>>69
>民間がやるべきところと、都がやるべきとこを理解してないバカだ
民間がやらなかったから都が動いたんだろ?馬鹿か?
都道府県や市町村のやる事は「営利事業」じゃねーんだよ
国や地方公共団体の事業に「採算がとれるかとれないか」なんて馬鹿みたいな事を言うようになったのは小泉改革以降だろうが
それのおぞましいカリカチュアが、あのレンホーの「仕分け」ごっこだ
スパコン事業に「二位じゃダメなんですか」などと言い放った無礼さ・傲慢さは断じて許されないし、
あの女は国家の役割が全く理解できていない事を露呈した
国の事業を、民間の利益業務と同じだと考える阿呆だった
それが本当に必要な物だったなら採算なんか取れなくたって良いんだよ
東北地方とかでどんどん私鉄がつぶれて廃線になっているが、利益が出なくてもそれを必要とする人がいるなら公共の福祉の為に国が手を貸すべきだろ
日本国憲法には「どんな人間も健康で文化的な生活を送る権利がある」と書いてあるのは、恵也なら知ってるよな?
「利益が出ないから」で国や地方公共団体がそういう人を見捨てるのが「健康で文化的な生活」か?
「そういう辺鄙な所に住んだお前が悪い。自己責任だ」とでも言うのか?
これまた常識的な事を指摘するが、「自己責任」なんて言葉は小泉改革以降に聞かれるようになった言葉だ
たかがここ10年前後の流行りに過ぎない
つまり自己責任論で「採算がとれない事業は国はやらなくて良い」なんて言えないんだよ
採算がとれないなら、民間がまず参入するはずもない