現在表示しているスレッドのdatの大きさは174KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
MUGENについて語るスレpart641
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1368247349/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen?sort=f
みてれぅチャンネルmugen
http://mugen.miterew.com/
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
∞アップローダー
http://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/mugen-up/upload.html
∞アップローダーwiki
http://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/mugen-up-wiki/index.php
MUGEN CharaSoon
http://charasoonre.yuku.com/
MUGEN関係ファイルうpろだ
http://mugenupload3.atwebpages.com/upload/upload.html
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、 AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/
画像等軽いものはこちらのロダに
http://yui.oopsup.com/mugenuplodapm/
http://u4.getuploader.com/MUGENnico/
ファイル名は英語じゃないとリンクが正しく表示されなので注意
書き込む前に
・sage進行(メール欄に「sage」と入れよう)
・みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・動画の宣伝をしたい場合、http://から始まるURLをそのまま貼り付け、専ブラの人のために動画タイトルも付ければOKです。
次スレ立て
・何はなくともレス番を確認。>>960を超えたら立てる気のない人は書き込まないようにしましょう。
・>>970をとったらスレ立てor誘導(スレを立てるにはニコ動にログインする必要があります)。
・ダメだったらその旨を表明し、次のレスの人を下矢印(↓)で指定してフォロー要請。
・20分音沙汰無かったら>>980あたりがフォロー。
・>>970レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で
>>292
べつに全部が自分の例ってわけじゃないぞ。
実在した例だし自分自身そんな気持ちになった事あるだけで。
改変自由と言ったくせに結局AI含む改造物にもにょもにょしてしまうあたり
豆腐メンタルのくせに寛容気取ってしまった事は認める。
でも細かく指定はいいじゃん、MUGENなんて改変完全自由にしたって
それもそれで企業の所有物をなに勝手に許可してんじゃあってなるわけでw
>>296
直前ガードとかボタンガード、アドガなんかの要素が強いゲームだと
「特殊ガードのうまさを競うゲーム」とか揶揄される事もあるし
実際ガード系のシステムはコンボとか攻撃系のシステム以上に
気をつけて扱わないといけない要素だからねぇ
普通の格ゲーなら人-人だからどんだけガードがうまくても
揺さぶられればミスるけどMUGENみたいに対AI戦だと
何しても特殊ガードで受けて終了ってことが起こりかねないし
システム盛る割にシステムの特性をガン無視してるケースが多いからなあ…
仕込み動作無し、外してもガード、入力制限無いのブロッキングとかおかしいと思わないものかね
文句あるなら作者に直談判すりゃいいやん、これは本当はああなんですよーって
尤も、それを言ったところで仕様変更してくれるかは知らんけど
5F不利があれば反確だと思ってる作者が意外と多い
そりゃガード後に密着維持なら小パンや投げが間に合うけどさ
1キャラ分以上のノックバック起こすような技で
反確言われても説得力無いわ
商用ゲーだとめり込まん限り5Fは反確のうちに入らんだろうけど
mugenは原作再現以外フレーム数考えて作ってるキャラなんてほとんどいない
発生が3とか4Fのノーゲージ必殺技を平気で複数持ってるキャラも多いし
mugenで5Fは結構反確食らうと思うけど
KOF改変系の秘技「足が伸びるキック」を使えば距離が離れようが確反余裕
そんなボスの特権持ち出されても^^;
>>297
企業の所有物だからこそ、おおっぴらに改変どうぞなんて
完全に自分の所有物が如く言えないって考えがある事も
考慮出来ないんだろうなソイツ
俺に言わせりゃ無断改変や無断転載どうぞなんて、
それこそ自分の所有物が如くだけどな
なんだまたこの議論してんのか定期的に出るな
つまりmugenだとハイパーバイパーみたいなクソ技が氾濫してるから確反になると
フレーム数考えて作ってるキャラがほとんどいないってことはないと思う
発生フレームはある程度考えて調整するけど技後硬直やノックバックまで考慮できてないっていう場合が多い印象
例外はいるけど
M3氏がトレモマン作ってから永久見つけるの楽になったというか
発生と硬直差を見比べてつながる技を交互につなげるだけで永久になるキャラがごろごろいて楽しいw
>>309
「どうせ私も企業からのものを無断で拝借しているので、
作成したキャラ・AIを同様に無断で改変・転載しても文句もありません」
ってことなんじゃないの?
