>>402 こんなの機密文書でも何でもない
>> 国会図書館で調べてれば誰にでも発見できる代物だ
今だから誰にでも見れるの。
終戦前まではまず、見れない代物だし、韓国の崔文衡名誉教授(歴史学)
が国会図書館で発見しなければ、人に知られることもなかったでしょう。
俺には誰にでも発見できるとは思えん。
まず字が難しく手紙なので、字も崩してるし、世外伯爵と井上馨を別名で
読んでるからあなた程度の学力じゃ、見つける前にギブアップをするでしょう。
近現代の朝鮮歴史学を学び、難しい字もすらすら読め、崩し字にも慣れた
人間でなければ不可能な発見だよ。
何であなたはこんな発見を、価値のない発見のように無理して貶めるのだろう?
ーーーー引用開始ーーーー
手紙は、首相を務めた大物で、当時、日清戦争を陣頭指揮して勝利に導い
た後、天皇の諮問に応じる「元老」だった山県有朋が、地方での肺病の療養
中に、伊藤博文内閣の人々と書信の往来を通じて、対外政策を助言してい
た陸奥外相と明成皇后の除去の必要性を論議したことを示している。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2006060530608