6月末日現在、3つのランキングが実装されてるわけですが
・マイリスト登録数ランキング
(いかに「また見たいと思わせる」動画であるかの目安?)
・再生数ランキング
(いかに「関心をひく動画」であるかの目安?)
・コメント数ランキング
(いかに「つっこみどころが多い」動画であるかの目安?)
>>373
1日に1ジャンルに100票投入する信者と、1日にどれかのジャンルに1票だけ入れる一般利用者
回数制限とかしなくても
誰が投票したか分かるようにID込みで投票結果を表示すればいい
そうすればある程度で自然と収まるよ
現在のデフォルトのランキングでも同じ動画がずっと上位にいるなんてことは起きてないだろう
>>376
そこまでやるような信者なら現行のマイリストランキングでも
特定ジャンルに100登録→リセット前に解除して翌日特定ジャンルに100登録
とやってそうだけど。念の為対策を考えた↓
・投票権は1日一定量(5〜10票)増加する
・使わずに保持できる投票権は最大100票位まで。最大数を越えた分は切り捨て
>>379を見てインスピレーション
・動画をマイリストする時に「この動画に投票しますか?(あと**票)」みたいな表示が出て、YESを選べば投票される。
これだと一般の人の投票頻度が増えそうな気がした。
いやだからマイリスト登録なんて普通の人はしないから
だからクリック一つで気軽に出来る投票が求められてるんだろ
いつ求められたのかが判らない.貴方が言っているだけではないのか
・工作や逆工作を防ぐために新しく投票システムを作ろう。
・でも投票システムだと一般の敷居が高い。
・だから一般の人が投票しやすくなる改良を。
って発想だった。投票に対する評価が>>381とは間逆だな
マイリストだと「投票するつもりがない人」からも票が集められるからその分敷居が低いと思ってるんだ。俺は。
前も言ったかも知れないけど、投票形式にするなら
1つの動画に付き1人1回までしか投票できないようにするわけよ。
投票後は投票ボタンが、ロックされたタグの削除ボタンみたいな感じで
押すことすらできなる感じで。
こうすれば信者色の強い動画と新着動画が公平に戦えるはず。
ただ、これ仮に採用したとしたら、暫くの間ランキングが大変なことになるだろうなw
投票ってのの始まりは>>358だろう
そこからの流れを見てくれ
マイリスト登録は後で見返すためにやるもので、普通の人は後に見返すために登録するが
信者はランキングを上げるために登録する
これで差が付いてしまう
だから投票にした方がいくらか公平になる
住基コード番号必須にすればおk
>>383
マイリストと投票制度どちらの方が敷居が低いかだけど
インターフェース次第だと思う
pya
マイリストだと数に限界があるから信者はそのうちマイリストが満タンになって良い動画以外登録しなくなるけど
投票だと制限がなくなるから同系列の動画に片っ端から投票していっちゃうんじゃないか?
げ、途中で書き込まれてしまった…
pyaみたいに投票ボタンを目立つ場所に置けばマイリストより手軽なものになる万全を期すなら、投票行為に対してご褒美を出せば良い
例えば「はてな」で日記を一定以上続けて書いた人のみが「はてな市民」となって一部機能の解禁を受けるように。
というわけで話題を開発よりな話に戻しますが、近々ランキングのかわりになりそう、
というかランキングとは別の指標で使えそうな機能を実験的に提供してユーザの皆さんの
意見をきけたらなと思ってます。詳しくは明日以降に書きます。
http://blog2.nicovideo.jp/
デフォルトのランキングを本日と前日の二日分のマイリスト登録数にして
朝五時に前日分だけリセットしていったらどうだろう。
それだと朝の少しの登録数でランク上位に載るようなことはなくなるし、
流動性は落ちるけどむしろ今までが回転が良すぎて
消費を速めてきたところがあると思う
この意見はどうでもいいとして、デフォルトのランキング以外を改善したり
追加しても見ない人は見ないだろうし変えるなら目立つところを変えてほしい
>pyaみたいに投票ボタンを目立つ場所に置けばマイリストより手軽なものになる万全を期すなら、投票行為に対してご褒美を出せば良い
信者は投票行為を片っ端からやっていくけど普通の人は気に入ったものしか見ないし投票もしない
>それだと朝の少しの登録数でランク上位に載るようなことはなくなるし
マイナージャンルの良作が埋もれて著名ジャンル、有名作者のものだけがランキングを占めるようになります
信者動画だけ見たいならそれでもいいですがね
既出かもしれないが「再生数/マイリス数」のランキングがあれば嬉しいんだがなぁ。
再生数/マイリス数 の計算結果が >1 になったらランキングから除外する仕組みにすれば
工作した動画はランキングに表示されないようになるし、再生数が少ないけど
良作でマイリス率の高い動画が浮上しやすそう。
もちろんうpし始めの動画は初めにうp主がマイリス登録しちゃって比率が
高くなるから再生数50以上とか100以上からランキングに載せるようにすればいいと思う
■工作/逆工作
■ランキングが特定少数のジャンルに寡占さがちなこと
どちらの問題点への対処としての改善案なのかを文頭に明記してもらえると助かる
>>392
>>371はどうよ?
