現在表示しているスレッドのdatの大きさは170KBです。
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
MUGENについて語るスレpart566
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1310039427/
キーワード検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/search/mugen
タグ検索「MUGEN」
http://www.nicovideo.jp/tag/mugen?sort=f
みてれぅチャンネルmugen
http://mugen.miterew.com/
ニコニコMUGENwiki
http://www30.atwiki.jp/niconicomugen/
∞アップローダー
http://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/mugen-up/upload.html
∞アップローダーwiki
http://muvluv-alternative.game-server.cc/cgi-bin/mugen-up-wiki/index.php
過去ログ一覧、絵板(niconico-MUGEN PAINT BOARD)から、
各種MUGEN動画一覧(大会一覧、プレイヤー操作、AI、キャラ作成など)、 AI・キャラ製作Tips、
各ゲームの仕様、その他の格ゲネタなどが纏まっています。
現在発展途上なので、書き加えたいことがあれば自由に編集してください。
また、AIに関する悩み、その他諸症状については専用スレもありますのでどうぞお使いください。
http://jbbs.livedoor.jp/internet/1117/
画像等軽いものはこちらのロダに
http://loda.jp/mugennico/
貼り付ける際はhttp://loda.jp/mugennico/?id=○.jpg
と貼り付けると専ブラに優しいです。要するに画像自体のアドレスを張ればおk
書き込む前に
・sage進行(メール欄に「sage」と入れよう)
・みんなニコニコできるように。
気に入らないことがあっても、とりあえず落ち着いてください。
・質問スレではありません。わからないことはWikiを見るかググりましょう。
・動画の宣伝をしたい場合、http://から始まるURLをそのまま貼り付け、専ブラの人のために動画タイトルも付ければOKです。
・サムネが表示されなくなるので動画のリンクを貼るときはURLがnineではなくwwwになってることを確認してから
次スレ立て
・何はなくともレス番を確認。>>940を超えたら立てる気のない人は書き込まないようにしましょう。
・>>950をとったらスレ立てor誘導(スレを立てるにはニコ動にログインする必要があります)。
・ダメだったらその旨を表明し、次のレスの人を下矢印(↓)で指定してフォロー要請。
・20分音沙汰無かったら>>970あたりがフォロー。
・>>950レスを超えたら、スレ立てが完了するまで減速進行で
・人々は批評を求めるが、本当はほめてもらいたいだけだ― Samerset Maugham
姫様はボトムズ時代も火力がどうしようもなく低かったり主力技の使い勝手や風効率が悪くなってはいたけど
やれること自体は幅広かったから使っててかゆい部分は多いもののつまらないタイプの弱キャラでは無かった
Vオシンって使いやすい?
ワラキアも使いたいけど・・・
必殺技の性能がよくても通常技とか機動力で調整すれば…
そのどちらにも不自由なさそうねキムさん
ガロスペかぁ
そういや友達に、リュウの昇竜拳出せないのに何故か
ローレンスのブラッディフラッシュを出せる奇特な奴がいた記憶がある
おかしな話だw
黒河雲母のトラキュレントソウ(傘投げ)をモヒトキにオラガさせると
LIFEがもりもり回復するんだがこれはどっちの問題なんだろう
>>601
今回の闘劇、既に13種類ものキャラが赤切符取ってて
CS2でレイチェルは大幅に強くなったというのに
まだレイチェル登場してないんだな・・なぜなんだ・・
MD版は全ての技がどこでも判定で無茶苦茶な連続技ができるんだっけ
>>608
それは操作性の問題もあるのでは?
