>>262 日本国憲法のどこにも三権分立なんて書いてありません
あなたが出した憲法の条文のとこに「三権分立なんて書いて」あるの?
むしろ41条の国権の最高機関ということで、三権の中で最強機関という意味だろ。
あなたは自分の言葉を持たないのかね。
行政権は内閣にあるが、内閣総理大臣を国会が任免し、内閣が司法の最高
裁判事を指名するのだから、独立した三権分立は出来ない。
全部同じ穴のムジナなの。
国会が激変したら、内閣も最高裁判所も変化せざるをえん。
だから内閣に属する狂信者の官僚が反乱を起こし、裁判所の事務局員が幽霊
審査員をでっち上げるという暴走までしてしまう。
タダこれらの役人が変化するまでには、激変の後に時間がかかるというだけの仕
組み過ぎず三権分立じゃない。憲法上では三権混合なんだよ。
日本国憲法を熟読して、あなた自身の言葉で反論しなさい。
ーーーー引用開始ーーーー
審査をせず、吉田繁実補助員が一人で議決書を書いただけ。
実は第一回議決時の審査員をそのまま温存、審査員会長が独断で「良きに計
らって結構。日当交通費の支払い及び黙認料をお忘れなく」なんて疑惑もあるのだ。
http://www.asyura2.com/10/senkyo97/msg/582.html