>>270 ソ連側の資料を見れば簡単だろ
そんな単純なことじゃない。
ソ連側にも手柄欲しさのニセ情報はたくさん入ってるはずだし、CIA秘録を
読んだら、指導者やスパイのいい加減さがよく判るよ。
結果さえ出れば、針小棒大にスパイの働きを宣伝するし、悪ければ隠そうとする。
人間のサガだろう。
>>285 天安は「対潜哨戒」をやっていたのか、最低の操舵員だけでソナー
>> 要員もいない無防備な状態だったのか、
俺の推測は、演習中ではあるが休み時間であり無防備な状態。
他の人にはいろんな見解はあるだろうが、それは紹介してるだけだ。
>>286 そういう場合はソナーも使って両方で確認するのが普通。
どうも意味がわからん。
ソナーとは海中の様子を見るもので、レーダーは海上の様子を見るもの。
全く別系統であり、夜中にソナー要員も張り付く必要があるのかい。
見張りやレーダー手が起きてて、ソナーは横目で見て参考にするという
意味の言葉じゃないの。