MUGENでも製作者によって技の出しやすい、出しにくいってあるよね
AI戦で見るには問題ないけど半回転コマンドが出てくれにくかったりするキャラだと
自分で操作するような持ちキャラにするにはちと二の足を踏む
>>612
CS姫使ってて面白くはあったけど報われないからガチ勢はマツくらいしか残らんかった上にCS2だとみんな強いから
マコトノエルジン新キャラあたりの使いやすい強キャラ移動する以外はCSからキャラ替えする理由無いし
動画上げてから少し経ってミスを見つけるなど。
しかも視聴者コメで。
ちゃんとチェックしたはずなのに、やっぱ暑さで頭沸いてたのかなぁ
>>614
CSでラムダ相手に姫で勝ち越してた大馬鹿野郎が地元にいたよ・・・
今は千葉で頑張ってるらしい
大人数の大会の使用キャラが全員含めて5キャラ以下とかどういうことなの・・・
文章の順番変になってる
マコトノエルジンあたりの使いやすい強キャラか新キャラね
>>608
タンの撃砲や強バルカンパンチを連打力のみで出し
対空として使ってくる友人ならおったな。
ちなみにさんまの名探偵のやっさんをガチで倒すくらいの連打力だった。
連打なら負けねーボタンこすりとか認めねー
ワンボタン指一本連打こそ正義
いいじゃん別にピンポン球使ったって
ゲームパッドが安売りされてたので買ってみたら
十字キーが格ゲーのコマンド入力に向いてなかったでござるの巻
右親指の所にボタン6つという点に着目したのが間違いだったか
オレの時代はカネ定規が流行ったな
こすりはボタンにやさしくない
「ただし、連射パッドを使おうとは思うなよ!」
ボタン連打といえば餓狼の腕相撲
>>619
本来キャンセル不能な通常技でも連打技だとキャンセルできたのってKoF95あたりだっけ
牽制読まれて飛び込まれても連打力しだいで強バルカン対空でフォローできるたりするのは地味に便利だったな
連打キャンセルというもっととんでもないものが産まれたけど
ゼイン・デイル更新、超必殺技の不具合を修正しました。
https://skydrive.live.com/?cid=c4e6793c66adedbe&sc=documents&move=C4E6793C66ADEDBE%21272&sid=C4E6793C66ADEDBE%21159&iscopy=0&id=C4E6793C66ADEDBE%21202
そしてキャラ作成の動画宣伝
超武闘伝の撃ち合いは一度負けても更に撃ち返せたりするんで持続力も必要だった
ブレイブルーはツバキの使用率が全然上がらないな。随分強化されたのに
なんとなく雲母つうキャラのとこ観て
調べたが、ミズハスの仮の名前何十個あるんだ・・
ツバキは初心者向けだと思うの。
ガチャでも何とかなるように追加入力式の通常技だし
ドライブが溜め必要だし基本リーチ短めだしでそうは思えんが
5B強化されたし突進も性能いいし、ゲージも速度見直されたからだいぶ使いやすくはなってると思う
CG使うけどD昇竜かなりアレな性能してるから擦れる昇竜あるのは初心者うれしいんでない?
アルカナハートとブレイブルー、どっちに手を出すべきか
おめー真の初心者向けはTENGAさんに決まってるだろ
スタイリッシュTENGAはマジで評価されていいと思う
オナホールの話か何か?(中学生並みの発想)
ぐぐったが
なんだこれ・・・http://hamusoku.com/archives/176742.html
超遅レスだけど
>>30乙です
形意拳勢の強AIを待ち望んでたので嬉しい。ところでもう一つの超必の
天蠍狂刃斬はAIに使用させる予定はないんでしょうか?
>>645
イメージって大事だ
それよりも関連記事の「深夜のサービスエリアに行ってきた」に見入ってしまった
SAをmugenのステージにしてみるかね
>>636
確かにな。ただツバキも赤切符でてないんだよなー。
ラグナ・ハクメン・アラクネあたりも意外
使いやすいだけじゃダメってことか
>>640
ざっと見ただけでも表裏合わせて500役以上やってるな
すげー仕事量だ
ボストロールでぐぐって6番目だか7番目だかに出た記事が忘れられん
形意拳って原作でのキャラランクとかってどういう感じなの?
スコーピオンが強キャラみたいなのこのスレで言ってる人がいた気がする
原作の対戦動画でもチーム参加率妙に高かった気がするし
失礼します。
AuraさんのAI更新しました。
https://skydrive.live.com/?cid=eb0c3d61429cf29c
シングル戦は問題ない、と思います。
*Lv設定と常時起動の可否設定が特殊?です
*空中にいる相手への追撃性能は不変
*完走するようにしていませんが永久復活
*永久と起き攻め甘くしてあります
タッグ記述はいずれということで。
http://loda.jp/mugennico/?id=3149.bmp
同じ形意拳キャラのレイカでスコ様撃破。さすがに攻防が噛みあって楽しい。
しかしこのゲーム初見では中下段が分からない攻撃が多すぎるw
>>651
タイガーがどこからでも永久に持っていけて最強クラスとか、MUGENにはいない(?)クレーンってキャラがそれ以上に強いとか聞いたことはある。ゴーストキックも永久あるとか
>>651
うろ覚えだけど強いのはタイガー、クレーン
弱いのはたぶんじいさん
スコーピオンは使用者多いから強い印象受けるけど
技の仕様から察するにそこまで強キャラではないと思われる
>>646
今のところは天蠍狂刃斬はAIに使わせてません
そっちよりも分身にゲージを回したほうがダメージ効率がよかったからです
ただ今の予定ではコンボ始動時に4ゲージほどある時に分身コンボに組み込む予定はあります
本当はもっといいゲージの使い方があるんですかね?よければ誰か教えてください
Auraって言うとどうしても究極AIの方を浮かべてしまう
これはトレモだっけ
ゲージが常にマックスになるモードでの即死連続技動画集らしいけどけっこう世紀末だね
一部キャラはゲージたいして使わずに永久やってるっぽくも見える
酔拳の爺さんのこれってダウン中も喰らい判定が残ってるのか?
