権利者削除ならともかく管理者削除ならそろそろ削除理由くらい明記すべきだろ。
通報受けたら確認もせずに消してるのか?
通報受けた動画が長いなら面倒だから確認せずに勘で削除か?
消した理由を言えないから削除は運営の自由とかほざいてんのか?
ヤバい部分すら明記させず単純な三択のみの通報フォーム使ってるから
そうなるんだろうが。
運営として削除する権利を持ち出す前に、ニコニコは投稿動画によって
成り立っているってことを自覚しろ。
それを忘れてニコニコを成り立たせている要因の一つである投稿者に対して、
飼い猫の動画だろうと旅行風景の動画だろうと
理由も教えられずに削除されることを承諾しろってのは
はっきり言って 企 業 と し て 間違ってるだろうが。
さっさとヤバい部分をちゃんと明記できる通報フォーム形態に変えて
しっかりと通報内容を確認した後に削除しろ。
そして削除したなら理由を投稿者に言え。
それが投稿動画で成り立っているサイトを運営している 企 業 の義務だ。
>理由も教えられずに削除されることを承諾しろってのは
>はっきり言って 企 業 と し て 間違ってるだろうが。
あつくなってるとこ水さすようで悪いけど
100万を超える顧客を持ってるようなサービスなら、むしろ普通
だから最初から言われてる
「納得できないならUPやめなさい」
もう少し厳しくいうなら、確かにUP主のおかげでこのサービスは成り立っている
しかしそれはあなた一人のことを指すものではない
そういう前提での規約であったはず、なのに削除対象が自分になったときにとたんに
騒ぎ出しているようじゃ空しい、その声に説得力はない
基準をぼかすことで生き残ってる動画のほうが多いだろ
常識的に考えて・・・
誰かから削除依頼があった
それだけで十分だろ
そもそも規約が守られていないんだから運営側には消去する権利がある
それに不特定多数が利用するサイトでいちいち理由なんて報告してたらきりがない、
というか消去理由は投稿者本人が一番よく分かってるはず
分かっていないなら規約に同意せず投稿してるからそれはそれで消去されて当然
まずは自分の頭を冷やせ
>>2
>100万を超える顧客を持ってるようなサービスなら、むしろ普通
顧客が百万いるってのは運営の都合。ユーザーには関係ない。
そもそも顧客は百万いても対象となる投稿動画はまだ30万もない。
通報する人間にきっちり通報理由を記述させ、調べて問題無かった動画の通報には
今後応じないことをきっちりスタッフ同士で連絡取り合えばそうたいしたことではないはず。
更にいたずらやアンチ等の客観性に欠ける通報に対し、
一週間通報を受け付けないなどの
ペナルティを課せば、負担は更に減る。
今の三択しかない手抜き通報フォームを使ってる時点で運営に
真面目に対応する気がないのは明白。
>もう少し厳しくいうなら、確かにUP主のおかげでこのサービスは成り立っている
>しかしそれはあなた一人のことを指すものではない
何の言い訳にもなっていない。的外れ。
うp主のおかげでサービスが成り立っているにも関わらず
うp主全員にどんな動画であろうと
理由の無い削除を承諾させることが倫理的におかしい。
俺一人のものじゃないと言うが、じゃ人気のある動画を投稿した人間には
何かご褒美でもあるのか?うp制限緩和とか。
何もないだろ?それは運営が全てのうp主を平等に見ているってことだ。
動画の内容に関わらず、うp主=サイトの立役者。
>そういう前提での規約であったはず、なのに削除対象が自分になったときにとたんに
>騒ぎ出しているようじゃ空しい、その声に説得力はない
アマチュアの個人サイトならその理屈も通るかもね。
でも広告による収入も課金も、全てうp主次第で運営は何もしてないのに
飯の種のうp主に削除の自由だけ認めろというのは
前提で通せる話ではない。企業倫理として間違っている。
うp主のおかげでお金を稼いでる企業がそのような前提を
認めさせるという発想自体がおかしい。
>>4
お前は自分のマイリスト動画がそれを理由に全部消えてて納得できるのか?
>>5
はぁ?守ってうpしてんだけど。何が消去の権利だよ。馬鹿は死ねば?
なんで消去理由がわからないなら規約に同意してないことになるんだよ。
規約を守ってうpしてんのに消してるからその理由を示せって言ってんの。
お前の言ってることは運営が規約にのっとって消去してることが
前提になってて何の説得力がないんだよ。
削除するのは構わんよ?
独りよがりじゃなく、ちゃんと客観的に説明できる理由を示せれば。
それすらやらないのは、投稿動画で成り立っている企業のやることじゃないな。
競合相手がいないからって調子のりすぎ。
人が足んないだの関係ねーよ。人が足んなければ増やせよ。
それで赤字になるなら経営力ないだけ。
投稿フォームを改善して、指摘された箇所だけチェックするように
すればいいってんなら通報された動画丸々チェックするよりは
負担はかなり減るよ。
>>7
納得できるもなにも
消されたら仕方がないじゃないか
マイリストが全部消えるようなことになったらニコニコを見限る
それだけのことだろう
(俺が100万以内のユーザーで課金してないからゆえの考え方なのかもしれないが)
でもマイリストの動画消えただけじゃ見限らないかも
また面白そうな動画探すだけだね考えて見れば
コメント職人のコメントもそうだけど動画さえも
前に見たからといって次も見れるとは限らない移りゆく感覚でいいんじゃない?
