>>456
>アンタの暇潰しが出来て、アンタの少ない知識も少しは増えたろう
>文化の発展にはなってるよ
そんなの文化じゃねーよ!このキチガイは大概にしろよ!
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E6%96%87%E5%8C%96&stype=0&dtype=0
広辞苑も似たり寄ったりの意味だろうが、キチガイ恵也は死ね!
>早いところ独立派の小沢・鳩山政権に直してくれ
鳩山の半年ですら、何の実績もないだろうが!
ふざけんな、キチガイ恵也!
自民党の案を潰しておきながら何の対案も無しに迷走した挙げ句に自民党案に戻したような奴の何が賞賛に値するんだ!
最初から自民党案で良いならあんなにゴネる必要なんか無かっただろうが
結局移設も棚上げで普天間の固定化に結びつけた無能のくせに
>小さな政府でも必要なところなどには、(中略)税金を使うのは当たり前
バカは死ね
特に「農家の所得保証」
こんなの小さな政府のわけないだろうが!何だよ、この社会主義?
「働いても働かなくても一定の所得を保証しますよ」が社会主義・共産主義的政策でなくてなんなんだよ!
子供手当ても高校無償化も小さな政府とは程遠いだろうが
お前はいまだに小さな政府の意味も理解してない!
>たしか西欧では、全部実施されてる制度だろ、このくらいやれ!
じゃあ、その「西欧」諸国は、みんな例外なく日本より「小さな政府」なのか?
小さな政府かどうかすら調べもしないくせに、なにが「このくらいやれ」だ
テメー、なにさまだよ!
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5190.html
人口辺りの公務員数を見ても、ヨーロッパは日本の1.5〜2倍の数がいる
日本はもう公務員数的にはギリギリ一杯まで小さな政府なんだよ
このバカはいい加減にしろよ!
これ以上小さな政府を進めたいなら、あとは国公立小中高大学の民営化=私立化=有償化しか無いだろ!