GINZAが特に重くもなってない件


告知欄


■GINZAが特に重くもなってない件

現在表示しているスレッドのdatの大きさは36KBです。

1 名前: no name :2013/10/08(火) 18:53:12 ID:CGb8mSPZ

低スぺ乙

82 名前: no name :2014/01/04(土) 21:10:45 ID:THasIAAx

自分を省みることなく低スペ乙で済ませる運営のほうが傲慢だと思う

83 名前: no name :2014/01/04(土) 21:26:16 ID:hEY3moFX

利用者分別して民度上げたい気持ちは分からなくもないが
親上がりの無駄なハイスぺPCのガキに侵食されるのもどうかと

84 名前: no name :2014/01/04(土) 23:23:49 ID:w5tuqQrh

>>1
アスペ乙

85 名前: no name :2014/01/04(土) 23:53:41 ID:YW63OfaJ

動画情報やメニューを開けなくなってるのは俺だけか?
右のコメントってとこもなんか表示が変だしさ

86 名前: no name :2014/01/05(日) 02:06:13 ID:+Qzcu2wX

すげー重いな
次の画像クリックしても飛ばないとかすばらしいね

87 名前: no name :2014/01/05(日) 08:15:54 ID:VxPnqqBk

CPU負荷はそんな低スペ使ってないから知らんけど600MB程度の公式動画なら一般会員で10秒程度で読み込めるようになったな
ユーザー投稿の30分程度の動画なら一瞬で読み込める
まさか未だに電話回線なんて使ってる奴おらんよな

88 名前: no name :2014/01/05(日) 11:08:48 ID:PU0gYLCh

色々なものを詰め込んだのがGINZA
ウォール機能、リアルタイムでのタグ変更、ニコる等
誰得な機能が多い

89 名前: no name :2014/01/05(日) 13:37:13 ID:chXjgPtW

PC性能や回線関係なく、色々とごちゃごちゃ導入しすぐて「重い」んだろう。
動画のNowLoadingとか表示されるけど、そんなの表示される隙などないくらい原宿は軽かった。
要は「原宿と比較して重ければ、GINZAは重いという表現が妥当」となる。スペックうんぬんの問題は論点のすり替えでしかないよ。

90 名前: no name :2014/01/05(日) 21:20:31 ID:vbNf3fMX

>>80
全画面は使える
ニコるは使えない
簡単に言えば「必要な機能は全部ある。不要な機能は排除済み」の快適設計
これからも偽装原宿でニコニコさせてもらうね

91 名前: no name :2014/01/06(月) 12:40:02 ID:UjEXpaYd

俺は重くないから非表示機能さえ充実させてくれればいい
特に画面下に強制表示されるオススメ再生リスト。
なんでこれだけOFF選べないのか意味不明。
ニコ生とかじゃ画面下のリストをOFFに出来るのに

