>>362 関東軍が満州事変起こしたのが「融通」じゃないかw
それは暴走と言う。
もっと言葉は正確に使ってもらわないと、議論にならんよ。
責任問題になりそうな、哨戒艦沈没事件をウヤムヤにするような融通と
軍の謀略での満州国建国なんて、暴走をごちゃ混ぜしないように。
>>364 隠遁の術でも使ったのかと思われる姿
これはウィキリークスであからさまになった、2010年2月から菅直人が総理になった
頃までの間の隠遁の術で、それ以前は鳩山総理は自由でCIAも動いてないよ。
たしかに財務大臣という要職にいていながら、全く発言してなかった印象がある。
>>367 米英仏独露が含まれない「先進国」ってなんなんだかw
俺は>>359を書いてない。
これは俺の偽物だ。誤解しないように!
三国干渉は日清戦争に勝った日本が、欲張りすぎて諸外国に用心されたもの。
特に朝鮮の閔妃にとっては、遼東半島が日本領土になることは国家存亡の危機
に思えたんじゃないかね。これで暗殺されたんだろ。
>>371 日本経済新聞が出した試算ですけど?
むかしは朝日新聞が信用あったけど、今もあるのかな。
日経新聞も信用性については、記者も違うしモノによって千差万別だよ。
>> 余裕がある世帯は少しは国債購入に回しますからw
甘すぎる。
そんな程度でインフレが止まれば、ロシアやアルゼンチンの超インフレも
発生しない。金利を上げても預金封鎖の恐れが出てくれば預金はしない。
>>373 太平洋艦隊の事故の隠蔽ごときで「国家利益」なんだよw
通州事件での日本軍の行動を見れば、十分に国家利益と軍人は強弁する。
CIAがそれに目をつぶって協力し、付き合う可能性はある。