現在表示しているスレッドのdatの大きさは174KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
MUGENについて語るスレpart641
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1368247349/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen?sort=f
みてれぅチャンネルmugen
http://mugen.miterew.com/
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
∞アップローダー
http://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/mugen-up/upload.html
∞アップローダーwiki
http://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/mugen-up-wiki/index.php
MUGEN CharaSoon
http://charasoonre.yuku.com/
MUGEN関係ファイルうpろだ
http://mugenupload3.atwebpages.com/upload/upload.html
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、 AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/
画像等軽いものはこちらのロダに
http://yui.oopsup.com/mugenuplodapm/
http://u4.getuploader.com/MUGENnico/
ファイル名は英語じゃないとリンクが正しく表示されなので注意
書き込む前に
・sage進行(メール欄に「sage」と入れよう)
・みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・動画の宣伝をしたい場合、http://から始まるURLをそのまま貼り付け、専ブラの人のために動画タイトルも付ければOKです。
次スレ立て
・何はなくともレス番を確認。>>960を超えたら立てる気のない人は書き込まないようにしましょう。
・>>970をとったらスレ立てor誘導(スレを立てるにはニコ動にログインする必要があります)。
・ダメだったらその旨を表明し、次のレスの人を下矢印(↓)で指定してフォロー要請。
・20分音沙汰無かったら>>980あたりがフォロー。
・>>970レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で
見た目のまんまに食らい判定つけられてるキャラは
立ち食らいで前脚を上げてたりするポーズだと脚払いがすかる 害悪
>>501
へちょ氏 デュナ・ハイゼン
アイウェン・イーゼ
hado氏 FC風魏
アリ氏 えここ
GOMA氏 服部きよし
oyaji氏 戦慄のタツマキ
Averse氏 れみにゃ
みr氏 モルジアナ
全自動氏 カエル
ワンパンマンのキャラとかmugenにいたのねしらんかった
ニコMUGEN黎明期ならまだしも今は強さというかランク?もばらけてるのに
「怪獣勢」で一括りにされてしまうのはなんとかならないものか…
とくにゴジラ怪獣なんてウルトラ怪獣よりもまともに格ゲーやってるのが多いのに
「ゴジラ怪獣」と「ウルトラ怪獣」の二つでくくってる時点で「怪獣勢」でくくってる奴らと50歩100歩じゃないかなー
つまり製作者名を挙げろと
いややはり製作者に加えてそのキャラ単位で言うべきか
同じmuu氏制作でも、某大会で暴れたタイラントと
普通の格ゲー主体の作品別に安心して出られるレベルのゴジラがいるし
怪獣の場合格ゲーしててもスタンダード系のキャラがいまいちいなくて癖の強いキャラばかりってのはあるけど
ズーム機能が搭載されたら、まさに怪獣ってのも作られるかもね
AIやっときてくれたかと猛ダッシュできたら既に公開停止していた
´゚д゚
ここで言われる怪獣勢云々の発端は凶大会だよな?見てないけども
そういう所ならいっそベヒんもスとかその辺突っ込むほうがむしろみんな割り切ると思う。
凶クラスは対策してないほうが悪いと堂々と言えばいい
強で戦いたいならまた別の話
狂クラスだろそれは。っつーか凶クラスにくんなよ怪獣は
性能は狂のくせにAIがしょぼいから凶にきてるだけだし
AI性能含めて凶なら別に参加はいいんじゃね?
強いAiできなきゃ結局狂じゃフルボッコされるだけなんだし。
怪獣は普通の格ゲーキャラより巨大ボスのほうがって意見が多いけど
ハウザーとかいるからプレイアブルキャラ的なものとしても作れなくはないと思う
まあでも他キャラが人型な中で1体だけそういうキャラとかだと大抵ネタやイロモノ扱いだけどね
GFのギュンターも"爬虫類に似た種族の宇宙人"だから溶け込めてるわけで
まず戦車ちゃんが浮かんだ
ハウザー元々巨大ボスだったのがなぜかプレイアブルになった奴だったような
最近のハイレゾだとそーでもねーぞ
UNIのワレンシュタインみたいな
初カキコです
ここで自作キャラのリンク(skydrive)を張ってもいいでしょうか?