92 名前: no-name :2014/01/06(月) 17:04:31 ID:+3+YWWgF

ニコ生つけるときどうしてもおそくなる

93 名前: no name :2014/01/07(火) 12:05:32 ID:GHeYkdZK

低スペ大変だな

94 名前: no name :2014/01/07(火) 12:41:22 ID:M89oM1OT

使わない機能はリソースの無駄

95 名前: no name :2014/01/07(火) 13:07:10 ID:B8wrT6BE

左上の小画面って意味あるの

96 名前: no name :2014/01/08(水) 00:08:11 ID:yPSqz6nz

ユーザーが重い重くない以前にサーバー負担が明らかに増してる
GINZA仮導入の頃からプレイヤー・コメントの動作不良頻度が上がりすぎ

>>95
運営に自己満足を与えると同時に動画が一発で表示されずユーザーに二度手間をかけさせるという素晴らしい機能

97 名前: no name :2014/01/08(水) 09:11:00 ID:4XuQfO/Y

>>95
何の意味もないよなあ

マイリスやタグ検索には右クリックから飛んだら小画面出えへんから、右クリが習慣になったわ

ったくめんどくせえ…

98 名前: no name :2014/01/08(水) 16:22:20 ID:zLK1EIMX

小画面マジいらない
一回ごとに音消さないとうるさいし
死ね山田

99 名前: no name :2014/01/08(水) 18:43:46 ID:PtbCN0TP

>>98
設定で小画面再生できないようにすることもできるぞ
試してみよう

100 名前: no name :2014/01/09(木) 14:09:17 ID:tlZdLb8g

欠陥だらけだから低スペック以前の問題

101 名前: no name :2014/01/09(木) 15:41:57 ID:v7rYp5FL

コメント欄重複するなぁって思ってたら、ついにコメント欄にコメント一覧でなくなったでござる。

お前の設計ガバガバじゃねぇか!

102 名前: no name :2014/01/11(土) 08:14:37 ID:NE8tbbic

>>1軽い原宿になれてたから余計重く感じるんだよ。
皆が皆スーパーマシン持ってると思うなノートで見てる奴もいるんだよ

……数秒ごとに読み込み入るとかふざけんじゃねえぞ。
しかもその度に「プレミアムいいよ(要約)」って宣伝してくるし。
まさか一般をプレミアムに誘うためにわざと重いプレーヤーにしたんじゃねえだろうなぁ運営は。

103 名前: no name :2014/01/11(土) 12:56:31 ID:EhsePjzR

>>102
安心してくれ、プレミアムも全く同じ状況だ

んでニコニコはいつからアダルトサイトになったんだ?

結構昔に良くあった広告だらけで中身のない
アダルトサイトそっくりだと某大手広告代理店がぼやいていたが大丈夫か?

104 名前: no name :2014/01/11(土) 16:50:34 ID:EhsePjzR

>>102
あ、ちなみに
WIN7pro corei7 MEM32GB GeForce GTX TITAN
のマシンで見てて糞画質の動画がガックガクに止まる
東京都中央区で専有光回線、基地局まで500m以下、
FPSのオンラインでyoutubeのHD動画をストリーミングで再生しながら
ヘッドショットがガンガン取れる環境でだ

問題はプレイヤーの糞仕様がすべての原因

105 名前: no name :2014/01/11(土) 17:19:02 ID:2P+RYOXQ

>>104
ものすごいアホだなコイツw
スペックと回線が良ければ、動画のデータが一瞬でキミのpcまで送信されると思ってるんだねw

キミの理屈ならニコニコユーザー何十万人が一斉にアクセスしても
スペックさえ良ければ全員が快適に動画が見れるってことになるよw

もはや銀座とかバージョンとは無関係じゃねえかw
くっそわろっっっっっっっっっっっっっっwwwwwwwwwwwwww

106 名前: no name :2014/01/11(土) 17:38:00 ID:50xgRA+K

いきなりどうした

107 名前: no name :2014/01/11(土) 17:59:25 ID:9aIJJiDO

つまりどういうことだ?

「単一の理由でニコ動の重さを説明することは不可能」かな?

108 名前: no name :2014/01/12(日) 00:23:24 ID:6QLENMG6

GINZAって言うほど重いか?
Flashと相性悪いとか言われてるfirefox使ってるけどそうでもないぞ

109 名前: no name :2014/01/12(日) 00:23:30 ID:bU7vu+Go

PCに限らず不具合の原因が単一なんて事はまず無い

ニコニコへのアクセスが増えれば鯖に負荷かかるからPCスペック関係なく重くなる
CPUとかブラウザ、アドベの相性もあるから最新だから良いとは限らん
バージョン変更が原因だと決めつけるのは早いって言いたいんじゃねぇの?

110 名前: no name :2014/01/12(日) 03:29:05 ID:mO6obSJh

重いとか重くないとかどうでもいい
無理矢理Flash化したせいで戻ったり進んだりのオペレーションが滅茶苦茶だ
一度動画見たら検索結果に戻れないってどういうことだよ
誰も望んでない演出のために大事な機能潰すなよ

いいから元に戻せksg

111 名前: no name :2014/01/12(日) 03:59:25 ID:DBdYrakp

>>105
どこをどのように読めばそうなるのか判らんが
読み込み速度はスペック・プレミアムか否かに関係ないのだと
説明してるんだけどな

バージョンが変わるたびに読み込み速度が遅くなっているのは
プレイヤーの仕様と安物のサーバー速度が原因だから何とかしろってことだろ?

