>>329 「青年の高い失業率」「汚職」「地理的・文化的側面」などの要因
もちろんいろんな要因が存在するが日本でのマスコミは、アメリカの悪口を言わない。
だからその中の大きな要因の一つである、国際通貨のドルの大増刷が未開発
国に輸入品の暴騰をおこして、買い控えから不況になることを書いたの。
とくに食料品を輸入してる国で、金のない未開発国は苦しいのじゃないかね。
焼身自殺なんてアジアの坊主のことだと思ってたが、アフリカにまで伝染したようだ。
>>330 戦争の“勝利”については定義が難しい。結局はどちらが経済的・政治的に有利になったか
戦争とは外交の一部分なんだよ。
政治・経済・文化すべての面で主導権が取れたら勝利なの。
日本が中国に侵攻し、町と道路を支配しても軍事費を使うばかりでアメリカの
中国貿易をガタガタに破壊し、日本軍の残虐行為がアメリカで宣伝され、反日
宣伝が最大の貿易相手国アメリカで効を奏してきたら、その時点で中国に負けてる。
それまでの親日的だった米英仏が離れて行き、ナチスドイツくらいになってしまっ
たのは日本外交の完全な失敗で、中国外交の成功。
清の時代には、日本外交は先進国のすべてを親日にしてたのにね。