■ランキングが特定少数のジャンルに寡占されがちなこと
>>394
俺は>>392じゃないけども
現状のランキングで回転率は十分高い
アイマスやら東方やら初音ミクやらといった動画は次々と新しい動画が出てきて
それを信者が登録しまくっているという状況だ
これ以上回転率を上げたところでランキングが特定少数のジャンルに寡占される問題は
何も好転しないだろう
>>383に書き忘れた。
・マイリストの100個制限の解除
って理由もあったね。
>>385
> マイリスト登録は後で見返すためにやるもので、普通の人は後に見返すために登録するが信者はランキングを上げるために登録する
投票制にすれば「普通の人は後に見返すために登録する」票が消えて、「信者はランキングを上げるために登録する」票だけになるだろ。
>>387
だから>>380はそのインターフェイスの改善案だべ。
ぶっちゃけ更新なんかどうでもいいから
一回カラダちゃんとしなさい。
死んだら元も子もない。
--母より--
>>396
■現行システム
ランキングシステムを熟知するヘビーユーザー(信者)
→再度見たい動画、もしくは、評価したい動画をマイリストに入れる(再度見るつもりがなくてもマイリストに入れる)。
ライトユーザー
→再度見たい動画のみマイリストに入れる。
■投票システム
ランキングシステムを熟知するヘビーユーザー(信者)
→再度見たい動画のみマイリストに入れる。評価したい動画は投票ボタンを押す。
ライトユーザー
→再度見たい動画のみマイリストに入れる。評価したい動画は投票ボタンを押す。
http://blog.nicovideo.jp/2008/06/post_223.php
近々ランキングのかわりになりそう、
というかランキングとは別の指標で使えそうな機能を実験的に提供して
ユーザの皆さんの意見をきけたらなと思ってます。
詳しくは明日以降に書きます。
>>398
俺はこう考えるな。
>>396
■投票システム
ランキングシステムを熟知するヘビーユーザー(信者)
→再度見たい動画と、評価したい動画をマイリストに入れる。評価したい動画は投票ボタンを押す。
ライトユーザー
→再度見たい動画のみマイリストに入れる。評価したい動画は 無い
削除済
>>398
投票型式だとマイリストが溢れる心配がないから信者は自分の派閥の動画の
評価ボタンを全て押してしまうし工作もやるから解決策にはならない
信者だったらマイリストが溢れたところで新しく垢作って登録するだけだろ
投票システムなら>>17で出ていたボキャ天方式がいいな
ただ一つ投票数だけでランキング競うっていうのなら
いまでている工作等の問題は解決できないんじゃないか?
逆工作さえ何とかしてくれれば正直他の工作はどうでもいいよ
個人的に工作含めてのカオスさが好きだったりするから
逆工作を防ぐだけなら、本日のマイリストのワーストランキング作れば即解決。
削除済
良く考えたらワースト工作地獄になるだけだった。
>>369に追加
・101位以下の動画は、順位と修正に応じてリセットの影響が減る
・301位以下で不利な修正を受けていない動画はリセットの影響を受けない
>>400
見て面白いと思ったら押してね。程度の気軽な物にすれば投票率は改善されない?