この場で製作キャラをうpするのは自由でしょうか?
自由だ、むしろ歓迎だ
おいたんだえ?
ぼくひで
作った技が思いのほか上手くいって、
無駄にトレモで連発して作業が進まん勢
あれ、>>1のoospの方のMUGENファイルアプロダっていつの間にかログインか何かがいるようになったの?
そういえばCharaSoonてほとんど使われてないな
作ったAIがなんか阿呆な動きするが、
問題の記述探すのが面倒くさくて作業が進まん勢
コンボルート探してそれで満足して作業すすまん勢
皆様失礼いたします、mugenファイルアップローダ管理人です。
この度、mugenファイルアップローダの容量がいっぱいとなったため
その2を設置いたしました。
ご利用の方は下記URLからどうぞ。
http://yui.oopsup.com/mugenuplodapmpm/
また、宜しければ次スレから>>1のテンプレートの方も2へ移行していただければ幸いです。
>>530
乙
いつの間にかそんなに使われてたのか早いものだ
一年と少しぐらいで使い切ったのか
撃破SSは以前ほどのペースでアップされなくなったし今度は2年ぐらいもつのだろうかね?
これに挑戦する動画が見たいけどプレイヤー操作の人たちで1.1持ってる人っているのかな?
最終点検が終わり、投稿も自由とのことですのでここにURLを貼ります
https://skydrive.live.com/#cid=F102C6960086EF94&id=F102C6960086EF94%21109
一つだけですが、中身はキャラクターファイルで、
アルカナハート3のフィオナ・メイフィールドです。
readmeにも書いていますが、
改変無断転載等は自由です。
不具合等があればここで報告して下さるとうれしいです
フィオナ=チャンカワイイヤッター
フィオナ=JBフィールド
playerヘルパーは意図して相手の向きを弄りたいんじゃない限り
5150ステートにいてもらったほうがいい気がするのでござる
アルカプという単語を見る度アルカナvsカプコンなんて出たの?と思ってしまう
カプコン側から参戦出来そうなのはヴァンパイア勢とイングリッドぐらいな気がするけど
俺は初見で Ar(c)vsCAP かと思ったな。
風の噂で本当にやる予定もあったとか大分前に聞いた覚えがあるけど。
安心していて遊んでいたら新mugenで勝利セリフが出てこない!
…Data_new.cnsの[ja.Quotes]が二重になっていたようです。
また訂正…
再ダウンロードがだるい方はData_new.cnsのなかの
[ja.Quotes]が2つあるのを1つだけ消せばOKです。
でもこの風…少し泣いています
UNIの追加キャラが風使いの女の子らしいから
そのセリフマジで言う可能性あるなw
http://www1.axfc.net/uploader/so/2932241.lzh
どうも、ガッツリな野獣の人です。一応ニャル子更新しました。
良ければどうぞ。
例のように作ってないAIも含めて改変や更新していただける方に
色々弄って頂ければ幸いです。
とりあえず目立った不具合らしい物は無いはずですが・・・
申し訳ないがガッツリフェラの野獣はNG
>>533
エクスカリバーとかのアーマーはヒットストップ停止ありますが、
前ガーキャンは無いみたいです。
ReversalDef式みたいですがガーキャンだけはHitOverride式で、
相手のヒットストップ依存にしないと相手だけ硬直長すぎてあんま良くないです。
普通の相手は小足連打も出来ないので。
>>548
HitOverrideにするならば、
前ガーキャンは一回きりのアーマーではないので、
animを訂正したりcmdのトリガーを変えないといけませんね。
(同じ方法でやるとanimがループして逆に相手の永久)
なんとか修正してみます。
A>B>(ジャンプキャンセル空中ダッシュ)>A>B>(着地)>A>B>…がシビアだがつながるかほりがする…
抑止とかあるならすまん
前ガーキャンのステートでHitOverrideを採用して、
ヒットストップ中はstatedef 7041に飛ぶようにしました。
また、scommonのジャンプ、ジャンプダッシュのctrlsetの時間を
2Fずつ伸ばしましたが…
自分では実験していないのでよくわかりません。
いまから寝ます。
今夜はファイルを取り扱ってくださってありがとうございました。
スマブラにロックマン参戦という朗報があったので
スマブラ風ロックマンでも作ろうかな
ドロヘドロ!
