>>112 自民党時代の小沢が、小泉も真っ青な親米派
マスコミが作ったイメージだろう。
小泉は自衛隊までイラクに送ったが、小沢はずいぶん抵抗して血を流さない
日本だと悪口を言われてたのじゃないかな。
最近やっと俺も、日本政治にアメリカという最大の圧力団体の力が実感でき
るようになってきたが、民族独立派の小沢には権力者として大変だったろう。
民族独立派の田中角栄も、アメリカの罠にはまって、裁判にかけられ潰された。
ーーーー引用開始ーーーー
「立花さん、あなたは、日本の政治(政策)を動かしているパワーの中で最大
のものは何だと思いますか?」
と正面きった質問をぶつけてきた。私は自民党の大派閥のボスたち、財界、
圧力団体、イデオロギー的指導者、大マスコミなど、一般にその問いに対する
答えと考えられているものをいろいろならべたが、彼はニコニコしながら、その答
えのすべてに頭をふり、その後で、スパッと、
「アメリカの意志ですよ」
http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/media/050811_kaigai/index2.html
>>119 と言っても世界標準とは並ばない経済成長だがね
小泉政権5年ほどで、経済成長を極端にやったから小さな政府に出来た
というのなら判るけどほとんど成長もしてないのに、そんな論理はないでしょう。
小泉があなたの好みだからと、小泉を庇うための言い訳にさえなってない暴論。
政府が小さいというのは、言葉としてモトモト相対的なものなんだよ。
あなたは>>102で「大幅に国家支出が減らされた」と書いてたが、減らすどこ
ろか全体を見ると現状維持なのを認めるのかな。
たしかに医療費とかを減らして、医療制度をグチャグチャにした為に、田舎の
市民病院じゃ救急医療さえ出来なくなってしまった。
減らさなくて良いところを減らして、全体で現状維持とはどういうことだ!
小さな政府にするという公約は、最低限でも歳出全体を減らしてこそ守った
といえるもので、弱いところだけの支出を減らすようなものじゃない。
小泉は財務省の族議員で、財務省の利益代表の弱いもの苛めの総理だった。
だから病院や郵便局をガタガタにして、支出を減らし財務省に金を回したの。
決してこんな方法じゃ、日本は小さな政府にはならん。
減らすべきは財務省とその天下り連中だ!