本当に北朝鮮が先に攻撃したのか?2


告知欄


■本当に北朝鮮が先に攻撃したのか?2

現在表示しているスレッドのdatの大きさは512KBです。

211 名前: no name :2011/01/03(月) 20:21:27 ID:s+xLHuJK

>>209 忠告ありがとう。だが恵也みたいのを野放しにしておくと「反小泉は馬鹿の集まり」みたいに誤解されかねない。
だから恵也には恵也の無知な経済論の世界からは出てってもらう。
こんな馬鹿と「反小泉だから」と一緒くたにされたら迷惑だからな・・・
(>>210の続き)
『悲観論もありますが、日本は世界一の債権国ですから、「アリとキリギリス」で言えばアリなんです。
今までコツコツと働きながら付加価値を作り、それを貯金してきたわけですね。
それに対してアメリカはキリギリスで、分不相応に飲めや歌えの大騒ぎをしながら、ときどき日本というアリさんから小遣いをせびってきた。
簡単に言うと、そういう構造なんです。
だから、日本はまだいろいろな意味で資産を持っていますし、最近レベルが落ちたとはいえ、優秀な民族でもあります。
こんなことを言うと、また「城内は民族差別主義者だ」とか言い出す人がいるので困りますが(笑)。
日本人が相対的に勤勉で優秀だということは外国からも認められている。
少なくとも、環境技術やエネルギー技術など、ものづくりに関しては、かなり優れていますよ。近年はまたノーベル賞受賞者も増えていますし。
そういう優秀な日本人の頭脳を活かした新しい産業構造が、あと一歩で作り上げられると思うんですよ。
それについては非常に楽観視しています。
ですから、これからの世界はアメリカが軍事力で支配するのではなく、日本がソフトパワーでリードしていくようになればいい。
日本人的な共存共栄の精神や日本型経営なども見直されるのではないでしょうか。
アングロサクソン型の弱肉強食的な生き方に代わって、そういうものが世界のスタンダードになっていく。
歴史と伝統があるヨーロッパも、欧州連合という形で共存共栄を目指していますよね。それが二一世紀の主流になるでしょう。
アメリカや中国のように軍事力と札束で勝負する品の無い国は、もう二〇世紀で終わりなんです。
まだ最後のあがきを見せてはいますが。』

名前
メール
コメント
新着レスの表示 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50