現在表示しているスレッドのdatの大きさは224KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
ある?
それなら例えばプラモを作る過程をうpしたり、絵を描く工程ををうpするときはどんなタグを付ければいい?
上は[プラモ][プラモデル]、下は[絵画]か絵の内容名のタグかな。
別に[つくってみた]タグを作ることが駄目だと言ってるわけじゃないよ。
まだ知られていないから、個人個人でタグを貼り付けて認知されていけばいい。
共感する人が増えていけば自然とメジャータグになるだろうし、それからカテゴリに提案すればどうだろう。
その草の根活動を面倒くさがって、いきなり運営に頼ろうとするのが間違ってるの。
勘違いしたわ、カテゴリタグの場合か。
>>102の一行目は[エンターテイメント]か[その他]に脳内で変えてくれ。
下がってたのでage
つくってみたはこのサイトでは曖昧だよな
MADから料理まで幅広い
タグができれば使われるだろうけどごちゃ混ぜになりそうだし
>>104
> つくってみたはこのサイトでは曖昧だよな
> MADから料理まで幅広い
> タグができれば使われるだろうけどごちゃ混ぜになりそうだし
運営ってむやみやたらとタグを増やしていくことに賛成しているの?
とりあえず汎用性の高い「つくってみた」タグを新設してみて
ごっちゃまぜになるようだったら細分化していけばいいんじゃないの?
飛沫的なタグから作るより、汎用性のあるタグから手始めに作って
それから需要があれば細分化していくという方が建設的だと思うが。
んでもって現時点での問題点は「つくってみた」に相当するタグが
「料理」タグ以外に全く存在していない点。
MADだけはかなり細分化しないとダメだろ。
静止画MAD 動画MAD
は主としてジャンルが多いものは更に分けるべき
盗まれましたMAD アイマスMAD 遊戯王MAD らき☆すたMAD etc...
特に荒れるものに関しては分離していかないと。
自然
生き物 森 等
>>101
[図画工作]
マジック
自然
つくってみた
を希望 どれも新分野
音楽をつくってみた→音楽
ロボットをつくってみた→科学
料理をつくってみた→料理
「つくってみた」はいらんだろ
>>110
> ロボットをつくってみた→科学
ガンダムプラモは?
大和1/80は?
エヴァ初号機プラモは?
しかしなんだ、ツリー表示で細分化する可能性はあるのかね?
個人的には今のタブ形式にこだわらず、ヤフーのトップみたいに
親カテ>子カテの文字組形式にしちゃっても良いような気がするが。
>>105
汎用性の高いカテゴリなら既に[エンターテイメント]と[その他]があるから
これ以上増やしても何処に入れていいかわからない混乱の元になるだけだと思うよ。
それにカテゴリタグの数が一桁の時だったらともかく18種類もある今じゃ
カテゴリになりさえすれば必ず利用者が増えるってわけでもない。
カテゴリタグに[チャット]があるけど、これなんか今57件しかない。
内容の是非は置いといて、単純に考えて需要が少ないからだろうし
運営には[チャット]タグをカテゴリから外すことを提案します。
「つくってみた」じゃなくて「図画工作」でいいよ
あと「ホラー」が欲しい
「オカルト」だと心霊現象ぽいものに限定されそうだから
「ホラー」の方がいい
絵関係は結構あるのにタグが分散してる。検索すると、
描いてみた 174件
イラスト 50件
描き方 51件
制作過程 148件
その他「ボブ」「デジ絵の文法」「photoshop」「painter」「sai」
など数件…
あとこういった絵の動画に付いてるカテゴリタグは[エンターテイメント][その他]で二分されてる。
調度いいカテゴリタグがないから混乱してるんだと思う。
「つくってみた」「絵画」「図画工作」はあるといいね。
全部「やってみた」で統一してくれればいい
「つくってみた」がタイトルにある動画の数
14件
ttp://www.nicovideo.jp/search/%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F
「作ってみた」がタイトルにある動画の数
188件
ttp://www.nicovideo.jp/search/%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F
一方タグとして登録しているものは
「つくってみた」のタグを付けた動画の数
2件
ttp://www.nicovideo.jp/tag/%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F
「作ってみた」のタグを付けた動画の数
38件
ttp://www.nicovideo.jp/tag/%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F
合算すると結構な数あるんじゃないの?