KoFの寝たら最強の酔拳爺に対して寝たら最弱の酔拳爺なのか…
>>657
ありがとうございます。個人的にかっこいいと思ってた技なので
魅せ要素として入れてもらえたら嬉しいです。
ただ4ゲージはなかなか実戦では溜められないでしょうね・・・
形意拳は相手に触る以外でほぼゲージ増えないのがつらい。
>>660
たぶん通常モードと比べてゲージ上昇率の増加以外に
ダウン追撃属性が全技に追加されてるのと空中コンボ制限も無くなってるっぽい。
http://loda.jp/mugennico/?id=3150.png
自キャラ撃破。一応御金持れんは対人AIとして作ってます。
創造主に勝てる分けないだろと余裕ぶっこいてたけど、
キャラ作成始めてからあんまり持ちキャラ使ってなかったからブランクが……
月夜は同レベルなので普通に撃破。
言葉は安心のアハハ連発。
ヴァニラさんは2本続けて取ったけど2本目撮影失敗して1本目取った部分。
世界と投げゾルは2本連続は無理そう。ゾルは練習不足だけど、
下中攻撃キャンセル対空投げ以外打つ手無かった。
ザンギ以上に飛び道具キツイ。
基本月夜以外はハメて何とかですたorz
>>657
天蠍狂刃斬は好きな技なので使う予定があるのは嬉しいですねー
それと修正済みならすみませんがバグを発見しました
蠍子擺尾(下段回し蹴り)で相手をKOすると相手が固まってしまうようです
ですからー氏マスターファンとmass氏ジャッキーチェンで確認しました
>>661
>ダウン追撃属性が全技に追加
じゃあこのモードだと全キャラダウン追撃可能なのか
ダウン追撃コンボされてるのは酔拳爺だけだったから酔拳爺のバグなのかと思ってた
ふとWiki見たら七瀬のページのトップ絵変更されとった
これが大盛りの力か……しかしカワイイなこの絵
可愛いけどなんか特徴というか個性がないというか・・
前が特徴ありすぎたのか
>>661
分身攻撃ヒット後のお手玉は4回までで、浮かせてる最中に再度分身当てるとお手玉回数消費する。
この回数はヒット数でなく技単位。おかげで面倒なことに。
どっかで見た即死コンボ動画はクレイジーモードで撮影してるようで
このお手玉回数制限を完全に無視している。
それどころかダウンした相手を強制的に立ちやられに蹴り起こしてたりする。
形意拳は一応ダウン回避があるので、回避成功したら繋がらないんじゃないかなーあれ。
と、NHK氏のサイトにあるので一切参考にならないモードだと思う。
肩幅さんは関係ないだろ!いいかげんにしろ!