ニコニコはさ
現状は現状で意外と悪くない気がする
削除側がトロールの如く一網打尽にしてくる可能性には何か対処欲しいけど
これで運営が正しいとかぬかすのなら、はっきり言って全部消せよって話だ。
まあブックマークで自分らのページの中傷だけを削除するような精神の人間の集まりなんで
どれだけ正論突き詰めても「自分らは運営だぞ」の精神で無視してくるんだろうが
>>13
そこまで言うならニコニコから撤退した方がいい。
動画共有系はニコニコだけじゃないし。
大体>>1は身に覚えのない理由で動画を削除されたUP主なのか
問題ないと思っていた誰かのUPした動画を削除された事に怒っている
人なのかわからんし。
はた目に見るとたとえ運営が削除理由を説明するようになっても
独りよがりで主観的な理由でゴネそうなのは>>1の方。
根拠も中身も無い運営弁護乙w
は た 目 に 見 る と(笑)
動画共有系がニコニコだけじゃないことが>>13の正論に対して
どう反論になってるのかもわかりませんな〜。
元々著作権的にグレーゾーンのものばかりなんだから
公序良俗に反するものを通報受けて自主的に削除するくらいなら
アニメとかMADも全部消すべきだと思うが。
性的描写のある動画を通報受けて自主的に削除するのだったら
他人の著作物である動画だって通報受けたらすぐに消すべきだと思うけど。
>>15
>>13の「正論」の中身ってなんだ?
>>13の主張は「>>1に賛成」ってだけだと思うけど。
で、>>15の内容は
「性描写を含む映像を理由もなく勝手に消すなら
著作権上に問題あるアニメやMADも消すべきだ」
でいいのか?
じゃあ>>15は
「えっちな動画を消す時だけは
運営は理由を明示して、かつ自分に
確認を求めろ」って要望を立てた方が
いいのでは。
えっちな動画とMADやアニメをごっちゃにするから
賛否両論なんだからえっち動画に的を絞れば
賛成する人もたくさん居るよ。知らないけど。
私は>>1にはあまり同意できない。
>>2を読んで道理にかなっていると思ったから。
マイリストに登録した気に入り動画が消えた時は残念だけど
だからと言って運営に理由まで求める気はない。
ニコニコは動画置き場じゃないんだぜ?
動画にコメントをつけて楽しむ
あくまでこれがメインなんだぜ
うpした動画が永続的に残っていて欲しいと考えるのは筋違い
まず、削除された動画が著作権違反してないかどうかだよな。
そして、18禁動画じゃない事。
これ以外の理由で消されたなら、納得いかないと思うが・・・。
削除された動画ってどうなの?
あー・・・それは削除理由を明確にしないことについて
何の弁解にもなってないが。
>>22
18禁じゃない。よくある二次元画像スクロール動画。
当然乳首も性器もうつってないよ。
他の似たような動画と同程度。
>>22
ついでに言えば管理者削除だから
著作権者からの訴えで消されたものじゃない。
ちなみに23は21へのレス。
明確な理由?ちゃんといってるじゃんw大人の都合ですよwwww
>>14
俺は消すべきと思ってる人間じゃねえよ。
だから>>1と同じで意味不明な削除すんなって言いたいのよ。
今日もDOAバレーのゲーム動画あげて即効削除された。
つける程でもないのに、あらかじめちゃんとR-18タグもつけていたのにだ。
もう意味が分からん。というかこの掲示板見渡せば分かると思うが本当につぶそうとかいう勢いで
「通報しまくってる」といちいち得意気に書き込んでる連中がいるが、
運営はそいつらがフォームから送った依頼をそのまま実行してるだけの様な気がしてならんのよ。
実際20年以上前でそんな人も見てなくてその著作権者がニコニコで
発見して通報したなんて考えにくい物が最近やたら消されまくってるし。
そしてそういう動画は必ずといっていいほど著作権者からの申請表示ではなく管理者削除だし。
運営が自分からただのアニメを適当にチョイスして消すって事はまずないし。
ま今までの運営の人間性を見るに今後も説明をつけてくる事はないに等しい。
>>23
弁解することなんてないよ
消されるのが嫌ならうpらなきゃいいだけじゃん
>>24
で、当然、転載元に許可は取ったんだよな?
最近は、そういうのを通報する絵描きさんが居るみたいだから、
描いた人が削除依頼出したのかもしれんぞ?