そろそろ「つくってみた」のタグを新設してもいいころかと思うが。
「やってみた」と「つくってみた」は違うでしょ。
「やってみた」という言葉は既に存在する概念や規範に従って行動してみた行為を
さすのに対して、「つくってみた」というの言葉には無から創造する、あるいはある概念から
全く別の概念を生み出す行為も込められている。
たとえばすでに存在する楽曲をピアノかなにかで弾く行為は「やってみた」に相当するけど、
全く新しい曲や歌を作詞作曲する行為は「つくってみた」に相当する。
主体性や創造性という観点から両者は全くの別物。
そもそも著作権を考えたら、本来のうp動画は全て「つくってみた」にならないか?
つくってみたのカテは範囲が広すぎるよ。
>>119
全く新しい曲や歌を作詞作曲する行為は「音楽」でいいと思うけど。
>>115
絵関係では静止画以外にもう一派、
手書きアニメを分類している「手書き」タグがあるんだよな。件数は実に200件。
絵関連カテゴリを作る際はこれらの手書きアニメを内包させるかどうかで方向性が結構変わる気がする。
「やってみた」だと始めて見た人には中身が分かりづらい。
「歌ってみた」「踊ってみた」タグが少ない内なら有りだったかもしれないけど
既に二つとも1000件を超えてるし。
絵のタグは、これだけ分散してると
誰かが一つのタグを無理やり持ち上げない限り統一されることはないんじゃないか?
注目のタグに「画像」があったけど、これも微妙にニュアンスが違いそうだ。
>>120
> そもそも著作権を考えたら、本来のうp動画は全て「つくってみた」にならないか?
ペットとかを収めたホームビデオを投稿したケースとか必ずしも「つくってみた」に
該当するビデオではないものもあるでしょ。「つくってみた」というのは想像力
をフル稼働させたり職人的な技法を凝らしたケースがその名に値する。
んでMADで埋もれるわけか
音楽 全 33,239 件
エンターテイメント 全 14,472 件
アニメ 全 44,329 件
ゲーム 全 68,598 件
動物 全 3,248 件
アンケート 全 728 件
ラジオ 全 3,057 件
スポーツ 全 6,449 件
政治 全 1,399 件
チャット 全 70 件
科学 全 336 件
歴史 全 440 件
料理 全 497 件
踊ってみた 全 1,519 件
歌ってみた 全 5,451 件
その他 全 5,106 件
テスト 全 2,358 件
R-18 全 4,290 件
「感動」タグが無いのはおかしい。ぜひ作ってほしい。
MADがうまくて「感動」とかじゃなくて「泣ける」ほうのな
そりゃカテゴリーじゃねぇだろ
スレを立てるまでもない要望はコチラ からコピペ
カテゴリタグを投票で追加できるってのはどうだろう
50人の投票があればカテゴリタグ化とか
まあ、一人で5つ以上ID持ってる馬鹿が変なこと思想だけど...
あとはプレミア限定でタグ追加等の検討ができるとか(投票案や投票)
そしたら運営側の負担減るし、タイムリーなタグがいち早く追加できると思うんだが
>音楽 全 33,239 件
>エンターテイメント 全 14,472 件
>アニメ 全 44,329 件
>ゲーム 全 68,598 件
ここらへんが多いな
ドタモン
ドタモンをNGタグにしてください
腐女子や男キャラ萌え動画用に「女性向け」カテゴリーが欲しい
ハウツーというカテゴリが欲しい
レシピは料理カテゴリに入ると思うけど
それ以外の〜の仕方ってのがジャンルにないんで
ハウツーでエロが浮かんだ俺っていったい・・・orz
>>131
気持ちはわかるけどドタモンをNGタグにしても
また別のタグであらされて結局いたちごっこになりそう
「ニコニコ動画講座」というタグがハウツー物の集約に
なりつつあるようだが、カテゴリタグ名としてはちょっと
文字数が多いか
「つくってみた」キボン
「BGM」カテゴリがほしい
「お勧め音楽」とか。
「ニコニコ組曲」
おいおい、BGMはまずいだろ。
本当は、曲そのまま丸上げって一番擁護できないんだぞ。
「芸術」とか
料理タグで素人がカレー作ったりしてるのを見るの好きなんだけど、
「つくってみた」に分類されてしまわないかな?
