃん。そんなことも出来ないの?
あとマイナーって…w
MP4のほうが遥かにマイナーなんだけどw
MP4がマイナーねぇ・・・・・・・・
>>797
iPodやPSPを知らない人なのかな
事前に制限ビットレートやサイズを教えてくれないかな。
今から必死でエンコするんだが
30メガバイト400kbps
これを信じろ
デコードの負荷を考えると現行の40MB・600kbpsではないかもしれんな。
前情報ではスペックの弱い人はエコノミー回線を任意で使えるようになるみたいだけど
>>802のレベルだと今のVP6での高画質と大差ないからここは現状維持でやって欲しい。
逆に制限がきつくてもエコノミーにされた時のエンコ設定ををH.264の200kbps、512×384にでもしてくれれば何も文句無いと思う。
ネット上で溢れてるフラッシュコンテンツと日米だけで売れてる
iPodとPSP程度を同じに考えてる馬鹿がいるな
H.264対応なかったよズコー
期待してたのに・・・
対応オメ。
一転して対応発表ww
前言撤退
キター
対応キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
おまいらどこで知ったの?
ちょw 対応されたのか!?
ソースぷりーず
ニコニコSP1の発表会でひろゆきが言った
今日から対応!!!
今日から対応!? ッてことは
【メンテナンス日時】
3月5日(水) 15時〜18時(予定)
※作業の都合により変更となる場合がございます。
【影響範囲】
3月5日(水)
ニコニコ動画
SMILEVIDEO
ニコニコ動画モバイル
これで実装されるの?
たぶんな。ひろゆきがさらっと言っただけなのでアップロード関係でわかったことは
・H.264対応
・ビットレート上限が800kbpsに
・プレミアユーザーのアップロード上限が8GBに
ってことしかわからない。1動画あたりの制限は何も言わなかったから
40MB据え置きの可能性は高い。
さっそくエンコ開始
800kbps弱で2pass
情報ありがと〜
俺も適当にエンコしてみるわ
質疑応答
ひろゆき 作者に還元することをしたいが
著作権違反動画があるので先送りになっている
著作権違反動画は完全になくしたいとおもっている
著作権違反動画を見たいならyoukuなどにいけばいいので
そういう人にどう諦めてもらうためにどうするか
youku.comを宜しくお願いします
ん?
対応はメンテ後じゃないの?
>>818
プレミアの8GBってのは1つのファイルの大きさが8GBまでってこと?
ひろゆきは著作権違反物うpしてるやつ消えろってキレてるからね
対応おめでとう
>>823
ちげーよww
アカウント内でアップロードした動画の合計が8GB、今が4GBだっけ?
常識的に考えなさい
あとH.264で気になるのがProfileはどこまで対応するかだなあ。
Baselineは勘弁な。High Profileで再エンコなし動画うpできるのだろうか。
8GBは総投稿動画の上限。現在は4GB。
1動画800kbpsが上限になると8〜10分の動画はほぼノイズ無しで見られるようになるね。
ためしに作ったけど動きの激しい場面や実写映像には効果覿面のコーデックだわ。
40MB制限のままだと効果あるのは短い動画だけだな
まあでも低ビットレートの効果もすごいからアニメ1話分でも比較にならないくらい
高画質になる。デコードの負荷も尋常じゃなく増えるけどな。
--bframes 8 --ref 8とかだとQ6600でも10%いくことあるからPen4 2GHzとか
60fps動画になると苦しいかもしれない。
>>824
まろゆきちゃんは凄い勘違いしてると思うけど
アニメ本編「だけ」が著作権法違反してると思ってるんだと思うよ。
たとえば「踊ってみた」で掛かってるアニソンとかも著作権法違反だし
耳コピも厳密に言えば著作権法違反だしアニメゲーム素材使ってるMADだって当然クロだし
プレイ動画なんてオールアウト・MUGENなんてもってのほかだし。
上記の物排除してニコ動に残るのは
・料理・日記・ラジオ・チャット・音楽・動物(著作物のSE・BGMを一切使わない物)
これでどれだけのユーザーが残るのかね。
市場で売り上げあるのアニメ・ゲーム関連ばっかだし
認識の違いは大いにあると思うよ。
まあ他の企業への建前だと思うし、そうじゃなきゃ幻滅だが
40MB制限→100MB制限になったらいいなぁ
「ニコニコ動画」が「SP1」にバージョンアップ 「ムービーメーカー」無償配布
>H.264にも対応する。投稿は有料のプレミアム会員限定だが、視聴は誰でも可能。最大ビットレートは800Kbps・1ユーザー当たりの容量は8Gバイトに拡大する。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/05/news053.html
投 稿 は 有 料 の プ レ ミ ア ム 会 員 限 定
>>833
ニコニコSP1糞すぎorz
アニメ公式配信しやがれ
プレミアム・・h.264が、ってことだよな?
