>>72 尖閣諸島は「無主地」であり、無主地には「先占権」が認められるのが
無主地って言ってもそれは、時期的にチョッと弱い。
1895年というのは、日清戦争の真っ最中で戦争の大局も決まった時期。
これがアメリカ大陸を発見した1492年くらいなら大威張りでそうも言えるけど
400年の差というのはチョッと時間が遅すぎる。
鬱陵島が無主地として韓国と領有権でもめたことがあるけど、それでも1695年だ。
江戸幕府が対馬藩を仲介人として、韓国領だと決定した。
この頃に無主地と頑張ってれば良かったんだけどな。
明から琉球に行く公的な使節団が、尖閣諸島を目印にしていてその1島である
大正島を明国との界とし、久米島からを琉球の領土としてた文献が出てきては…
――――引用開始――――
中国名の赤尾嶼と琉球名の久米島との間が、「中外ノ界ナリ」と明記されている
中国の文献が二つもあり、江戸時代日本人のこの島々を記録した唯一の文献
『三国通覧図説附図』も、ここをはっきり中国領としているのだから、これで
もなお、「無主地」ということは、とうていできない。
http://www.come.or.jp/hshy/j96/10si4.html
>> 中国が尖閣諸島を開拓したり日本みたいに調査した歴史があるのかい?
その話は聞かないけど、無人島で人が住んでなければ昔はほとんど調査なんて
しないのじゃないかね。
日本でもカツオ工場を作ってやってたが、第二次大戦中に撤退してる。
人が住みにくい島では、調査というものはしてないでしょう。