>>142
一応「創作」の部類には入るが料理の印象の方が強いから料理タグに入れるべきだと思う
料理は日常的にやる人が多いが、歌ったり踊ったりする人はまずいない
盛り上げ要素の面から言って料理タグの分類は必要
>>142
「料理」に分類されないものを「つくってみた」に回せばいいんじゃない?
「つくってみた」の中に「料理」があって、「料理」に該当しないものは「つくってみた」
のタグを付ければいいわけだし。
うーん、賛成だけど難しい。
今はまだテスト段階だから全員会員制だけどいつか一般開放することを考えたら
動画のUp主にコメントの管理権限はあって然るべきだと思う。
ただ、ニコニコ動画とはいえ美化されすぎるのも考え物。
せめて禁止ワードの指定くらいUp主に権限があってもいいと思う。
もしくは運営が全ての動画に適用される禁止ワードを指定するか。
すみません書き込む場所間違えましたorz
「日記」とか正直いらんだろ。
日記とか正直不要でしょ。
どこのゆとりが作るんだよそんな動画
自分の動画を撮影して投稿
そうすりゃ著作権に違反しないというわけだ
「きめえwwwwwwwwwwwwww」で埋まるかもしれんが
「弾いてみた」or「演奏してみた」が欲しいなあ。
現状だと「音楽」に入れるか「歌ってみた」に入れるしかない
葉っぱが揺れるおもちゃ「フリップフラップ」は、人気動画「ニコニコキッチン」シリーズが
きっかけで売れ続けている。ニコニコキッチンは、1人暮らしの男性とおぼしきユーザーが
不器用に淡々と料理し、作ったものをきれいに平らげるというだけの動画なのだが、
わびしさやワンパターンな展開、BGMの絶妙さなどが受けて大人気だ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/03/news029.html
「料理」タグ絶好調だなwwwww
>>150
それを夏休み中毎日作って上げれば、意外と面白いかもよ?
いや、自分を撮影しなくても、ゲーム日記とかでも面白いかもしれんね。
毎日ゲーム進めて、それを録画して上げるとか。
ある2chのスレで、最近のニコニコはその動画を
コメントで盛り上げようとする意識がなくなっている。
うp主に頼り切っている。っていう意見があった。
例えば空耳動画とか、「ゾウリムシの観察」とか
そこで考えたのが、「ネタ合戦」ってタグ(名前はなんでもいい)
動画に対する素直な感想は書き込みNGで、
その動画に合ったネタをひたすら書き込むタグ。
ただしその書き込まれたネタに対してはコメントOK。
例「空耳バロスwww」「赤文字のセンスの無さは異常」
空耳動画とゾウリムシは、動画をコメントで盛り上げる
雰囲気のある動画の例のこと。誤解しないように
ニュースカテゴリ関連スレ
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1185986013/
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/request/1186067105/
時事だと固い動画ばっかになりそうだからニュース希望
ニュースは面白そうだ
マジックがほしぃな
「もっと評価されるべき」タグが何で消えたんだ?
それと夏だし「ホラー」とか「心霊」とかそういったカテゴリはどうだろう
その他 いらない。
カテゴリ増えていくかもだし、「全て」があるし。
「音楽」タグを分分けて欲しいかな。
ニコニコだとアニソン・ゲーム音楽が大多数を占めるから
他の音楽にあまり光が当たらない・・・
ぶっちゃけアニメを消去するんならアニメタグを消してMADと入れ替えればいいじゃん
「日記」はいらないけど代わりに「生活」タグがほしい
極少数だけど自分の生活を切り取って配信してる人もいるので
いや、「踊ってみた」人よりは確実に多いでしょう
「真似してみた」声優や歌手の声色を真似している用
真似している「人」用 orz...