>>830
ref8なんてそもそもエンコ時間が比較にならないほど上がるじゃんw
高画質うpしたけりゃプレミア入れってことさ
>>833
>投稿は有料のプレミアム会員限定
なんて言ってたっけ?2ちゃんで実況しながらだったから俺が聞き逃しただけかもしれないが・・・
>>836
まあなw長時間低ビットレートでテストしてみたかったんだ。普段はref4でも十分だな。
それよりうれしいのはVP62はマルチスレッド使えない、2passでもビットレートあまり守ってくれなかったから
マルチスレッド効率もいい、2passでぴったりビットレート守ってくれるx264使えることに脳汁出る。
もしかしてこれ1ユーザー当たりの容量が8Gにあっぷするのは有料会員っての聞き間違えたのか?
絶対そうだな勘違い
プレミアム限定と聞いて萎えてしまったのは俺だけでいい
>>841
いやそれはわかってるんだが、ひろゆきが言ったのは「プレミアム会員の容量が8Gになる」ってだけで
H.264対応・最大ビットレート800Kbpsに関してはプレミアム会員とは言ってなかったと思うんだ
だから記事書いた人の勘違いかなって・・・俺の勘違いもありうるけど
>>846
多分その勘違いだと思う記者
まあ晩になればわかるよな
>>831
ゲームのプレイ動画やMADは権利者側が容認しているのもあるけどな
>>846
そう信じたいがプレスリリースがソースの可能性もあるんだよなあ
SMILE8GBとか…MAD作っても気まぐれ削除で無期停止にされるんだ。容量増えても全く意味がない。
極めつけはH264プレミア限定だって?
300Kbps以下の制限を設けてもいいから通常アカでも頼むよ…、FLV/VP6はエンコが面倒で上げるに時関食うんですよ><
(運営の思惑にはまり、俺はまた課金させられるわけか…)
>>831
音楽に関してはJASRACに金を払う事で交渉が進んでるのでは
ようつべも同じ様な動向が見られたし
どちらにしろH.264にワクワク待機中
H264って低スペのPCだと再生負荷が大きいんじゃないっけ?
3年前くらいのだからかなり不安なんだけど…
でもPC買い替え/増設って子供には難しいから
ここで年齢認証代わりになっていいと思うよ。
そろそろ「低スペ=免罪符」みたいな考え捨てた方がいいと思う
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/05/news053.html
>>849 これがソース?更新が13時22分だから勇み足的な感じもする。
っていうかH.264がプレミアム専用だとしてもアカウント削除のリスクを負ってまで上げるやつ居ないだろ。
権利が完全に自分にある人はいいだろうが非権利侵害で有名な動画は大抵VP6ですら無いのが多い。
H.264が一般開放じゃないとはっきりいってSP1に期待することが一つも無いんだけどどうなんだ?
頑張ってエンコしてたけどちょっと様子見してます。
>>855
何か言ってることがわからんがリスク追ってまで上げる奴いないからこそプレミアム限定にするんじゃないの?
あと
>非権利侵害で有名な動画は大抵VP6ですら無いのが多い
これの根拠もわからないが権利侵害で顕著なアニメなんかはほとんどVP6だし
また音楽系なんかはLC-AACとかで上げられたらまんまCDと同じになっちゃうから
尚更捨てメアドで取り放題の無料会員には開放する可能性は微妙なんじゃ?
