>>191
>そこまで判って書いてるんだけど・・・・
本当に理解してるのなら、そんな「あげあしとり」はやらない
あげあしとりしか出来ない時点で、お前が苦し紛れに「反論したつもりになってる自己満足」と見なす
本筋が批判できないから、そうやってあげあしとりにネチネチネチネチこだわるんだろう?違うか?
>所得再配分効果がないと総意が思い、13%の所得税に総意が決定し、徴集するなんて空理空論。
馬鹿すぎる
もし「総意」でないのなら、次の選挙で大敗して落選させられるはずだが?
プーチン与党が、この「フラットタックス」で野党から攻撃をくらったなど聞いた事も無い
>国家指導者が当時の累進課税(12%〜30%)の非効率さを考え単純明快に13%へ統一し、その徴集を指導層で決定し実行したの。
>国家指導者が変れば、簡単に所得税なんて変るよ。
プーチンからメドベージェフに変わったが、制度は変わってないだろうが
しかも、この税制に不満を持つロシア人など皆無である
いくら調べても、「この税制に不満を持つロシア人」の話が出てこない以上、居たとしても「少数」であるに違いない
>とくに現在のロシアは、石油価格の高騰で石油収入が激増して国家財政に余裕がありこんなことが出来るの。
>あくまでも試行錯誤の一環であり、石油の暴落など起こればどうなるかわからん
それはお前が勝手に妄想する「空理空論」だろ?
証拠があるわけでなし・・・
第一権力者が変わったぐらいで、そんなに制度がコロコロ変わったら、厄介この上無いだろうが
自民党から民主党に権力者が変わったが、はたして制度がそんなに大幅に変わったか?
大幅に変わる兆候があるか?
むしろ「制度」にはほとんど手をつけようともしないじゃないか
>当たり前だろ、俺の意見が九官鳥みたいな物真似でない証拠。
>逆にいえば判断することで、同じ意見があるということは、人の物真似なんだよ。
つまり、不勉強で無知なお前の勝手な妄想」である証拠だな