「それ以外」
すべてにはカテゴリタグ付いてるものも引っ掛かるし
こんなのがあってもいいかと
「なんでもあり」のほうがいいなぁ
なんで「演奏してみた」タグが新設されて、「つくってみた」タグが新設されないの?
どう見ても順番逆でしょ?
"オカルト"は普通に欲しいな
できれば夏が終わるまでに
オカルト欲しいな〜
季節ごとに限定タグを作ったら盛り上がるんじゃないか
夏だから上のオカルトタグは丁度いいし
「演奏してみた」タグ新設したんだ!おめー
でも>>170に同意。
「つくってみた」タグないのはホントおかしい。
2次元増やしたくないとか?
エンターテイメント
ゲームとガジェット
コメディー
スポーツ
ニュースと政治
ハウツー DIY
ブログと人
ペットと動物
映画とアニメ
音楽
自動車と乗り物
旅行と訪問スポット
これがYoutubeのカゴテリー。
コメディー、映画は欲しいかな。
著作権動画しかうpされないのは明らかだけどさ。
>>174
なんでつくってみたが2次元なんだよ
というかつくってみたがないのは曖昧な表現だからだろ
MADから料理まで全部つくってみたでまとめられたら意味が無い
それに著作権に違反してない動画ならほとんどがつくってみたになるはず
MADタグとホラータグ。
MADはどういう検索しても必ず引っ掛かるので邪魔
癒しとかヒーリング欲しい
関係ないのも引っ掛かりそうだがw
『字幕動画』タグはどうでしょうか
耳の不自由な人の為に投稿者が自ら字幕を付けた動画を投稿する所です
投稿する人は少ないかもしれませんがニコニコの社会貢献アピールに
カテゴリじゃなくてもいいから永井を隔離してほしい
どのカテゴリ見ても必ず居る・・・
要望ひとつ
このタグをカデゴリタグにすると予告してください。
いきなりやると関係ないエロが出現します。
>>179
だったら範囲広げて「福祉」でもよくね?
>>176
> それに著作権に違反してない動画ならほとんどがつくってみたになるはず
ゲームのプレイ画面は?
飼いヌコのホームビデオは?
一発芸の披露は?
どうしたらほとんどの動画が「つくってみた」になるのか小一時間問いただしたい
この流れでいくと次のカテゴリタグは「描いてみた」か「図画工作」
かな。しかし工作という文字が入ると勘違いした人らが、関係ない
動画張りそうだな・・・・
>>183 「作ってみた」で検索して、どんな動画がヒットしてくるか
みてみる。ちょっと幅広いジャンルを横断しすぎかと。
「手芸」タグとかあったらいいなあ。
他に「作ってみた」に変わる名称はないかな。
「クリエイト」「ものづくり」「つくってあそぼ」…すまん最後のはいい。
「図画工作」は夏休みっぽくていいな。ユルさもニコニコらしい。
「つくってみた」でジャンルが広すぎるなら、>>186のような「ものつくり」とか
「手作り」とか「自作」でいいんじゃない?
「つくってみた」タグ支援age
「歌ってくれ」タグage
図工
「作ってみた」のタグできたら、
ワクワクさんの動画見まくるわ
ホラータグ or オカルト
軍事
演奏してみたより奏でてみたの方がかっこいい
乗り物タグ欲しいな
ホラータグ or オカルト
物作りこそが生命線たる日本で「つくってみた」タグが無いのが理解できない。
「歌ってみた」?「踊ってみた」?
んなもんイラネーんだよ!
作ってみた。これは欲しい
アニメ カデゴリ廃止してください。
私はアニメ好きですよ でも知らないアニメを途中から見てもおもしろくない。
トップからアニメ本編見てる人いますか。
軍事