>>14 ミサイル1つ作るのに、どれだけ大量の資源が必要か解ってるのか?
大量の資源が税金で作られ、浪費されてると見るべきだろ。
高速道路なら、経済的に有効に利用されて残るがミサイルは爆発
したら終わりで、ドブに捨てた状態だ。
資源を浪費して人を殺し、煙みたいに消えてしまうんだよ。
大金をかけてせっかく作ったものが無くなってしまう。
そのくらい理解できないのかな。
世界の軍事費をゼロに出来れば、それで世界の途上国の借金をゼロ
にだって出来るくらいの、巨額なお金を浪費してるの。
――――引用開始――――
◇世界の軍事費総額(7980億ドル)でできること
●途上国(重債務貧困国)の債務をなくす、、、、4010億ドル
アフガニスタンカンボジアなど「低所得国」61カ国の対外債務は
4010億ドル。ベトナム、エチオピア、ソマリアなど「特に借金の
返済が困難な国(重債務貧困国)」は40ヶ国の対外債務は
約2200億ドル。巨大な債務がなくなれば、医療や保健、福祉など、
の国内での整備も可能になる。
(CHANCE !メーリングリスト より)
>> 楽市楽座は信長の独創でも何でもないんだが?
信長が大規模にやって成功したという意味。
鉄砲だって、大規模に有効に使ったから成功したんだろ。
どこにも独創なんて書いてないけど…
>>16 戦争中はどこの国でも言論の自由が制限されるものでしょ
戦争の名前で、何でもやるのが権力者の怖いところ。
水戸黄門の印籠じゃあるまいし、言論が保証されてこそ権力は暴走しない
でも戦争というものは言論を抑える都合のいい道具になる。
だからこそ、反日の連中が戦争を引き寄せてしまう。