インドの建国の父が誰か?


告知欄


■インドの建国の父が誰か?

現在表示しているスレッドのdatの大きさは512KBです。

326 名前: no name :2011/01/21(金) 13:37:40 ID:XQequAJv

>>321
>流通量が増えるということは、貨幣価値が減り物が上がるということ

「物」じゃなくて「物価」だろ?
まぁこの説明は、物を物価に直せば正しい
で、何か問題でも?

アメリカは「不景気」という事情も知らないバカが経済を語ってるのか?
不景気ってどういう状態だか解ってるのか?
国民というか「購買者」に金がないから貨幣の流通量が減り、
企業はその分儲けが減るから労働者の首切りしたり、給料を減らしたりボーナスを減らしたりする
そしてますます購買者は金を持たないので貨幣の流通量が減り…
そういう状態が「不景気」のはずなんだが?
不景気状態の時に行う政策として、国家が購買者に代わって貨幣の流通量を増やしてあげるのは当たり前だろうが

何でこうやって1から説明されないと理解できない知恵遅れが経済を語るのかね?

>チュニジアで輸入品物価が上がり、不満が高まり革命がおきた大きな理由だ

チュニジアと日本を一緒にしないでもらいたいんだけどさぁ
もしくはチュニジアとアメリカを同レベルでは語れないだろうが、バカ
彼ら日本やアメリカは輸出する製品がある
円安になれば日本の輸出は増えるし、ドル安になればアメリカの輸出は増える
国内で失った購買力を海外に求めるのは、俺はあまり賛成しないが選択肢としてはあるんだがね

>アメリカのドルが世界通貨になってるから、その経済政策が世界を犠牲にして国内最優先にされてしまうんだぜ

別に良いじゃん
バカかお前?

日本はどこの国をメインターゲットに輸出入していたのかね?
いくら中国だって、日本のアメリカへの輸出入分を肩代わりするほどの経済成長は不可能のはずだが?
アメリカの景気回復は、アメリカに輸出入を頼っている全世界の国々が求めるところなんだが?

日本みたいに、自国への投資、自国の購買力の回復、内需拡大を最初から諦めている国ならば尚更アメリカの回復頼みだ

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50