>>425 火花になったのは路上での物売りを取り締まられた青年が抗議の焼身自殺
焼身自殺はよくあることで、それは火花とはいえん。
取り締った警察への抗議が巨大化して、それを押さえつける軍隊が発砲を
拒否したのが、大統領が亡命した最大の原因だよ。
軍隊が発砲を拒否した原因に、大統領一族とそれに連なる連中の汚職と
イスラム過激派への同情、軍隊内の反大統領集団の暗躍などが考えれる。
しかし東欧での平和革命みたいなアメリカの匂いがないのが気にかかる。
むしろイラン革命の匂いが強い。
インターネットへの監視は十分にやってたが、ツイッターとフェイスブックへの
監視に穴があって、デモの急拡大と軍の反乱が止めれなかったもの。
ーーーー引用開始ーーーー
ベンアリ独裁政権はインターネットを監視してきた。05年に米国産のソフトを
導入し、ネットの情報をモニターしてきた。OpenNetInitiative(ONI)と呼
ばれる監視ソフトは中国やイランにも導入されており、その管理レベルは中国、
イランと同じレベルと言われた。
そしてこれらの監視を突き破ったのはツィッターとフェイスブックの普及だと言われる。
(チュニジアの「ジャスミン革命」をどう読むか 宮崎正弘より)