それが駄目なら、マイリストに入れた時点で投票権が残ってれば自動的に投票するシステムにする。
つまらない動画を再度見ようとはしないだろうし。自動投票が嫌な人はオプションでOFFにする。
>>404
個人が無料で複数のアカウントを取れる以上、工作は不可避。
(プレミアム会員限定ランキングは多分アイマス動画が独占する)
とりあえず投票式なら逆工作によるランキング追放は封じられる。
組織票は現状程度なら別に大した問題じゃないと思う。興味無いジャンルはタイトルでスルーできるし。
リセット廃止とかリセット分散案の目的は
ランク内動画のポイントを高水準で安定させることにより
工作票や組織票の影響力を削ぐことなんだろうけど、
じゃあボーダーラインとなる100位の動画はどのぐらいの水準を保てばいいんだろう。
過去24時間の得票を集計する案だと5時集計時の水準で安定するわけだよね。昨日だったら278ポイント。他の日をみても大体250pt-300ptの間で安定するみたい。
>>369のリセット分散案だと6時間ごとにポイントが6時間分減ることになる。大体100ptから300ptへの増加を6時間周期で繰り返すのかな。
ランキングの期間に「昨日」を追加して欲しいな。朝起きてランキングを見ても母数が少なすぎて参考にならないし、最初はマイリスト工作も多い。
週間は変動量が少ないから見てて面白くないし。
まあ散々既出なわけだが。
やっぱり投票形式による「おすすめランキング」が欲しいな
これを実装して、ランキングページのTOPにすればマイリスト工作も減ると思うのだが
削除済
おすすめの動画は
民主主義的?な数の勝負で決めるより
一部の選ばれた人によって紹介されるシステムもありなんじゃないかと
>>414
それに似たのが前にあったけど、気がついたら無くなってた。
みんなのマイリストだったっけ?
トップページに公開マイリストがランダムに載るやつ。
きまぐれ検索よりか面白いの見つけやすかったけどな
つか、マイリスランキングの票数を
公開マイリスからだけカウントするようにすればいいんじゃね?
つまり
質や制度を高めようとすると、信者が強くなり、
ジャンルを広げようとすると、ノイズが強くなる
っていうトレードオフの関係があるわけだね。
>>414
どうやって人を選ぶか、だなぁ
実際オリコンがJPOPに支配されてるのに
「ランキングが寡占されてる」とか文句言い出す人が居ないのは
オリコン以外にも良作を発掘する方法が沢山あるからだよね。
クラシックのファンもデスメタルのファンも専門誌やネットの記事から
良作を見つけてきて聞いている。
ニコニコにはそうした良作発掘人が少ないから、ランキングですべてをフォローしなきゃいけない事態になってるきがする。
>>418
反省会要望スレに書いたんだが、こっちに投げた方が良さそうだな。こういうのはどうだろう?