まあいずれにせよ公式発表待たないとはっきりとは言えないけど。
閲覧は一般でもオッケーだが、うpは有料会員限定にした方が運営側としてはリスクは低いだろうな
ニコニコ市場が最初プレミアム限定だったように
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20368774,00.htm
CNETからも登場。こっちが正しいかな。
>>858
これが正しいだろうな
>データレートの制限は400kbpsから800kbpsに拡大するとしている。
でもこれ間違ってるんだぜww
すでに先日GIGAZINEでお伝えしたように、ニコニコ動画(SP1)では動画が高画質化するそうです。
具体的にはH.264コーデックをサポートし、動画のビットレートを現状の600kbpsから800kbpsに向上させるとのこと。
なお、SP1への移行は本日午後6時から行われ、プレミアム会員は8GBまで動画をアップロードできるようになる上に、
ブログなどに動画を貼り付けることができる外部プレーヤーも提供され、非会員でも動画を視聴できるようになるそうです。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080305_nicovideo_sp1/
おいおい・・ニコニコの鯖大丈夫なのかwそんなことして
その変わりidは500万解放まで下げますとか
プレミアとID100万以内で試せばいいと思う。
プレミアだけだと少なすぎて試験にならないからIDで数を調節すれば、
鯖への負荷もわかりやすいと思う。
http://help.nicovideo.jp/065sp1/smilevideo.html
SMILEVIDEOの新機能について(プレミア会員)
プレミアム会員に以下の特典がつくようになりました。
1.保持容量が4GBから8GBになります
2.H.264+AAC(H.264/AVCフォーマットMP4コンテナ (*1))の先行テストに参加できます
3.最大許容ビットレートが600kbpsから800kbps(*2)に上昇します
(*1).正式なコンテナは MPEG-4 Part 10 AVC です。
H.264のプロファイルは Baseline ProfileまたはMain Profileが推奨です。
固定フレームレートが推奨です。VFR等の可変フレームレートは正しく処理されない場合があります。
音声AACは HE-AAC(44.1kHz/48.0kHz 32kbps〜64kbps推奨)または AAC-LC(44.1kHz/48.0kHz64kbps〜96kbps推奨) が対応です。
MP4コンテナには映像1チャンネル、音声1チャンネルのみ対応です。その他の音声・映像の多重化は対象外です。
上記仕様を満たさない場合は通常の動画としてあつかわれ通常のサーバサイドエンコードの対象となります。
(*2).ビットレートはファイルヘッダー等のオーバーヘッド込でのレート計算となります。
エンコードソフトのビットレート指定は目安であるものが大半であり絶対値ではありませんのでご注意ください。
ファイルサイズの最大は40MBです。
プレミアムのみでした
先行テストに参加できます
これはいずれ無料会員もつかえるってことでいい?
プレミアムで良かったと初めて思った
>H.264の投稿は有料プレミアム会員限定
失望した
推奨って言う書き方が微妙だな。High ProfileだったりVFRだったりした場合は
推奨じゃないけどとりあえず再エンコなしでうpできるってことなのだろうか。
で該当ページが消えてるorz
フライングしちゃったのかな
MAD作成にはあんま影響ないね。
実写やアニメフルにはかなり差が出るだろうけど
とりあえず無料会員のOn2,mp3で我慢しよっと
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/03/000956.html
>なお、ビットレート800kbpsやH.264の動画は、一般会員の方でもアップロード可能ですが、FLVファイル(エコノミー相当)にエンコードされるとの事です。
>また、H.264の先行テスト期間は長めにとる予定になっております。
>>870
800kbpsで40Mということを考えると、短時間のMADでこそ威力を発揮すると思うが?