なんで開発がバンナムと共同なのにカプコンのロックマンが参戦したんだ?
前作はスネークとソニックが参戦してただろ
いや、前作は製作に大きなサードパーティーが製作に関わってないから他社キャラもある程度出しやすそうな感じだったけど、
今作はバンナムと共に製作するから、その他の会社キャラが入りづらそうな感じがしただけだ
この版権のめんどくささがある限りmugenは終わらんよ
MvCのロックマンはなんか変だったからなぁ
スマブラの方がまともにロックマンやってくれる可能性まである
何時になったらカプコンは格ゲーにガイファードを出してくれるんだ……
もう本格的にビデオゲームオールスターズになってまうんかねスマブラ
正直他社の主役より自社の悪役増やして欲しいわダークサムスやキングクルールとか
オールスター系は敵不足になるのありがちだよね
任天堂主体だから晩南無がどうこう言える立場じゃないんじゃ?
それより市村ミュウツー復活してくれ
ロックマンはXの頃から参戦の噂あったしな。
というかバンナム側も何か用意してるだろう。
マリオに合わせてパックマンか、FEに合わせてテイルズキャラの誰かだと思うが。
ロックマンDASH3を中止にしてみたり、スト鉄にメガマン出してみたり、
カプコンはロックマンを一体どうしたいのかさっぱりわからん
DASH3はもともと存在しなかったものが消えただけでしょ
ユメヒコさんの東洋の巨人、金的パンチ搭載してるみたいね。
嬉しいな。
大蛇じめは、専用やられモーションが必要なら専用やられモーション作りたいね。
俺、あるキャラの特殊やられのスプライトの作者です。
uniの新キャラシルエット見たけど一人はイカちゃんだろこれ
非戦闘系作品から参戦なんてスマブラもなりふり構わなくなってるな
他社枠でねんどろミク参戦してもおかしくないんじゃないのこれ
3DSでリズムゲーあるし戦うのは本人じゃなくてフィギュアだから大丈夫ですって言い訳もできるし
WiiFitもぶつ森も大ヒットを飛ばしたことを考えると当然。
関係ないけどアトラスつぶれるかもな、親会社粉飾決算だってよ
ちょっと質問です。特殊ゲージに詳しい人いませんか?
[state -2]
type = ModifyExplod
trigger1 = numexplod(10330) = 1
scale = 1.00 * var(11) / 600 * 2, 2
ID = 10330
ignorehitpause = 1
こんな感じで特殊ゲージを描画し続けているんですが、
瞬獄のような技を受けると、ステートを奪われている間だけ
特殊ゲージの大きさが二倍の大きさになります。scaleがおかしくなるようです。
何故かkfmの投げや、カンフー突きの壁バウンドなどでは起きません。
どなたかわかる人いませんか?