推奨や許可のように受け取るからそもそも間違い
自己責任でって書いてあるリドミを多く見るし
フリーにしている方が所有権を主張していないと思うね
それとは別に、悪咲氏みたいに欲しいなら自分で吸い出せっていう方針は好きだな
>>314
発生と有利不利がわかって且つ
Ctrl=0ガー不の場合はコンボダメージが切れるってのが制作側としても
すごくありがたい
>>313
バランスのテスト相手にしてるキャラが3F発生の長い足もってるケースも
MUGENじゃ普通にあるからしかたないっちゃしかたない。
スパ4コーディーの小足に連キャンついたような感じの小足持ったキャラも結構いたりするのな
KOFの代表的な高性能牽制技である庵の弱葵花ですら9フレーム不利なんだよな
アケ版京の琴月は密着して2フレーム不利でぶっ壊れ技と叩かれまくってた
Hitdefは設定項目多くて難しいんだよな〜。
MUGENじゃ飛び道具ですら至近距離でガードされて有利がざらだからなぁ
そりゃMUGEN動画じゃぶっ壊れゲーみたいなゲーム以外の原作再現系キャラは置いてきぼりにもなる
他の人のキャラを参考にしたり、対戦時の感覚で決めてるな
正直突進技や飛び道具の硬直差はどれくらいが良いのか分かってない
むしろ最近の起き攻め固めが苛烈なゲームだと
特殊ガードでもないとやってられんわさ
GGとか直ガ投げ必須レベルだけどアレないとおもんねーし
突進技は先端当てで互角前後、密着からだとその分不利になるくらいでいいんじゃない?
>>319
まぁ結局は他のキャラが持つ技との比較含めた全体的な性能評価判断だから、
一概に『何Fあるから云々』は、そのタイトル内だけで通用するシロモンだしね
性能なんてのはその技単品だけ見て決められるものじゃないからなぁ
一つ超高性能技があってもその分他の部分に欠点が多ければバランスが取れたりするし
むしろ超こそつかないが全てにおいて高性能みたいなキャラの方がヤバいべ
まぁ欠点があるから大丈夫と言いつつ欠点が欠点として機能してないようなのもままあるが
サイクロイドΩ「その通り、性能の良い技だけ集めれば良いというものではない」
mugen界じゃあキャラを操作してるのはAIが圧倒的多数だし
プレーヤー(人)の事を考慮しない人が居ても当たり前と
言えば当たり前。ましてや商業みたくキャラが特定されないmugen
じゃあAIが0Fでも反確と言ったら反確です
フレーム差なんていくつもある技の個性の一つに過ぎないし
これだけいろんな仕様がある格ゲーのほとんどに対処可能にしようなんてしたらそりゃ狂った性能にしかならんな
でもオリキャラで凶上位とかあんまいないよね
名目上は 強ぐらい目指した なんてのが多いからね
大半のオリキャラは強あたりを目指して作られてて、そこに収まってないのは知識不足や調整不足の結果っていうイメージがある
それだけやってれば大概どうにかなるような技があっても露骨にそればかりやらせるAI製作者はそうはいないし
お手軽永久見つけてもそっと見なかった事にしてやらせないでおく事もある
AIの方であまりひどい事をやり過ぎたりしないように抑えてるケースも多いのだ
これは別にオリに限った話じゃないけど
やや下火になったみたいだけど、相変わらず狂神大会多いな。
次の流行が何になるか気になるけどMUGEN動画自体終わりそうな気も……
おいおい、そんなこれから動画作ろうって時に水差すような事言わんでくれ。
ユーフォリアに父親追加パッチが来たか
モンペが増えるよ
強すぎたら強すぎたで大会の審査員吹っ飛ばして弾かれるだけだから
人操作ガチでも無い限りはまぁ別に・・・
ムテキックレベルになると流石にどうかと思うけどw
ムテキックの人はデフォAIには隙があったからね
KOFボスみたいなもんだね、てかボスだし
146 名前:no name:2011/11/26(土) 22:27:05 ID:s5zS8GwX
明日への扉・・・
セイクリッド・エッジ
>>146
何それ、素敵
蓬莱氏だっけ?