先行テストの意味がわかんね。
ニコニコムービーメーカー強制終了するな
先行テストは1年くらいかな
MP4テスト
同じくテスト
流石に綺麗だね。
俺のアカウントは停止中だorz
>>872
確かにAEのエフェクトやオーバーレイを多用してたら
高ビットレートの方が映える。あとモノノ怪みたいな画像とか…
ただネタ系のMADや、動画のカットとテンポ中心の
MADではそんなに気にならないかな? って思ったんだよ。
自分が作ってるのは基本的にそっちだからさ
綺麗すぎてアババババwww
こりゃ早く本格稼働してもらいたい
これはマカー大喜びの内容だな
>>882
マカーでなくても大喜びです
・・・とりあえずDTV板が荒れるのが心配
プレミアム会員だけとか・・・
一般のエンコ職人はどうしたらいいのよ・・・
プレミアって月いくらだったっけ
もうこのさい入っちゃおうかな・・・・
>>884
500円ぐらい払えよ・・・
無料でこれだけの機能つけたらそれこそ赤字
>>884
戀塚くんが言ってたようにバグもあるんだろうし
とりあえずプレミアム先行で始めるのは仕方がない
まだバグあるし一般開放までしちゃったらとんでもなく重くなるだろ
>音声AACは HE-AAC(44.1kHz/48.0kHz 32kbps〜64kbps推奨)
>または AAC-LC(44.1kHz/48.0kHz64kbps〜96kbps推奨) が対応です。
>
>MP4コンテナには映像1チャンネル、音声1チャンネルのみ対応です。
>その他の音声・映像の多重化は対象外です。
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/03/000956.html
一応確認。音声は2ch(ステレオ)の誤植だよな?>運営
チャンネルではなくトラックと書くべきだな
>>889
1チャンネルってのはMP4内の音声ファイルの数の話では?
ぶっちゃけステレオだろうがサラウンドだろうが問題ないと思う
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/03/000956.html
>ファイルサイズの最大は40MBです。
は?
ありえん・・・
>>889
チャンネルというか、多分トラックの事を言っているな。
MP4コンテナは色々突っ込めるから。
元ファイルには無い音ズレがH.264動画で起きるんだけどこれはバグ?
H.264の再生の時だけ、FlashPlayerのアップデートしろ って出るんだが
今、最新版つかってるのに、どうすりゃいいんだ?
アップデートしろ
プレミア会員でよかった
H.264+AACずっと待ってたのにプレミアム限定はひどい。
Macはちゃんとした2pass可能なVP6エンコーダほとんどないのに。
すぐに一般ユーザーにもアップロードできるようにしてください。
続々うpされてるけどこんなにプレミア会員いたのかwww
動画見てるときに常に時間のカウントがされるのが気になってしょうがない
のんびりできない
H.264+AACは恐らく「テスト」と言っているからそのうち一般にもくるんじゃないか?
もしうpできるようになったらFLVよりかは圧倒的にマシだなwってかムービーメーカー使ってうpしてる奴ら自重しろw人いすぎだろw
zoome並になる日くるかな
この対応って、一般ユーザがアップロードしても、FLV変換来るのか?それとも、一般ユーザには見えないが、プレミアムユーザにはH.264形式で表示されるようになるのか?どっちだ?
ニコニコニュース見て後者だと思ったのだが、前者だったのか?
>>901
容量の観点からいくと、H.264+AACの方がいいな。
鯖側エンコードでH.264+AACやると、間違えなくエンコードの効率が悪くなるが
>>904
一般ユーザでH.264の動画アップしたが、プレミアムと思われる人からもキタナイと言われた。
700kbpsがやばかったかもしれないから500kbpsにしてみた
ちなみにVP6+MP3
完全なテスト動画だから、主観は入りにくいと思う
>>906
そのどちらもflv 320×240 25fps 217+63kbpsに再エンコされてるな
H.264をちゃんとうpしたいなたプレミアにならんと意味ないよ
再生は一般でもできるってこと
>>909
あとでH.264に勝手に変わってくれるなら(鯖側で元データを保持していて)、一般ユーザがH.264で上げることにも意味があるかなと試してみただけ。思いのほか再エンコードの画質が悪いからアレだが。
ちなみに、単に自分の設定の仕方が悪い可能性もあるけど。例えば条件を満たさない、H.264+AACをアップしたとか。
プレミアもflvじゃないと上げれない?
MP4はやっぱり再エンコですか?
まあいつかは一般も800kあげれそうですけど、ニコニコは人口が人口だからな。いつになるやら。ビットレートでかくなって容量が大きくなると回線の食い方は異常だからな。
>>906
プレミアム会員だが、上二つはエコノミー画質に再エンコされた物が表示されてるな。
>>911
コンテナの話かな?いいや、mp4コンテナ収容のH.264だぜ。
というかFLVコンテナにはそもそもH.264を突っ込めないはずだ。
mp4コンテナがそのまま使えるって便利だよな。
ところでAACの音声って5.1chとか7.1chとかって対応してるんですかね・・・?