そろそろ黙らせるためにどんな削除も権利者削除言い出しそうだ。
この程度を傲慢だと思うなら社会経験浅いよ。
企業にとっちゃ当たり前の企業倫理なんだけどなぁ。
再生数10万を超えてる人気作を予告もなくいきなり削除は萎えるわ
どこのどの部分が駄目だったのか、どこから削除以来がきたから削除したのか。
形式的でもいいから投稿者に分かるようにして欲しい。それでいきなりスマイルしばらく使えなくなったり・・・
さらに管理者は流れるのを停止するだけで動画自体は残った状態で
実質的な削除作業はユーザーがやらなくてはいけない始末
もう俺らは運営に金を払ってるんだぞ?それでなんの対応もなしじゃ傲慢なのは運営と言うべきだろう。
大体この削除問題とは違う話になるが直接フォームから送った要望に2週間以上も音沙汰なしとかも酷いし
スレイプニールのユーザー窓口に使い方のことでメール送ったら
数時間でメール帰ってきたよ。ニコ動とは大違いだなw
つーかどうせ消すならまず投稿した覚えの無いアメーバーとかの動画消してくれよ。邪魔だ。
「ん、何かサムネエロかった」
「ん、何かサムネグロかった」
「ん、何か厨がヴザかった」
「ん、何かUP主が気に食わなかった」
「何となく」
リアリティありすぎてたまらん。
削除人の人格が利用規約を盾に無条件で保証されてるのがなんとも。
キチガイが削除人になったらどうすんだ。
現状では運営が問題ないと判断してるものでも例の三択通報が多くなってきたら吟味もしないで消してる雰囲気を感じる。
運営側に確固とした基準ってもんがないのね。全部なぁなぁ。
全然話題に上らないが、現状一番味を占めている荒らしは通報厨で間違いない。
というか通報にリスク無さ杉。
三択で送るだけでいたずらでもデメリットねーじゃん。
いたずらはSMILEのアカを一週間くらい停止にすべきだよ。
通報するだけの厨なんざ一週間くらいいなくてもかまわん。
個人情報が特定されるような動画がうpされたとき
本人が申請してすぐ消せない体制になってしまう方が危ないでしょう
うpと削除どちらが優先されるべきかと言えば削除ですよ
そんな物をあげるバカの方が希少だ。
そんなものあったら真っ先に見たユーザーや運営が消すだろうし
いや、というかそういう問題じゃない。理由付けでも申請はすぐできるだろ
>>33うまいな
通報に関していろいろ試した(文章などカマかけとか)
けっこういいかげんだよ制作会社でもないのに装ったら
消したり動画の製作元わかる場合でも確認しないんだね
(しらないやつがマネするな・・・・)
そりゃIDストーカーでむかつくIDのやつのコメントしてる動画
消えるわなコメント少ない理由のひとつにもなってる
(コメントするとageになるから目立つの恐れるってのがメインだけど)
大手くらいはきちんと協議してyesかnoかはっきりしてもいいかもな
>>44
情報提供の3択(性的・暴力・残酷)と
「動画の削除申立受付フォーム」は別物ですよ
さっさと今の通報量産できる手抜き通報フォームを直せよ。
動画が大人の事情で見ちゃいけないみたいです。
よく見たらこんな表示に切り替わってるな
マジで運営はユーザーなめとるのか
楽しんでた動画を理由もわからず削除されて、こんな表示されて
笑 え る と で も 思 っ て る の か ?
本当に運営の赤ちゃん企業っぷりはすごいな。
こどもばっかだなこのスレ・・・
まったくだ。
利用規約とか運営の労力を持ち出せば片付くと思ったら大間違いだな。
企業である以上そんなもので片付かないところにまで来てるというのに。
>>50ふむふむ、同意だね
運営事情だけでなく他の事情も関わってくるわけだからな。
30分の動画を上げて3分で消されたときは泣いたな〜。
苦労して作ったのに
それでも運営事情が優先だから困る
バカばっかだな・・・
こんなとんでも理論を本気で言ってるんだから怖い・・
>>52
ありえなくね?確認するだけでも30分かかるのに三分って。
>>55m9・∀・)<其れだっ!
>>54
同意。マジで恐ろしくなってくる。
利用規約にあるから運営優先とか馬鹿ばっかだな。
だって現にそうじゃない?
俺たち利用者の事を考えずにランキング操作の件にも対処してないわけだし。
言われなければ放置していたわけだしね
まぁ、ランキング操作は必ずしも悪いことばっかしじゃないから
もう少し放置でもいいけど。
言っても放置状態じゃない?
てか今少しは改正されてるのか?
>まぁ、ランキング操作は必ずしも悪いことばっかしじゃないから
もう少し放置でもいいけど。
駄目だろ・・・・・・。
君が良くても駄目な人も居るだろ?
運営がひろゆきの2chルールから抜け出せない限りどうにもならないんじゃないの?
2chは企業じゃないからあれで通ってるってのがわかってないのかな運営は。
管理者削除でも権利者からの依頼の場合もあるという噂を聞きました。
ますます混乱するばかりです。
運用上の都合は後にして、権利者の要請の場合は権利侵害停止状態になるように統一できませんかね?