現在表示しているスレッドのdatの大きさは160KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
前スレ MUGENについて語るスレpart668
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1418915590/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen?sort=f
みてれぅチャンネルmugen
http://mugen.miterew.com/
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/
MUGEN CharaSoon
http://charasoonre.yuku.com/
MUGENについて語るスレ用小物ロダ
http://u4.getuploader.com/MUGENnico/
小物ロダ
http://ux.getuploader.com/mugennico/
mugenファイルアップローダ3
http://yui.oopsup.com/pmpmpm/
画像等軽いものはこちらのロダに(ファイル名は英語じゃないとリンクが正しく表示されないので注意)。
書き込む前に
・sage進行(メール欄に「sage」と入れよう)
・みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・動画の宣伝をしたい場合、http://から始まるURLをそのまま貼り付け、専ブラの人のために動画タイトルも付ければOKです。
次スレ立て
・何はなくともレス番を確認。>>960を超えたら立てる気のない人は書き込まないようにしましょう。
・>>970をとったらスレ立てor誘導(スレを立てるにはニコ動にログインする必要があります)。
・ダメだったらその旨を表明し、次のレスの人を下矢印(↓)で指定してフォロー要請。
・20分音沙汰無かったら>>980あたりがフォロー。
・>>970レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で
どうしたの?死んだ?
azu氏は死なないわ。私が守るもの
そんなこといわれても
更新履歴見た限り大きな更新あったわけじゃなし、
AIはそのまま使っていいんじゃない
ボンガロテリーがDL不能なってあ・・・?あ・・・?ってなったでござるの巻
サニーパンチ!
サミーピンチ?
うっお――っ!! くっあ―――っ!! ざけんな―――っ!
サニーピンチってプリキュアの薄い本がありますね……
DL不能?またワンドラですかい?
サニーパンチ
サニーキック
サニーダイブ
サニーナックル
サニーナックルはボンガロに本当にあるんだけどね
拳一つで勝負せんかい!
サニーチョップ
サニーチョップはパンチ力
サニーの力を身に付けたサニーマンか
テリー「サニーミルク!」
なんやこの流れ・・・
ワンドラ管理放棄は重罪。
サニーパンチってもしかして太陽拳じゃね?
>>526
確認したところ、03-A氏やルフリ氏、亜氏のワンドラも消えてた
管理を放棄したユーザーのワンドラを次々と消そうと企んでいるのかこの糞MSは
MSは糞だが
無駄なリソース減らしてるんでしょ
まぁ製作者行方不明なら仕方ないよ。
自分も現在進行形で行方不明中だけど、ワンドラじゃないから大丈夫だけど。
そういえば一時期、HP(Web)サービス終了とかで一気にキャラとか消えたから
ワンドラ推奨みたいな流れがあったような気もするが・・・・・・まぁ気のせいかもしれない。
ワンドラ放置しすぎで消されたっていうならまぁ分かるけど、
突如動画もワンドラも抹消して…となると何かあったのかと心配になってしまう
つい最近は3D薔薇水晶作った人がそうだった
引退はするけど製作物は残しておきたいって場合は
もう脇目も振らず色んなロダにばら撒くとか複数人に代理公開してもらうとかしかないな
ワンドラはDLしやすくて便利だけどこう何個も消えるようだとね・・・
飽きたのか事故なのかも判断できないし
仮に事故でも放置したってことは消えてもしばらく気づかんだろうし
DLさせてもらう側としてはなんか不安だねえ
お黙り、公開した時にDLしておかないからそうなるのよ
そして昔にあったものでも欲しいなら自分で作りなさいな
というかMSの野郎何かにつけてMSアカウント
作らせようとするし下手したら別の何かしらのアカウントと
気付かない内に紐付けしやがるので
よっぽど意識的にMSの干渉を排除しなきゃ
勝手にアクティブアカウントになっちゃわない?
>>534
MUGEN界隈での常識の話だね
でもそれが本当に製作者側の意思なのかい?
ワンドラの消失関連は制作側・需要側どちらも得をしない事態を
招く恐れがあるっていう注意喚起というかより良い公開場所は無いかとかそういったものだよ
自分の公開場所が消えたことにまだ気づいてない人も間違いなくいるだろうし
そう新規やうっかりさんを突き放すだけじゃなく、より良い方向になるよう
意見を出すのはいいことだと思うんだがね
口調が気持ち悪いなんとかしてくれ
しょうがないンゴねぇ・・・
軽くググってみたけど消えない(らしい)アップローダーは見つかったけど
ワンドラみたいな形式で消えないものは中々みつからねえな
mugenに関わる気が残ってるなら
自分の作ったキャラくらいはとっておくだろうし
更に公開する気があるならまたワンドラのアカ取るなり
どっかのロダに上げるなりすれば良いし
それが見当たらないってんならやっぱもう関わる気が無いか
探し方がヌルいかのどっちかじゃない?