・プレミアム会員にオススメ権限を持たせる。
・プレミアム会員がオススメした動画は「プレミアムのオススメ」カテゴリに並ぶ。
・一般会員はそれを見て「これはいいオススメ」と思ったらその「オススメ」に1ニコニコ付ける。
・過去のオススメとそれについたニコニコのポートフォリオはいつでも見られる。
ジュークボックス的に自分のオススメを紹介できるシステムだな。
似たようなイメージとしては例えば「VOCALOIDアルバムツアー」の取り組みか。
@ジャンプを繰り返して有名無名の動画を巡らせる。これをニコ動のシステムとして組み込むイメージで。
----
VOCALOID界隈は数が多いだけ合ってランキング外からの発掘システムが発達している。
例えば、再生数が少ない動画だけを紹介するサービスとかもある。
ぼかさる(少数再生動画抜き出しランキング)
http://www.geocities.jp/vocaloidsalvage/
他だと、アイマスは積極的なコラボと定期的なイベントの開催という発掘手段をとってるな。
アイマスとVOCALOIDが人気を維持しているのは、偶然や人数だけじゃなく、システム的な裏打ちがある。
逆に言えば、それらの仕掛けは試金石として注目に値する部分は多いと思う。
>・プレミアム会員にオススメ権限を持たせる。
ボカロとアイマスのオススメだらけになって無意味
>「VOCALOIDアルバムツアー」の取り組み
ランキングに加えてランキングも一緒に工作するだけの話
実際底辺PランキングやらMMDランキングは工作で上げられているし
逆工作されたと嘘をついてVOCALOIDランキングを工作上げした人も居る
ランキングにマイリスト数表示するのやめてほしい。
>アイマスとVOCALOID
ニコ動の三大病巣のうち二つだねぇ
工作をシステムに組み入れろってか
もう信者工作←→荒らし工作はトレードオフってことでFAだろ。
総合ランクに多数のランクインしてくるジャンル(ボカロ東方アイマスドナルド兄貴等)の動画のみで構成される総合ランクA(メジャーリーグ)と
それ以外の動画による総合ランクB(マイナーリーグ)とを分けるのはどうだろう?
どうやってジャンル分けするのかで紛糾しそうだがそこら辺は統計とって機械的になんとか
他にまとめサイトを作って(ニコチャートなど今あるのを使ってもいい)
連携してほしい
公開マイリストの表示ってのはすごく良い企画だったんだけど辞めたのは
都合の悪いものも一杯露出してしまうせいなのかな?
>>424
マイナージャンルのランキングが現時点で過疎ってるからそういうのを別に作っても誰も見ないでしょうね
初心者のころの経験だとマイリストが作れなくてちょっと迷った。
デフォで1コ はじめから出来てれば新規の利用が増えていいと思う。
後は・・
最近見た動画のように100以上登録した場合、追加日時の古い順から
削除されるようにすれば新陳代謝がしやすいかも
「ちょっと抵抗してるだけ」は名言だな
>>426
現在のベスト100からボカロ東方アイマスドナルド兄貴を除去して見てればいいが、それらジャンル以外の
動画も多数ランクインしてるよ。
誤爆スマソ
ここ連投規制きついなぁorz1度書き込むと、ほかの人が2回書き込まないと書き込めないのか。
>>429は総合ランキング以外、個別タグや再生コメントランキングにして見たことはあるの?
単独でも機能しているのはアニメ、ゲーム、音楽、うたってみた、演奏くらいでその他はほぼ死んでる。
総合ランキング入りをするとものすごく伸びるのは、みんな総合ランキングしか見ていないから。
人気のないジャンルだけのランキングを作ってもみんな人気のあるジャンルのランキングだけを見るし
工作もその人気のあるジャンルを中心に行われる。
ランキングを自分で編集できたらいいなあwwww
ランキングの横にチェック入れられるようにして、表示するかしないか決められたりしたらいいのになあwwwww
たかがランキングに何そんなに熱くなってんの?