特徴あるというかあれは単純に絵が下t(ry
>>667
詳しい解説ありがとう
ゲジマユなだけでなく判定がMD版餓狼モードみたいなかんじなのか
12Pモードとして搭載されてたりしても面白いかもな、一応原作再現なわけだし
ここで聞いていいのカナ(´・ω)ゞ
前(のスレ)にラグナロクオンラインのキャラの話があったので。
ROキャラ作っている者です。
SuperNoviceとかAssasinCrossを実際に操作している人がいるかはわからないのですが、操作性悪いのでしょうか
製作しているキャラのほとんどが短剣装備なので、射程の短さがネックになるのは何となくわかるのですがー
スレ違いだったらごめんなさい
動画スレでドットエフェクト採用している創作キャラが少ないって話があって
規制されてレスできなかったけど
既存エフェクト使用しない商業レベルのドットエフェクトなんて難易度高すぎだと思う
というか、打てるもんなら打ちたい
>>672
操作性というよりかは戦った時に妙に偏った戦法とって来る気がする
あとは拘束時間が長く感じるくらいかなぁ
オリジナルエフェクト類はオリキャラ作者なら喉から手が出る程
需要があるだろうけど、地味な上に使われる補償もないし、
それでいて難度も高いから色々難しいだろうな。
ティーフ氏やくんしょうも氏はほんま偉大やで・・・。
>>672
全キャラ自分のMUGENに入れてますよー
ピーキーではありますが操作性に特に問題は感じません
>>663
確認しましたがたしかにバグってますね
とりあえず記述については自分は一切わからないのでNHK氏に報告しておきます
>>673
あれは10年以上やったプロ数人が手がけることが多かったみたいだし
今から素人がマネしようと思っても毎日仕事レベルでやって数年後だな
下手したらパーティクルで作ったエフェクトから色数とか減らしてって
低解像度化したほうがいいかもしれんってレベルで難しくて死ねる
>>674
>偏った戦法
ワンパってことですかー!orz
AIがガン攻めタイプで間合い調節あまりしないから、格ゲーぽくないとかそんなカンジでしょうか……
>拘束時間
ガード硬直とかコンボの拘束時間でしょうか。有利フレーム長すぎるとかがあれば気をつけたいです。具体的にありましたら教えていただければ幸いです
>>677
ありがとうございます(*'ω')問題ないですかー
ナイトとか製作するならスタンダードにするつもりです
確かに今のキャラはちょっと尖りすぎかもしれません
>>680
まさかの実写エフェクトという手もあるぞ
色んな色の光源を動かしながらシャッター長押しで撮影、PCに取り込んで色調調整
出血エフェクトは当然・・・危ないから止めましょうw
インクでいい
>>681
ガン攻めタイプと言うべきなのかな
やたらべったりくっついてくるので機動力低いと辛いのですよw
コンボの拘束時間ですかね
結構低い位置でも食らい続けるのは個人的にもどかしいです
白黒映画時代、白黒だと雨が映らないので、
フィルムの1コマ1コマに雨を書き足してた
映画監督がおったらしい。
大会動画見てると思うけど動画制作者はもっといろんなカラーを出すべきだと思う
HM氏のエヌアインキャラの10Pカラーとかカッコイイのに
そういえば1P以外のカラー使ってる大会あったな
新鮮でよかった
>>665
なんか妙に縦長に見えるな
ドット絵板とかpixivにもオリジナルエフェクト公開してる人いるから、
そういった人達のを使うのも手だと思う。
MOWとかはCG系で作ったのをドット風に打ち直した物だと聞いたことがある
素人がやるならこの方法だろうね。
>>680のパーティクル〜と発想一緒だけど
ナイトメアスネークにも項目ができたか
あれが嫌われてるのはスペックと数だけでなく
他のザコキャラがナイトメアウィルスしかいないステージ構成のため
道中で回復アイテムがほとんど無いってのも一因なんだよな
そこで608氏ですよ
通常キャラには派手すぎますねスミマセン
ナイトメアスネークは動き単調だから動画映えしにくいけど(原作もあんな感じだけどね)
悪夢のウロボロス的なものとしてストーリー動画に出そうな気がしなくもない
>>682
燃焼やられの画像を撮影するのに耐火服着せて
スタントマンにガソリンかけて火つけるみたいな話はやめてw
あなろぐ餅米氏のサイトなんかにもあったが、アルミホイルとか
光を反射するものを撮影して加工して取り込み・・・っていうのも
発想しだいで色々できそうだなぁ、万華鏡の中みたいなのとか
ちょい前のスレで、効果音全部俺って話もあったな
自分を殴って音を録音するとか
ワンチャンあるでこれ!
製作初心者が天則キャラとか無謀だったかなあと、今更ながら。
エフェクト再現するだけで七転八倒してます。
その苦労でCNS色々覚えられたとも思ってますけど。
>>684
>べったり
スパノビの近接型とアサクロは攻撃射程短すぎて、離れるメリットが自己強化だけなので、
相手が起き上がったら即突っ込みますからね。遠距離型は逆にすぐ逃げますが
>コンボの拘束時間
スパノビの低空コンボのことでしょうか
浮きとかキャンセルを調整して、コンボルートの改善を図ってみたいと思います
見栄え悪いですし、思い切って削るかもしれません。ありがとうございます
あ、本当に殴ってつくるのか
デュクシって言うのかと思った
肉を殴る音ってSEとしては地味だな
骨を折る音はセロリを折るって聞いた事あるな……セロリだっけな?
実写映画でガイルがバイソン将軍の骨折るシーンに使われていたとか