同一のデータを多少重複してDLしてもそんなに体感変わらんよ普通

112 名前: no name :2014/01/12(日) 14:11:23 ID:YK0+XHma

>>105
その安価は>>1への間違いじゃないのかね

113 名前: no name :2014/01/12(日) 21:13:48 ID:UN7t075j

低スぺの僻みʬʬʬʬʬʬʬ

114 名前: no name :2014/01/12(日) 23:01:48 ID:MpELwSgW

GINZAは低スぺだからしゃーない

115 名前: no name :2014/01/12(日) 23:38:31 ID:OiVp5kFu

GINZAが遅いのはお前の低スペマシンのせいだと言いながら
スペック見せたら原因はマシンだけじゃねーしとか言い出すし
>>105みたいなのは結局なんの根拠もねーんだな・・・

116 名前: no name :2014/01/13(月) 00:09:45 ID:RG+xrlcm

>>115
低スペ乙厨は運営の犬か運営の人間の煽りだから
まともに相手にするだけ無駄だよ スルーが吉

117 名前: no name :2014/01/13(月) 00:36:05 ID:/97qGRZE

動画のダウンロード速度はサーバーや回線の混み合い方も影響する
銀座になってから重くなったってことは、送受信する情報が原宿より増えたってこと
動画再生画面と一緒に表示される再生リストのサムネとか
タグのリアルタイム更新、ニコメンド、動画レビュー
ニコる機能のために個々のコメントに密かに追加された情報もタダじゃない

銀座になって追加されたものが圧迫してる
それもユーザーのPCや回線ではなくサーバーとサーバーの回線をだ

118 名前: no name :2014/01/13(月) 12:06:13 ID:gltm6/k8

低スペ乙

119 名前: no name :2014/01/14(火) 12:40:14 ID:5Qd1ozQy

サバースペック変わってないのかな

120 名前: no name :2014/01/14(火) 17:58:38 ID:N+ad3f4j

結論としてGINZAのが重くて使いにくい。
だからあれだけ反対が起きたし、移行を強行した運営には失望した。
反論や説明すらまともにしない、できない上に「最高にクールだぜ」みたいな変なことしか言えないのだから。

121 名前: no name :2014/01/14(火) 23:43:07 ID:SvBdXmlW

IPv6プロトコルにしたらすごく軽くなった
端末が対応しなくてもインストールして
チェック入れれば少しは軽くなる

122 名前: no name :2014/01/15(水) 03:53:17 ID:odPshqoA

>>118
(サーバの)低スペ乙

123 名前: no name :2014/01/15(水) 13:49:04 ID:UdcVwMTj

IE11だとフリーズするんだけど何で?

124 名前: no name :2014/01/15(水) 15:28:14 ID:wzIjZMN1

低スペかどうか判断する簡単な方法

夜9時〜12時辺りのニコ生が多く配信されている時間帯で
ニコ生トップページに移動する
そこでマウスのスクロールボタンで上下に画面を移動させる
スムーズに違和感なくヌルヌル移動すれば問題なし
ちょっとカクカク、引っかかるように移動してるなら低スペ確定、まともなpcに買い換えろ

125 名前: no name :2014/01/15(水) 17:31:33 ID:UISYiwA7

馬鹿じゃねーの?(・ω・)

126 名前: no name :2014/01/15(水) 19:24:55 ID:JYnLJkXU

>>124
最新のノートPCで視聴したらかくつきました。私は騙されたのでしょうか
販売社に一報入れた方がよろしいのでしょうか

それともニコニコ動画は専用に自作しないとちゃんと見れないのでしょうか…

127 名前: no name :2014/01/15(水) 20:53:00 ID:wzIjZMN1

>>126
最新とか関係なし
cpuがceleronとかゴミなら、いくら最新pcでも低スぺだし

128 名前: no name :2014/01/15(水) 21:19:24 ID:/TaM+xM/

問題はGINZAそのものだから

129 名前: no name :2014/01/15(水) 21:23:11 ID:JYnLJkXU

低スペな最新PCとか何用だよう…
そっか、ニコニコ動画楽しむためにはそれなりに厳選して高いの買わないかんかー
今度はお店とよく相談しないと。
ちなみに、なんかオススメPCあります?機種とか、そのお値段とか

