>>112 蒋介石は「日本軍と正面切って戦うな」と命令すら出してます
原因がこれであり、結果が「日本軍は55勝0敗1分け」なの。
アンタは原因と結果も区別できない子供なのかな。
>>113 ボースがインド独立の志を説けば、45000人だって当然集まるんだよ
信じられんね。
インド人はそんなに外国にいて、お金を持っていたのかな。
可哀想に餓死するような戦争に巻き込まれて、義勇軍で参加するとは!
>>114 「毎日」じゃねーんだよ!
どこにも毎日なんて俺は書いてないぞ。
勝手に勘違いしないでくれ!
むしろ外務省の表現より、俺の表現の方が正しいだろ。
俺の表現は「時」だが外務省は「日」で、ほんの一時でもあると言う意味。
外務省のは「日」だから1日の平均温度とでも言うのかい?
>> フランス政府に責任が無くて日本の責任になんだよ!
フランスは軍事力を仏印では持ってないのだから、日本軍部の意思に反した
ことは出来ません。最終的責任は日本軍部。
>> ホーチミンが正直で正確な話をしたはずもなく
わざわざ戦争に負けて逃げ出した日本の悪口言うより、フランスの支配が
始まってフランスと戦うのだから、フランスの悪口をいうのなら分かるが・・・
>>115 1924年に排日移民法を制定し、また30年には関税法を制定したけど?
それは国家の勝手だろ。
今の日本だって外国からの移民を禁止してるだろ、関税だって自分で決めてるよ。
国家の自由に文句を言ってもな!
それともあなたは、中国やベトナムから移民が大量に来たり関税をかけて
日本の農民を保護することが駄目だと言うのかな?
輸出が出来ないからといって、軍事力で中国を侵略して良いというもの
じゃあるまい。それじゃ金がないから泥棒していいというような暴論だよ。
アンタは言葉のマジックを使ってる。
>> オランダはイギリスに亡命政権を作って逃げていた
それならフランスもドゴールが亡命政権をイギリスで作ってるのに、仏印進駐
を日本はやってるけど、そちらは問題がないのかな。
>> インドネシア(蘭領東インド)にはオランダの置いた政庁があった
仏印にもフランスの置いた政庁があったはずだが。