>>573
自分も特殊ゲージバリバリ作る人間だけどそうなった事は無いなぁ
あと特殊ゲージは-2ステートよりsuperpauseやpauseでも動く常駐ヘルパーにやらせた方がいいよー
>>574
ありがとうございます! 早速試してみます。
あと、これはバグなのかもしれません。
どうもlocalcoordが違うキャラクターにステートを奪われるとこうなるようです。
自分のキャラはlocalcoordは1280なので、
320のキャラにステートを奪われると、その瞬間だけ320のキャラとして動くようです。
kfmでは大丈夫だった理由として、私はkfm720を使っていて…彼は1280だったからでした。
ためしに古いkfmにカンフー突きさせたら、きっちり4倍になりました。
新だったのかよっ
だが正直ロックマンは意外だったな
CAPCOMから海外人気含めて出るなら
ストリートファイターのリュウ
バイオハザードのウェスカー、ネメシスあたりが来ると思ってたわMVC3でも親和性高かったし
一日AI集は再公開してくれないんだろうか
readmeには転載不可はない。しかも公開停止した場合は動画への使用は
控えてねってこれ事実上身内配布みたいなもんだよね
>>571
マジだった・・・なんかすげぇ寂しいな
あの独特のノリの格ゲー出してくれるのあそこだけなのに
IXです。
にゃん☆鬼龍氏のアーシャとサクラカ氏のカーミラのAIを公開しました。
https://skydrive.live.com/?cid=62e022fd4ad94a55&id=62E022FD4AD94A55!106
カーミラのAIに関しては, 改変OKのようなのですがサクラカ氏には連絡が取れていないので何か問題が発生したら公開を停止します.
>>578
むしろ海外人気だからこそロックマンだと思うなあ
デッドラ1の頃からしつこくロックマンネタしこんでたしw
吸収されて子会社なったのに
今度は親会社のせいでか・・・持ってないな
アトラス潰れたらスティングもヤバいじゃん
きゆづき絵好きなのに・・・
元々吸収される前から親会社は傾いてたみたいだからねえ
時間の問題だったと思うよ
子会社じゃなくてもう一部門だよ
メガテン系列はどっかが版権買うかな
買うならスタッフごとにしてほしいものだ
どっかの蒸留所みたいにブランドの名前だけ買って
○○年続く伝統の酒〜みたいな羊頭狗肉は勘弁してほしい
そもそもきゆづきはマンガも描いてるし、どうにでもなる気が。
ところで、スーパーSTINGに影響はあるんかね・・・?
>>588
唯一の黒字部門のアトラスを買うのは相当難しいみたいだよ。
インデックス潰れる→IPを拾う→スタッフ集める が理想だろうな。
おそらくインデックスの不良債権200億回収の為にアトラスのIP価格はつり上げられるから
アークみたいなちっさい会社じゃ手が出せない
会社のゴタゴタで資料紛失したりスタッフ散逸したりして
メガテンもペルソナもデビサバも豪血寺も続編はネスツ編後期みたいになるのか
胸熱
豪血寺はでないから安心シタマエ
mugenでもいつのまにかスマブラの話題でいっぱいに…
まあ、私もスマブラ大好きだからうれしいんですが…
(authornameをこんなものにしているくらいに)
今作は前作の「X」の「この世界(スマブラの世界)のファイター」とは違って、
「ゲームの枠を超えて大集合したキャラクター」みたいなコンセプトになってますね。
「むらびと」が招待状(?)を受け取るシーンがまさにそれ。
もうわくわくが止まらんです…!
…話の流れをぶった切ってしまって申し訳ありませんが、
ダメ押しでフィオナ・メイフィールドをもう一回ちょっとだけ更新。
URLをもう一回貼ります。
https://skydrive.live.com/#cid=F102C6960086EF94&id=F102C6960086EF94%21109
余談ですが、親切な方が「ニコニコmugenwiki」にて
本ファイルの事を書いて下さったようです!ありがとうございます!
これでちょっとでも知名度が上がれば!
でも、「匿名スマブラー」って検索しても
私はサイトを持ってないから引っかかってくれないかなあ…?
(ちゃっかり検索用)
他社のロックマンより任天堂キャラのwiifitのトレーナー子の方がインパクトあったなぁ
下手したらスネーク並の「え、マジで?」感
スマブラはゲストキャラは毎回使えなくなるスタイルかね
スネークやらソニック練習してた人は哀しみを背負うな
ソニックやスネークはX限りの契約とかなんだろうか
トレーナーといえばポケモントレーナーは続投するのかな
ポケモン枠ってピカチュウ以外は大抵隠しなんだよなぁ
ポケトレはデフォキャラだったけど