130 名前: no name :2014/01/17(金) 16:24:17 ID:+IrlMb+7

その「まともなpc」のスペックが示されていない以上>>124は何の参考にもならんな
まあ出せるなら出してるはずだから、それでも出せないってことはそういうことだな

131 名前: no name :2014/01/17(金) 19:07:07 ID:X2rhVebg

銀座になって一番シワ寄せが来てるのはサーバーとその回線だけどね

132 名前: no name :2014/01/17(金) 20:43:31 ID:X2rhVebg

複数スレに同じ書き込みしてるのは
ネトウヨを装ったスレ流し?

133 名前: no name :2014/01/17(金) 20:57:24 ID:iy4yQ7X6

>>132
ネトウヨなんてマスゴミが作り出した妄想で存在しないんだが?
君は何と戦ってるの?

134 名前: no name :2014/01/17(金) 21:29:05 ID:X2rhVebg

>>133
レスを書き込んだ人かな?

135 名前: no name :2014/01/17(金) 21:46:44 ID:vKN3FRgR

■ネトウヨ連呼厨の特徴■

・妄想を現実と区別できない
・何かしらの物事を定義する力が致命的に欠落している
・常人には見えない何かが見えている
・おうむ返しが多い
・自分の事は棚にあげる
・日本全体等、明らかに統計も取れない規模が皆自分と同じ考えだと思っている
・希望的観測が殆ど
・自分が気に入らなければネトウヨ
・自分は一般市民だと思っている

136 名前: no name :2014/01/18(土) 01:51:40 ID:YyzFPDWW

ニコ割うざすぎ死ねよ

137 名前: no name :2014/01/18(土) 11:18:32 ID:RBORS0yI

もう重いとか言う奴もいなくなったな
ニコニコユーザーは100万人いるのにみんなが重いと思ってたら
関連スレは一瞬で1000いくわなw
ネトウヨと同様に同じ奴がギャーギャーワガママ言ってただけってことが証明されたな

138 名前: no name :2014/01/18(土) 12:34:15 ID:kOIGcIne

重いです。でも板にレスしても運営に反映されないんで半ば諦めています。

139 名前: no name :2014/01/18(土) 14:41:09 ID:KpRQJz0E

だって、もう原宿に戻しちゃったから重く無いんだよね
偽装原宿+広告消しですっきり快適ニコニコ視聴
ついでにプレミアムはやめてお財布にも優しい
そういう人が増えてるんだと思うよ