一般だから確認できない(´・ω・`)
対応してるなら擬似立体音響動画どころか本当の立体音響作れるから便利なんだけど・・・
もし出来るならプレミアム入っちゃる!
http://circle.zoome.jp/h264/topic/3
Flash Playerで再生するとステレオになるらしい
H.264の動画でアドレスに「?eco=1」をつけると強制エコノミーになる
このスレも用済みだな
2007年08月23日(木から半年ご苦労様
「早く無料会員にもH.264の動画をアップさせろ」スレが立つことを懸念すれば、
ここにもまだ、その程度の役目はあることにしといた方がいいと思うよw
>>913
Flash Playerが対応したのであって
FLVコンテナが対応したわけではないはず
>>917
「早くH.264、HE AACに(一般会員も)対応させてほしい」になるわけか・・・
むしろ動画エンコスレになる気がする・・・
普通の動画を削除するなら・・・
釣り動画を優先に削除してほしいっすねぇ
てか釣り動画も削除の対象にしてくれや
もう邪魔で邪魔で(泣)
H264実験動画回ってきた。
たまに?ってのもあるが、再生時間5分以下の動画は軒並み凄い高画質。いやはや参った。
これは運営GJだわ、有料会員のみうp可能とはいえ良くやってくれた。
しかし、逆に権利者からの削除依頼が激しくなるんじゃないか心配になってきたよ・・・
>>898
QuickTimeの腐れm4vうpる気か糞間マカー
テストしたけりゃ金払え
って 考えてみるとすごいよな。
たしかに、、、、普通と逆いってるよね、、、、
ニコニコに月500円も払うぐらいなら、その金でPCの部品買うわ
丁度サウンドカード切らしていたとこなので
DailyMotionがフルHD720pに対応して捨て6難民囲い込みしてるのに吹いた
釣られるなよ。
500円のサウンドカードとかありえん
半年分ためても安いのしか買えんがな
しかし、噂には聞いてたがここまで凄いものだとは知らんかった
お前ら良い要望したな 乙
まあ個人的には無料でもH.264でできるようにして欲しいな
無料ユーザにも有料ユーザにもうpするバックアップは等しくして欲しいよ
差別化は他のところ(うpではなく、見る側やコメなど)でやって欲しい
>>932
いずれは開放するらしいからそれまで待てないのであれば月500円程度払えばいいじゃない
有料にいい特典があるからそれをタダでよこせっていうのは違うんじゃねーの?
H.264のテストのために\500払ってくれた奴、乙である。
払っていただいて早々だが、著作権物アップは削除することになった。
もちろん\500は返せない。
繰り返すが、テストのために\500払ってくれた奴、乙である。
運営「500円払ったやつにはH.264を許可するが
アニメupしたやつは垢BANね。もちろん500円は返せない。
貧乏人にはH.264を使わせないことで下手にミラーされることもない。完璧じゃね?」
無料にも開放したほうがいいと思うがな
無料は400kbps 有料は800kbpsとか・・・
flvで無駄に重くしてどうすんの?
ドワンゴによれば、ニコニコ動画ではこれまでも著作権侵害対策を強化してきており
テレビ番組の動画の投稿に対しても削除する対応をすでにとっているという。
そのため、今回の“宣言”を機に一斉にテレビ番組動画の削除を開始するわけではないとしている。
また、特にこのタイミングでシステムや監視体制を増強し
テレビ番組の著作権侵害動画を完全に排除する仕組みが実現されたということでもないという。
一方でニコニコ動画では、権利侵害動画の削除依頼専用ツールなどを提供する
「著作権侵害対応プログラム」を権利者企業向けに用意しており、2月末現在で38社が登録しているという。
さらにニコニコ動画では今後、テレビ局を含む権利者らと協議を進めながら
同プログラムをより活用してもらうなど、著作権侵害対策の共同体制を構築していきたい考えだ。
今回の申し入れ書は、そのような協議を進める中で
ニコニコ動画が自主的に行なっている取り組みを対外的にアピールする意図もあると言えそうだ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/11/18750.html
>>937
テスト扱いなんだから使いたきゃプレミアム入れってことだろ。
いつになるか知らんが無料にも開放されるんじゃないの
開放される前にニコニコが潰れてなければいいが
コメ非表示にしないと動画が止まる(音声だけ流れる)のって俺のPCが糞スペックだから?