欲しいキャラ探すのも、見つけたと思ったら
公開停止してたって経験もmugenの内やで
自分が作ったキャラを(なくしたので)うpして下さいとユーザーにお願いする製作者がいるらしい
製作者の役に立つと言えば、キャラの不具合を見つけた時とかって
自分のとこに報告してもらうのと、AIとかパッチの方で直してもらうの製作者にとってはどっちがいいんだろう
自分は些細なものや簡単に直せるものだと後者の方でやっちゃってるんだけど
そーいやmisobon-ism氏って動画こそうpはしてないが更新とかはしてるのね
>>550
本体作者のところに報告するのが一番じゃないの
後者は人によっては良い気分はしないと思われ
報告したらしたで仕様だってブチギレる作者もいるし
どっちにしても同じだから好きにするしかないよ
それはぶち切れる方の沸点低すぎないか。
直せって命令するならアレだけど、報告するだけでぶち切れるのは相当やばいだろ。
報告されてキレる作者なんてごく一部だろうよ
むしろどんどん送ってきて欲しい
ユーザ「〜になります。バグですか?」
???「は?仕様に決まってんだろ。そんな事も分かんねーのかよ」
また古い話を
死ぬほど過疎った場所でスルーとかは怒りじゃなくて
もうただただ悲しかったなあ
逆に、仕様ですかと聞かれて
仕様なわけないだろ。はー、やる気なくすわー。とか言った人もいたな。
古すぎて細かい所は忘れたw
10年ぐらい前のたった一人の製作者の一回の発言を製作者全員の意見と解釈するキチガイがいるらしいなw
ユーザー「(どうみてもバグ)〜になります。仕様ですか?」
という報告に対して何言ってんだこいつって気分になることはある
おは銃駆
いちゃもんつけた側の漆黒さんの
名前も出しとこうよ
あれは報告した方の書き方にも
問題があったんだったぞ、つーかよーおぼえてんな
仕様ですか?なんて聞いたら、人によっちゃバカにされてると思うわな。
バグってる事実だけ伝えて、相手の返事待てばいいんじゃねーの、それ。
それで何も動きがないようなら、(改変OKなら)自分でパッチ出しちゃえばいいだろうし。
こうこうこうなってますので一応報告しますくらいでいいんじゃないかな
自分でバグに気づいて直しても報告なければ
使ってる人いないんだなとみなして更新せずに放置したりするなあ
本体側に報告して音沙汰無ければ、以降は連絡せずにパッチでやるかな
ただ改変おkなら、全部組み直して新規で公開する事を考えないでも無い
触れば一分で判るような小パン永久があったから、仕様ですか?
って言っちゃったけど、気分を害したかなぁ
AIでもあるね
ヘタしたら1ラウンドまともに見れば気づくバグなんじゃ…ての
キャラ更新しましたって動画見てDLしてみたら紹介されてないところがちょこちょこ変わってて
ミスなのか意図的なものなのか判断に困ったりすることがある
てか普段の掲示板とかの返しみてれば良い人かめんどくさい奴か大体わかる
>>561
永久もだけど原作のバグ再現で意図的に作った可能性もあるからそういうの再現する人にはとりあえず仕様かどうか聞くこともある
Winで正常に動いても1.0で不具合の出るキャラはどうなる?
例1・パレットファイルが無いせいで色バケするアンバー(夫氏の琥珀)
例2・対ほむら用イントロで分身が歩き続けるQB(イワークの人)
ここの過去スレにアカツキとムラクモのエヌアイン版があるって聞いて探してるんですけどなかなか見つからない・・・
本当にあるんでしょうか・・・
>>579そういうキャラって大抵Win専用とかじゃないの?
なのに「不具合」とするってのはどうなん?
知るか
DOSでもWINでも1.0でも1.1でも正常に動かないとだめです
あったよ、持ってるんもん
羨ましいかー?
1.0でも動作するよって明言されてるなら不具合だから報告
もしそうでないなら1.0で使わなければ解決
1.1…の人「1.1専用とかwinで動かないから不具合の塊だよね!」
とうとうベルンが公開されたのか
これで黄金夢想曲のキャラは全員MUGEN入りしたってことになるか
Winに移植されたら教えてくれ
>>581
不具合ってのは広く、正しく動作しない様をさす。
欠陥の意味でも使われるが、それは用例の一つにすぎない。
「指定の環境で使わない事で生じる不具合」というように。
なので問題ない。
某氏が解像度で葛藤してるな
いいのよOpenGL専用でも
openGL対応だと何がダメなのか分からない
インストールすればいいだけじゃん
面倒臭いから嫌だって事なのか?
×インストール
◯パソコンの買い替え
作る側からするとWinMugenの方がユーザー多いからそっちで作りたいが、
最近の3倍サイズのドット絵みたいなのは綺麗に表示できないみたいな葛藤はあると思う。
使い易さを取るか、綺麗に作るか難しいところ。
1.1はともかく1.0は結構層が拡大してると思う
まあ後は製作者の好み次第だな
1.0から1.1はこっちには特にメリット無いけどな
ちょっと使えるキャラ増える程度のメリットの為にお引越しめんどくさい
>>596
別にWinMugen仕様で作っても1.0以降なら綺麗に表示されるんだし
そこ迷うところじゃないだろって思う
まさにお前にとってはなの典型
win用の減色sffと1.0以降用のフルカラーsffの2種類を用意してやれば解決
面倒くさくてやる人少ないと思うけど
1.1よりwin+の改良型の方が欲しかったのが正直なところ
というかwin自体が本家じゃなく有志が作ったんだっけ?
まぁ有志と言えば聞こえはいいけど
ただの無断改変のハックロムだよな……
製作者といえば聞こえはいいけど以下略