140 名前: no name :2014/01/18(土) 15:28:25 ID:Ty7hq47u

慣れる、諦める
この発想がない人間は
全部「ただの一過性の荒らし」だったと結論してしまうんだろうな

141 名前: no name :2014/01/18(土) 17:29:18 ID:Ls6fXyFb

GINZAが良いってレス見かけないんだが
ニコニコユーザーは100万人いるのにみんなが良いと思ってたら
関連スレは一瞬で1000いくわなw

142 名前: no name :2014/01/18(土) 19:53:05 ID:lOOZH0yc

>>137 ギャーギャーわめているのはチョン在日なわけですが・・・
ネトウヨガージミンガーシャザイシローwwww

143 名前: no name :2014/01/18(土) 20:21:56 ID:47neyJGl

>>137
いやいや、一瞬ではないとはいえ関連スレ量の時点で前代未聞なわけだが
まああなたならどんなに伸びようが「一人で自演」で片づけられそうですけどね

144 名前: no name :2014/01/20(月) 15:44:32 ID:rT+KDQ6w

軽いし動画も一瞬で読み込んで最高

145 名前: no name :2014/01/21(火) 01:31:26 ID:EiiceX5+

GINZAがクソなのはデザインと機能性
重さがどうのとかどうでもいいと何度言わせれば

まぁ、自己主張ばかりで中身の無いものばかりで
見たい動画がもうほとんど無くなったなぁ

ちょっと面白そうなのはつべでもより高画質で全部見れるんだよな・・・

146 名前: no name :2014/05/05(月) 11:04:24 ID:sx/P7hBM

>>144
プログラム的に数秒待つように指示されてんだから原宿より早く読み込めるわけないんだよなぁ

147 名前: no name :2014/05/05(月) 14:10:07 ID:QHWgDg5h

デザインと機能性なら、なおさらGINZAの方が上だろ

148 名前: no name :2014/05/06(火) 02:39:04 ID:JhP/VbTd

>>147
えっ!?

149 名前: no name :2014/05/06(火) 02:44:50 ID:gAiiipCo

デザインと機能性なら、なおさらGINZAの方が上だろ

150 名前: no name :2014/05/06(火) 10:13:15 ID:V2jMjAcO

10分超えるような動画だとGINZAの方が快適だわな

151 名前: no name :2014/05/06(火) 13:26:16 ID:n20wy2zn

この件で問題なのって原宿削除して原宿とGINZAを選べないようにしたのが一番の問題では?

152 名前: no name :2014/05/06(火) 15:03:18 ID:24uSOZoY

GINZA一つに絞ったからこそサーバーが軽くなったってのに何いってんだか
少し考えればわかりそうなもんだが・・・

153 名前: no name :2014/05/06(火) 15:20:12 ID:0NIu6yLA

一人の人が両方同時に使うわけじゃないんだから
鯖への負担は同じだろ

154 名前: no name :2014/05/06(火) 16:15:48 ID:bOByfS4L

>>153
いやGINZAに統一されてから鯖への負担は大幅に軽減されてるよ
ググればソースも出てくる

155 名前: no name :2014/05/07(水) 03:12:20 ID:75JVGxkC

>>154
いまでもみんな原宿使ってるのに何を言っているのか。

156 名前: no name :2014/05/08(木) 15:28:08 ID:UP+OwWw5

お金を払いながら文句いっても運営は意見なんか聞かないぞ
文句があるのならプレミアム会員を解約しよう
支払いの更新をやめるだけ!

157 名前: no name :2014/05/08(木) 16:35:43 ID:W8Umy+kA

>>156
でもおまえはずっと一般じゃんw

158 名前: no name :2014/05/08(木) 16:47:39 ID:isH+44zt

>>154 議論するときの証明は自分でするのが暗黙の了解だろ?
他人におんぶに抱っこで自説唱えている時点であなたの論の
説得力は失われているわけだが。

159 名前: no name :2014/05/11(日) 12:09:56 ID:eftkToVX

xpにしがみついてる化石pc使いもようやく買い替えたのか誰も重いなんて言わなくなったな

160 名前: no name :2014/05/11(日) 13:06:15 ID:f1pph93v

>>159
そのネタだいぶ前にもう使われてるんでいいです。

161 名前: no name :2014/05/11(日) 17:48:46 ID:ezQhMFqj

実際のところGINZAは重くないからな
もっともプレミアムの俺には一般の気持ちはわからんからなぁ

ひょっとしたら一般だと重いのかな?w 

162 名前: no name :2014/05/11(日) 18:05:07 ID:c7CgVXcq

>>161
他スレでGINZA擁護してた奴か
レスの内容同じだから分かりやすい

163 名前: no name :2014/05/12(月) 00:23:23 ID:uUKhsYu6

なんか滅茶苦茶重いんだが
プレミアなのにNow loading が終わらない

164 名前: no name :2014/05/12(月) 04:00:15 ID:1TmUE8bU

そりゃプロバイダがカスならそうなるよ
プロバイダ変えるしか方法はないね

165 名前: no name :2014/05/12(月) 12:08:42 ID:KQETKfFj

すげぇ原因はプロパイダのせいって特定したww
根拠は勿論あるよなww

166 名前: no name :2014/05/15(木) 17:09:30 ID:bueKKUQ3

重いって言ったところでどうせ運営は何もしてくれないんでしょう?

