無いので立ててみた
・ ダウンロード http://live.nicovideo.jp/encoder/
・ 放送者向け機能説明・ヘルプ http://help.nicovideo.jp/live/2012/02/036niconico-live-encoder.html
・ 解説動画 【初心者向け】NiconicoLiveEncoderを最初からやってみようの巻
周知のバグなど
・ 「配信時に録画を行う」にチェックを入れると配信できない場合がある
・ Skypeを立ち上げたままインストールすると高確率で失敗する
・ 延長時に配信が止まることがあるが配信終了後を配信してしまうのを防ぐための仕様らしい
・ 配信しながらの録画は環境によりできない場合がある
・ AMD Radeon と相性が良くないとの報告がある
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
削除済
公式でアンインストーラーを配布していただきたい
フィールドバックもいいのかな
音声がモノラル64kだと音声がプツプツになる事例が出ています
つい数時間前まで正常に動いていたのにNLEが突然おかしくなりました。
その数時間の間にシステムをいじったとか新しいソフトをいれたとかは何もありません。
起動すると何も起こりません。画面にNLEが残り続けます。システムは応答してません。
レジストリまで消して再インストールしてもまた同じことになります。
同じような症状の方いらっしゃいますか・・・?
(原宿)の動画プレーヤーを次のバージョンアップまで使いたいんだけど、それは無理っすか?
そのうちZeroへの強制変更があるんですか?
zeroのプレーヤーはあまりにも使いづらいので変えたくないんですよ・・・
ホットキー付けて欲しいな。
自動枠取りソフトの連動もできるし。
ニコ生でNLE使って雑談凸待ち放送してるんですが、ここ何日か前からNLE起動中にSkype通話が来て通話をクリックすると「動作を停止しました」的な表示が出てそのまま落ちてしまいます。こっちが逆に通話しようとすると同じ様に落ちてしまいます。ただ、NLEを終了した状態だと他に放送などに使うソフトを4、5ぐらい起動していても普通に通話出来ます。一体どうしたらこの症状は改善されるでしょうか?
分かる方がいましたら教えていただければ幸いでございます。
アンインストローラー…早く…
タグ荒らしの対処の仕方誰か教えてくだされ…
毎回動画あげるたびに粘着して1日中荒らされて流石に無視できない
>>444
スレ違い他所で聞けよ
すまん
質問スレらしきスレがこれ以外になかったから書き込んでしまった
>>446
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1209229830/
埋まってるがこっちで聞きな。
正直ここまできたらココでも別に良い気もするが。
>>447
ありがとう、助かったよ
ニコニコ動画の掲示板なのに関係のないようなスレばかりで見落としてたみたいだ
NLE β Version 2.0.2β
> - 音声ビットレートの最大値を152kbpsに変更
> - これ以上の値はもとから無効でした。
カスタムを指定すると音声ビットレート256k・192kの選択肢がありますね。
152k・128k・96k・64kの選択肢か、数字打ち込み式(152k以上の入力は152k表示)とかどうでしょうか。
突然の質問ですみませんm(_ _)m
エンコーダーを入れたんですが、画面を上手くキャプれません(つд⊂)
現象としては「画面キャプチャー」のボタンを押すと、デスクトップの左上から2分の1くらいの幅が画面いっぱいに表示されて、全体をキャプれません。
何か改善策を知ってる方がいたら是非、教えてください。
お願いしますm(_ _)m
450コメです。
スカイプで同じ現象を調べたら、そちらで解決できました。
お騒がせして済みませんでしたm(_ _)m
動画のsm○○ってどこ見たらわかりますか?
>>452
リンク右クリックのプロパティで分かるかと
NLEを起動するとライン入力されている音声が完全に消えちゃう現象が最近起きます
同じ現象が起きる方や解決策等わかる方いたらお願いします。
今日枠を取って配信をしようと思ったら
サーバーとの通信中にエラーが発生しました。時間をおいて、再度お試し下さい。(-5)
と表示されて配信できなくなりました
解決策教えてください
どの放送に接続しますかというエラーが出ますね。選んでOK押しても
切断されます。改善お願いします。
高画質で評判のウェブカム、ロジクールc920を買ったんですが
NLEで選択しても画面真っ暗で表示されません。
マイクはちゃんと作動して、録画してみたら音声は収録されていました。
原因わかるかたいたら教えてください!
NLEで放送を録画していて、配信停止ボタンを押すと
高確率でNLEがエラーで強制終了されてしまい
録画ファイルが開けないエラーファイルとなってしまいます。
パソコンを買い換えましたが、それでも改善されません。
解決策はありますでしょうか?
Windows7Home 64bit
HDD 2TB
メモリ 16GB
CPU core i7 4690K
グラボ GTX770
NLEのテキスト機能でファイルの内容を表示させていますが
ファイル名は保存されていますが、色やフォントの情報は保存されていません。
NLEを起動するたびに色やフォントを指定しなおしています。
保存できるようにしていただきたいです。
Win7 Home 64bit
Core i5
プレミアム会員なのにログンインしてて
ニコ動見る場合に広告がでるのは、おかしいと思います。
プレミアじゃなければ、わかりますが。
NLEを使用し、画面キャプチャを行うと、ブラウザを開いていない場合はモニターの画面がNLEの上部の画面に表示され、キャプチャ範囲を選択することができます。
しかし、ブラウザを開いてから画面キャプチャを行おうとするとNLEの画面が真っ暗になり、画面キャプチャを行っても真っ暗になっています。
真っ暗の状態でも、ごく小さい範囲なら表示することができます。
これはNLEの不具合なのでしょうか。
似たような不具合を知っている方は解決方法などを教えてください。
よろしくお願いします。
外部配信ツールのNLEログインできねーぞ糞運営
カンタン配信はできるのに、外部い配信しようとしたら
アカウントが利用できません、ニコニコ動画サイトにてアカウント情報をご確認くださいってでてるんだけどふざけんなよ
自動ログインができないです。
Appdata以下にある構成ファイルを見るとautologinなどには1が書いてあるんですがIDPWのところは0ID2PW2は00が書かれています。
ファイルは読み込み専用などにはなっておらずこれ以外の項目はしっかり保存されます。
どんなことが考えられますかね。
win7prox64 nleは投稿時点で最新のバージョンです。
自動ログイン、idpwが保存されない以外に不具合はないです。
全画面キャプチャができません
僕のPCは、解像度が1920x1080です
しかしデスクトップをワンクリックして全画面キャプチャの設定にしても、その結果キャプチャされたサイズが1536x864でした。
つまり、上から70%ぐらいと左から80%ぐらいしかキャプチャできてないのです。
どうやれば全画面キャプチャできますか?
僕のPCの状況のスクショ↓
https://gyazo.com/0a5ecbba992fe1add3ae08bb30072060
アンインストーラ付けて欲しい。
コントロールパネルに表示が出ないから一時的な削除すら出来なくて困ってる。