死ぬわけじゃあるまいし
>>431
重要なのは固定ファンがいる特定少数ジャンル(ボカロ東方アイマスドナルド兄貴等)以外の多様な面白い動画への、
アクセサビリティの高い窓口を確保することでしょう。
上手く伝わってないかもしれないですが、この場合のメジャー/マイナーのフィルタリング基準になるのは
ニコニコトップに出ているカテゴリタグ"以外"のタグのつもりで書いてます。
ニコニコのユーザの全体数と各動画の再生数から考えても、ボカロ東方アイマスドナルド兄貴等に"のみ"興味を持っているユーザと
その他のユーザとを比較してみれば、後者のほうが多数なのは疑いようが無いと思いますよ。
>>434
でも、その特定ジャンルってのも人によって違うからなあ。
理想は除外検索をランキングに適応出来る事なんだけど…除外検索自体は実装されてるみたいだし
特定ジャンルが有利になる要因として、
「デフォルトのランキングがその日の登録数しか集計しない」
というのが有ると思う。
固定ファンの多いジャンルは検索で新着動画をチェックしてまわる人が多いから、
投稿直後に登録が集中してランクイン、ランキングから人が来て伸びる。
固定ファンの少ない動画は登録が投稿直後に集中するという事が無いから、
デフォルトのランキングでは不利になる。
>>369>>409の様な方法で、ランクインしていない動画に対するリセットの影響を減らすべき。
ランキングから外れた、あるいはランキングに乗ってもいないのに
じわじわとマイリスト登録なり再生なりされてる動画が
ぱっと一覧で出てきたら便利だろうな
http://www.nicovideo.jp/mylist/7304301
この酷い内容・タグ固定をしてる主のアカウントを無期限停止にして下さい。
>>437
http://www.nicochart.jp/watch/sm2918328
の5月29日までみたいな感じか
>>438
この人2chで固定してるから直接話に行けば?いきなりそんなことする前に・・・
>>434
>重要なのは固定ファンがいる特定少数ジャンル(ボカロ東方アイマスドナルド兄貴等)以外の多様な面白い動画への、
>アクセサビリティの高い窓口を確保することでしょう。
その通りだと思う。ランキング寡占の問題は決してランキングそのものをいじることだけでは解決しない。
>>419のようなユーザー主体の良作発掘活動は、そもそもすでにランキングを寡占しているような巨大ジャンルでしか起こりえない。
必要なのは弱小ジャンルにおけるそうした活動。あるいはその弱小ジャンルそのものを広報するような活動。
ジャンルの隔てなく、確実に良作をピックアップしてくれるような活動であり、しかもそれは多くの人に知られ、信用され、見られてなくては意味が無い。
実世界でそのイメージに近いのは著作者と出版社と読者の関係。
ニコニコ内でそのイメージに近いのは「週刊ニコニコランキング」の「ピックアップ」パート。
マイナー動画をピックアップしようとすればするほど、マイナー動画のふりをする工作が表に出るでしょうな。
いまのカテゴリランキングの下位カテゴリみたいに。
>>442
何を言っているのかよく分からないが・・・
マイナー動画のふりをする工作ってたとえば??
人気ジャンルを除いたランキングをするなら、上位に入るハードルが下がって、工作で上位に上げる労力も減る
これの下位カテゴリみたいなかんじになるのでは。
>>442
「工作が、工作が」と言う前に、まず、今の問題の解決法を考えようよ。
起きてもいない工作におびえて震えるよりも、いま起きている問題について考えないと何にも前進しない。
>>442
(作者が排他的にタグロックできる)カテゴリタグでフィルタリングしようとすると確かにそうなるが、>>434みたいに
カテゴリタグ以外でフィルタリングすれば単一者による工作だけではどうにもならないよ。
例えばの話、毎時毎時常に動画に張り付いて「東方」とか「VOCALOID」とかのタグが付与されるたびに
除去する、とかの作業が必要になる。
ニコニコ生放送見たけど、あの視聴者数ってのいいね。
一般動画にも採用してほしい。
それで視聴率を判定してランキングにしたら良さそう。
「VOCALOID」とか「東方」とか「アイドルマスター」とかタグがつかないような動画で工作すればいいじゃん。
2chで、逆工作対策に、一度マイリストすると一定期間マイリストからはずせないようにするという案が出されました。
投稿されてばっかりで、これから伸びそうな動画を逆工作で妨害するという手口をある程度防げそうな案。
>>448
工作できるから工作するのではなくランキングの利点を享受したいから工作するんだよ
Aの動画を1個登録してAのマイリスト数が0→1になる
→垢削除する
→どうなんの?
と思ったらマイリストも投稿動画もそのままになるんだっけ
リストごと削除は減るんだったかな?
何でプレミアムとかやってんの?