H.264以外は普通に見られる。
スペックによっては、そういうこともあるだろうね
ついに…ついに拡大縮小機能の改善きたあああああああああああああああ!!!!
全画面再生の時代到来だ!H.264の高画質がこれで最大限に発揮されるってもんだ!!
開発+ブックマークレット開発者GJ!!!
http://d.hatena.ne.jp/kotas/20080313/update
>>943
これはGJなんだが
ギザギザした糞画質動画を楽しむ事ができなくなって
なんか悲しいような・・・
ていうか運営気づいてなかったのか、このブックマークレット
スムージング機能って今更だな。<br>完全にwrapperの二番煎じ
スケーリング改善ってことはエコノミーも含めて鯖エンコ全般画質改善だぞ。
これはすばらしい。
スムージングついたっていうんで
早速320x240サイズの動画をチェックしてきた。
いやぁ、これはすごいよ。GJ!
これでエコノミー関連のクレームもだいぶ少なくなると思う。
スムージングあるなら800x600制限あっても充分だな。
拡大表示のためにわざわざ1024x768に拡大してULとかしないで済む。
UL時に再エンコードされた動画も見やすくなるのかな。
出来れば拡大せずに320×240で再生する機能もつけてほしかった
つーかFLASH化したのがつい最近のように書かれているがwrapperがとっくの昔に実装していた件について
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/03/001012.html
解像度上限設定きたな
あまり解像度大きいと低スペックの俺にはきついからありでいいと思うが
今の512x384でもフレーム落ちしてるのに
>>944
右クリックで画質を低にすればギザギザになる。
>>948
DLするのはやっぱ高解像度の方が嬉しいが。
>>951
うp時は制限しないで、エコノミーの応用で見る際に各々で設定できるようになればいいが・・・
H.264動画をはじめて見てみた
1秒に2フレームぐらいしか表示できなかった
自主的にエコノミーモードで見るにはどうしたら良いのん
そんなんでコマ落ちとかいつの時代の人間だよ
今の時代メーカーPCでもそこそこのスペックあるだろうに
H.264動画は画面真っ暗で音声だけ綺麗に再生される
エコノミーだと見れるんだが中途半端だな
>>957
再起動かFlash Playerの再インストール
>>954
ありがと
H.264 ついに一般に開放?
>メンテ
時報を流さない設定にできるようにしてほしい・・。
h.264 と flv の比較
↑がニコニコのh.264
↓はflv
http://nantokadoga.com/player.php?mid=29a76752b561650b4458bad09fb15b8b
微妙
運営のサーバーに負荷をかけずに高画質にする方法
再生プレイヤーを大きくする
無料会員もh.264でうpできるようにする
サイズは788px432pxくらいで投稿できるように
動画は1ファイル30MBまで(有料は40MBまで)
で、こうすると低スペックPCの再生プレイヤーが止まるから
コメントのスクリプトを単純なものにしてしまえばいい
これで完璧じゃね ファイルサイズ30MBなら結構きれい
サーバーの負荷が心配なら無料会員の複数窓で動画2つ以上見るのを禁止すればいい(複数窓禁止はなんとか動画で実装されてる)
>>965
ネタにマジレスは良くないけど...
運営のサーバに負荷をかけないどころかむしろ増大するぞ。
複数窓禁止とか、サーバにたえずリクエストを送るか、単一サーバじゃないと実現し得ない筈だし、
だいいちH.264単体の負荷がどんなもんかよくわかってないんだろ。
H.264のmp4は一度demuxしてからチェック→muxしているから、投稿が増えれば増える程チェック待ちが増える。
削除済
>>966
複数窓禁止はむずいかもな 動画ページで通信制限30秒に1回とかでよいかも
h.264は他でやってるからやらないとまずいだろ
エコノミーモードとか 人が少ない時間帯にh.264でエンコすればいいと思う
深夜27時以降とかランキング工作員以外でアクセスする奴いんの?
あと、作業用BGMについてだけど MP3と画像でよくね?