+Rでも相変わらず使うところ全く見ない技だが
Xrdではどうなるだろ
セイクリッド・エッジってそんなに使えない技だったんか
確か暗転ガー不出来るんじゃなかったっけ
それでも50使うのはイマイチみたいな感じなの?
第3回最近出来たキャラ or AI 大会 30 vs 30 Part.11
始まったばっかだけど第二回俺屍杯が盛り上がってるね
伸び方が前大会を余裕で越えてる
セイクリッド・エッジってのはカイ子の技名だな
良く覚えてる
制服伝説の全ステージがBGMつきで公開されたようだが
このゲームBGMの地方色強いのね、一部変なのとかパチ屋の曲とか六甲おろしとかあるが
主人公のヘソ出しセーラーあの見た目で曲は津軽じょんがらなのかい…
だから?
出光に行こう
ラスボスがシスターなのにステージ曲が沖縄全開なのは実にシュールである
>>348
チャージスタン青キャンからセイクリッドエッジでガー不
何が悲しくてこんなクソレシピのためにゲージ残す必要があるのか
ここの連中ってどうしてこんなに気持ち悪い会話ばっかしてんの?
見てて不愉快
俺のキャラを讃える会話以外するんじゃねえ
お前誰だよ
通りすがりのサイヤ人
そうです私が変なおじさんです
通りすがりの・・・・たいやき屋さんよ!
ここの連中ってどうしてこんなに気持ち悪い会話ばっかしてんの?
見てて不愉快
マジレスするとこの板の中じゃトップクラスで綺麗
他スレ臭すぎ
この前MUGEN1.1の話してたじゃん。
その時、kfmが描きなおされてたって聞いたんだけど、ほんと?
なに!それは本当かね!?それは…気の毒に…
1.0で書きなおされたkfmと一緒
>>368
それはユンの鉄山靠みたいなのが追加されて、1280:720に対応したやつかな?
kfm720でキャラ作りの練習してるから、気になりました。
自分の住む町に嫌気がさして外にとびでたら
外は終末的な荒廃した世界で、自分が住んでた町は実は人工的に
作られた箱庭世界だった的な展開ってあるよね
ビューティフルドリーマーは名作
高橋留美子キャラけっこうMUGENにいるけどうる☆のキャラはいないのよね
女性軍とかならともかく
あたるが戦闘に向いてないなあ
ひたすら逃げ回るあたるを追いかけ回すラムちゃんと愉快な仲間たち
それを羨ましがって暴走するメガネと不愉快な仲間たち
大体そんなんで良かろ
いっそのことめぞん一刻で格ゲーをだな
岸b…じゃなくて四谷さんと一之瀬さんあたりががいい味だしそう
もっさんのαテスター超募集します。
ttp://www.geocities.jp/furiguri8823/mugen/sakamoto.zip
もっさんてマジで坂本さんでワロタ
ここに書いていいのかわからんけどとりあえずちょっと使ってみた感じだと動きがもっさりしてるかなって思った
射撃はヒット硬直短いけどリロードないからボーナス君みたいになりそうだな
昔世界名作劇場の格ゲー見たんだけどmugen入りしてない?
