>>506 じゃあなんで日本国内に「日露協商派」がいたんだ?
ロシアと戦争したくなかったからだよ。
負けそうな戦争なら、どんな国家指導者だって遠慮するだろ。
戦争をしたくないなら、国家間の緊張緩和をする必要がある。
日露戦争では、やっとこさ勝てたと俺は思ってるしあの戦争が長期化したら
日本は負けてしまう可能性が大きかったと俺は信じてる。
>> 朝鮮や清国には、近代的な意味での「国家予算」なんて概念はない!
1年間に国家が使ってる金額はだいたい決まってて、分かってるでしょう。
アンタのいう近代的という意味が、俺にはわからん。
>> 日清戦争後、20年ぐらい生き延びていたにも関わらず
300年も続いた清が倒れるのには、そのくらいはかかるでしょう。
日本航空という企業でさえ、業績が悪い悪いといわれながらも、倒産するまでにはずいぶん続いたぞ。大きいということは時間がかかるという事だ。
>>517 遙かに遅い船に向けて誘導する魚雷ごときが用意出来ないと
作ろうと思えばできると思うけど、北朝鮮がそんなものを在庫してるかな。
お金もあまりない国家で、潜水艦の数も少なくて、技術にも問題がありそうだが・・
しかし日本の潜水艦も誘導魚雷になってるのかな。
水中の誘導なら音波を使わざるを得ないし、妨害音波を出したり電磁信管も
船体の磁気消去が出来るなど対策がいろいろある。
軍事機密として日本でも保護されてるのかね。
>>518 フィクションドラマだけを根拠に「閔妃や高宗は素晴らしい」とかほざけるね
俺は一言も「素晴らしい」なんて言ってないし、思ってもいない。
国家指導者は結果責任を負わなければならない立場であり、閔妃も高宗も
失敗した指導者だから、むしろ情けない悲劇の主人公に過ぎない。