これなら軽いんじゃね どっかのサイトでやってたし・・・
画像1枚はちょっとさみしいか・・・
>>968
>あと、作業用BGMについてだけど MP3と画像でよくね?
>これなら軽いんじゃね どっかのサイトでやってたし・・・
……お前は何を言っているんだ?
どっかのサイトもなにも、まさにニコニコムービーメーカーでうpした動画がそのものズバリだろうが。
呆れるほど情報に疎いというか…その無知な頭で口を開く前にまず半年ほど勉強してこい。話にならん。
>>969
GWだから興奮したい気持ちも分かるけど少しは落ち着け。
ニコニコムービーメーカーは10分制限があるだろ。
一旦落ち着いて、今のうちに宿題でもしたらどうだ?
削除済
あげ
レスが殺伐としすぎだな、、、
ファイルサイズは40MB基準でいいの?
一般会員へのH264対応はマダですか?
ファイルサイズ40MBでも今はいいけど、他の動画サイトは200MBまで対応してるから今後どうなるかわからんね。あげ
>>975
動画投稿サイトでまともなビジネスできてる所ってまだ無いっぽいから、
他がどうであってもとにかく無理の無いように慎重にやってほしいな。
ニコ動には成功例になってもらいたいし。
他の動画サイトは規模が小さいから高画質大容量が出来るって面もあるだろうしね。
ニコ動は今の時点で日本全体のインターネット帯域の12分の1を占有しちゃってる状態だから
これ以上は増やしたくても、そうそう簡単には増やせないだろうね。
ともかく、無謀な高画質大容量で自滅したStage6の二の舞だけは何としても避けて欲しい。
そういや、ソニーで運営してるアイビオって動画サイトでは
ハイビジョン画質の動画をうpできるようになるらしいな。
それがニコニコで実現してくらたら嬉しいんだけどな。
>>975
一般会員への対応は無しと予想。
プレミアは一般との違いが少ないって文句言われて足し。
それならそう発表してほしいんだよね。あきらめてプレミア入りするから。
一般にもMP4対応きた。
明日からは高画質な歌ってみたとかペット動画とか海外のTVキャプが見れるんですね!
素敵なことですね!・・・
その前にエコノミー何とかしろよ・・・
QT proで綺麗に変換できるんだっけ?
金払うか
一般もMP4対応は嬉しいけど、金払ってるプレミア会員が・・・
プレミアム優先の機能が一般に開放された時は
また別の機能がプレミアム優先で開始される。
今は大百科の編集権とか、明日からはコミュニティの管理権か。
コミュニティなんか作るのかな
なんか閉鎖的な感じがするね
ニコニコ動画なのに
mp4一般まじかよ!うぇうぇ
ウェブマネー一生懸命ためてた俺涙目www
でも、最大ビットレートはそのままらしいので、その辺の差がどの程度出るのか気になるところ。
ここで質問することじゃないのかもしれんが、音声一チャンネルてモノラルってこと?
>>991
これは有料会員でも質問が出たが、「1チャンネル(2トラック)」の意味のはず。
つまり、複数言語音声などの多重音声(多チャンネル)には対応していないと言うだけで、
きちんとステレオ(2トラック)のはずだよ。
mp4使用時、エコノミーモードのカクカクだけはなんとかして。
画質は悪いままでもOKだが、fps15程度は維持してほしい。
「カクカク」コメばっか増えて萎えるのよ・・・。
>>993
カクカクするのはアップロード者がfpsを設定しないからいけないのだよ。
一般的な動画なら30fps、シューティングゲームとか高速なヤツなら
60fpsくらいにしないとカクカクするかもしれない。
アップロード者がfpsを設定しない???
削除済
>>989
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
ナデナデ ナデナデ
∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
⊃)) ちんこ ((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
( ) ..( )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
ナデナデ ナデナデ
∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
⊃)) ちんこ ((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
( ) ..( )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
ナデナデ ナデナデ
∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
⊃)) ちんこ ((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
( ) ..( )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
ナデナデ ナデナデ
∧_∧
.∧_∧( ・ω・)∧_∧
( ・ω・)U)) .(・ω・ )
⊃)) ちんこ ((⊂
.∧_∧∩))((∩∧_∧
( ) ..( )
ナデナデ ナデナデ ナデナデ
>>997-999 自重しましょう
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。