手書きハイジとラスカルくらいしかみないな
ラグナロク製作中か
>>376
刀はダメージ用、銃は足止め用とか用途をハッキリさせた方が良いんじゃないでしょうか。
いまの銃だと歩いて近づかれるので足止めもできない感じw
吸血虎更新しました。
斧ロダの ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2928524 にあります。
今回AIを主に更新したのでもしお暇でしたら対戦してみた感想お聞かせいただけると幸いです。
あれふうりん氏って女の子がいっぱいでるアニメは苦手なんじゃなかったっけ
>>377
もう少し前後の移動速度上げるわ
>>380
銃の性能はスマブラフォックスの無反動銃イメージしてた。
あくまで銃は牽制で近接がメイン。弾の削り嫌がって近付かせる感じの
>>382
もっさんの総集編は普通に見れた。2の本編見ようとしたけどなんかダメだった
>>379
鬼太郎、ドラえもん、桃太郎、ドロンジョが気になる
格ツクゲーからMUGEN入りというと許可とるのが難点なんだろうな
werewood氏は活動が盛んだから頑張って欲しい。
体験版のアストラ霊夢もう居たんだな。
技無いけど
格ツク2ndは専用の画像・音声抽出ソフトがあるから作りやすいけど
95にはないからかMUGENにも95の作品のキャラはあんまりいない
サバトの女王とか作ってみたいけど
http://www.gris2.com/~vq/chr.html
同人格ゲー買いあさってる頃に買ったなぁVirgin Queen…
フリーじゃねえからちょっと許可はもらえんと思うが
格ツク製だとやっぱりマッスルファイト、それ以外だとカレンダーパーティーが一番遊んだかなぁ
あと記憶にあるのはあんなVSせんちめんたるふぁいたーやArmJoe…
思えば昔プレイしてた格ツクゲーの多くは95製だったか
2ndだとアイ舞、男塾、拳聖少女、カレンダーパーティーの新しい方のタイトルぐらいしか覚えてない
格ツク話がでたらMETAL銃誰かと対戦したくなってきた。
もっさんの性能変更したんでまたテスター募集します。さっきと同じアドレスです
ラリオが出てるコスプレしまくるやつって格ツク2ndのほうでない?
あれけっこうすごかった気がする。
ラリオで思い出したけど
3Dモデルのリアル体型ドラえもん(タンマウォッチで時よ止まれとか空気砲とか)、
マリオ、ナッパがプレイアブルな2.5D格ゲーってタイトルなんだっけ
ナッパ 格ツクでググれば即出るじゃねぇか>BIZARRE FIGHTERS
2.5Dってナッパが3Dぽいからか?
ジェイソンとかが出てるTerrorDromeが3D取り込みでぬるぬる動いてすごいと思ったな
ゲームとしては投げがガード可能だったりとよくわからんが完成したらどうなるか楽しみだ
しかしこれや源平闘乱といい格ツクのゲームってなんかヒットストップ変で途中で攻撃すり抜けたりして連続技やり辛い印象あるんだが他のゲームとかはそうでもないのかな。
2ndはストップ中にコマンド入力受け付けてくれなかったりするんだっけ?
別のだったかも
まぁなんだったかの仕様のせいで2ndは工夫しないと操作感が変になるから慣れないと95製の方が遊びやすかったりする
winmugen1.0ってvolumescaleで音量調節するけど
それ以下にできるけどそれ以上にはできないのかね
前のがよかったな どうして変えたし
1日1つのペースでAIを作ってみようという企画
「AI作りまくってみたシリーズ」のAIです
ttp://u4.getuploader.com/MUGENnico/download/341/AI_Pack.zip
人柱はまかせろー、やめてっ!!(バリバリ)という方はどうぞ〜
ちゃんと一つ一つしっかり時間をかけて作ってほしいなと思った(小並感)
でもAI欲しかったキャラばかりだ
おつおつ