いらない機能ばっかつけるかr…いやなんでもない

167 名前: no name :2014/05/15(木) 17:20:10 ID:VIJypQ6Z

別に重くはないだろ
どんだけ古いパソコン使ってるんだ?
逆に気になるわ

168 名前: no name :2014/05/15(木) 19:05:34 ID:wjlxKQzH

新型PC使ってるが重い。
加えて使い勝手が悪い。
更にデザインセンスが無いのか見た目も良くない。

169 名前: no name :2014/05/16(金) 00:00:12 ID:MORFdGjy

>>168
それ新型じゃないよきっと

170 名前: no name :2014/05/16(金) 13:36:51 ID:/kViTtEh

>>169
今年の三月に出た新型だよ。

171 名前: no name :2014/05/16(金) 16:28:51 ID:KmZHbnl3

他のサイトは普通にサクサク見れるから
スペック以前にニコニコが重いだけなんじゃないの?違うの?

172 名前: no name :2014/05/16(金) 22:40:35 ID:JzavvDVI

違うんじゃない?

173 名前: no name :2014/05/16(金) 23:11:38 ID:jGvUltiz

そうなんじゃない?

174 名前: no name :2014/05/17(土) 00:47:24 ID:H1b7TV6A

自分のPCなら重くないぜ自慢したいだけじゃないかな

175 名前: no name :2014/05/17(土) 01:09:36 ID:T7NGSQAF

プロバイダの中には転送量が大きい人を規制するところがある
それだろうな

176 名前: no name :2014/05/17(土) 02:08:49 ID:OlPKhBys

出たよプロバイダ

177 名前: no name :2014/05/17(土) 09:31:17 ID:tR3pvJx1

>>176
プロバイダによっては通信規制というものがあってだね

通信規制とは?

(略)

規制には総量規制と通信制御の2種類があります。

総量規制は「月間どれくらい通信をしたかどうか」です。
「月間で▲GB通信したら低速回線に規制しますよ」というもの。

通信制御は「直近で大量の通信をしたかどうか」です。
「×日間で▲GB通信したら低速回線に制御しますよ」というもの。

それではソフトバンクの規制内容を見ていきましょう。



ソフトバンクの通信規制

■総量規制
規制容量→月間7GB
規制内容→128Kbps制限
規制期間→当月末まで

■通信制御
規制容量→直近3日間に1GBの通信でアウト
規制内容→公式の表記で「通信速度の制御」
規制期間→当日6:00〜翌日6:00


まとめると以下になります。

■月間で7GB使うと月末まで128Kbps制限、それとは別に直近3日間で1GB使うと当日6:00〜翌日6:00まで速度制限

月間7GBの総量規制は128Kbps制限と速度が明記されていますが、3日間で1GBの通信制御は速度が書かれていません。この規制内容はLTEのプランであれば各社横並びなのですが、ソフトバンクは規制の強さが段違いに酷いです。

3日1GBの規制に引っかかった人はメールも届かないツイッターも開けない、何が起こったか調べようとMy SoftBankにアクセスしてもそれすら繋がらないと大不評。この記事に検索で訪れる人は一日500人を越えます。

http://digital-cat.com/comm-service/softbank/communication-restriction-of-iphone/

178 名前: no name :2014/05/17(土) 11:55:13 ID:OlPKhBys

ID:T7NGSQAF、ID:tR3pvJx1は何故か判らんが通信規制のせいって
確信しているみたいだな

179 名前: no name :2014/05/17(土) 12:52:25 ID:16Odh8FH

まーたプロバイダか

180 名前: no name :2014/05/17(土) 20:06:06 ID:WFw08Q6y

>>177
つかってるPCが低スペックすぎるって可能性もあるだろw

181 名前: no name :2014/05/17(土) 21:11:41 ID:esPaPY2Y

>>177
ニコニコのせいって可能性もあるだろw

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50