馬鹿なの?www
検索ワード(急上昇)ランキング作ってほしい
他の人が今検索しているキーワードを
表示していくシステムでもいいです
いいものを評価するシステムを模索する一方で、
ランキングから特定タグをフィルターして見る機能が欲しいな。
(あくまでその人だけのためのフィルターね。投票でランキングから特定タグを削除するってわけじゃない)
個人的には"アニメ絵サムネ"ってタグを登録できて、
それをフィルター出来るとかなりうれしいんだが・・・
アニメが嫌いなわけじゃないが、正直、最近のランキングは
サムネホイホイが多くて見てて萎えるし、
サムネホイホイが良作を埋もれさせる一因になってる気がしてならない。
(暇があるなら、アニメ絵サムネ以外ランキング動画作りたいぐらい)
>>450
449は逆工作対策だから捨て垢は関係ない。
(逆工作とは、リセット直前に登録して、リセット直後に解除する事で登録数をマイナスする行為)
削除済
ランキングの段階でタグが見れるようにして欲しい、釣り動画とかを見なくてすむしタグ荒らしにあってなければ大まかな内容もわかるし。
ニコモバはタグ見てから動画見れるから便利だな〜と思ってた。
マイリストはずせないとかありえない
それなら投票機能を別につけたほうがましじゃん
大会議ではランキングについて何のコメントもありませんでしたね。
運営長のブログで「意見が欲しい」という書き込みがあって以来、このスレには沢山の意見が集まりました。
だったらここに集まった不平不満についてどう考えているのか少しぐらい返答があってもいいんじゃないですかね。
ニコニコミュニティとやら機能で解決していくつもりなのか、あるいは優先順位の低い、取るに足らないことと考えているのか。
もうニコニコ終わり気味だし、
そんなの面倒だから議論の時間のがもったいないぞ
タグNG機能とか欲しいな
NGにするとその登録されてるタグの動画が検索やランキングに表示されないみたいな機能。
もうガチムチサムネ見るだけでうんざりなんです
検索ランキング
>>464
それhttp://nico.xii.jp/ranking/
ここで十分では?
・総再生時間
※1再生当たりの最大再生時間は動画の長さとする
同じ再生数の場合、長時間再生された動画の方が総再生時間は長くなる
前も言ったかもしれないけど、ニコニコ生放送の視聴者数を
一般動画にも採用し、それで視聴率を判定する「視聴率ランキング」
を作るといいと思う。
一般ユーザーでパソコン何百台も持ってる奴なんていないだろうし
これなら工作できない。まあ、視聴率の集計法にもよるけどね。
週間ランキング、月間ランキング、合計ランキングは1日ごとの更新にして、
その分本日のランキングが更新される時間を早くするとかできないのかな。
補足:
視聴率ってのは統計を取り続けてグラフが一番盛り上がったとこを
最高瞬間視聴率とするわけですよね?
つまり各動画の視聴者数(=視聴率)を24時間365日グラフにして取り続ける
システムさえ開発できれば、現時点で最も工作しにくく、
かつ公平なランキングになると思います。
一番人を集めることができた動画がその日のランキングトップ
年間を通して視聴率が最も高い動画が総合視聴率ランキングトップになるわけですね。
それできるならちょっと見てみたいかも…まあエロばっかになりそうだけど
うろたんだーつるぺったんアイマスPBがトップにきてメルトドナルドが追いかける工作ランキングが出来上がるねw
■マイリスト率ランキング
単純に マイリスト数÷再生数×100=マイリス登録% で。
マイリスト工作するためには串刺すなりしてIPを変えないといけない。
結果として1マイリスのために必ず1再生。
再生数ランキングやマイリスト数ランキングで上位に来る結果、
マイリスト工作をした動画は再生が伸びるがマイリス率は下がる。
ということで工作に関係のない動画の方がマイリス率ランキングでは上位にいきやすくなる。
とはいえ完全に工作ができないランキングではないので劇的な効果というほどではないが
マイリス数ランキングと組み合わせることで、片方は工作の効果があがる代わりに
もう一方では一般にウケる動画でなければ工作すればするほど
衆目に晒されれば晒されるほど下がっていく効果がある仕様にする。
2つのランキングを同時に動かす前提で、ファクターの差を逆手にとればいいんじゃね?
普通に再生数>マイリスト数で、マイリスト率100%オーバーな動画なんて毎朝出てますが。
>>472
ぺったんとpbは来ないと思う
たぶんアクセスしたらすぐ次のIpにチェンジだから
視聴時間はすくないはず