>>37 何が「中国は自国のことを支那なんて書かない」んだ?
書かないのじゃないの。
ただ英語でCHINAとは書いても支那なんて書かないだろ。
日本語での中国に対する蔑称表現にすぎん。
>>38 日本は棚上げ論に 合 意 し て な い と何度言われれば理解するんだ?
何度説明しても理解できないようだね。
田中角栄の質問に対し、周恩来が
「尖閣諸島問題については、今回は話したくない。今、これを話すのはよくない。」と返事をして日中共同声明を出したし、福田総理時代の日中平和友好条約でも
「国交正常化のさい、双方はこれに触れないと約束した。今回、平和友好条約
交渉のさいも同じくこの問題に触れないことで一致した。」
とケ小平が発言してて、日本側はこれを了として無視してる。
このことを「合 意 し て る」と日本語では表現するの。
あなたは日本語が判らんようだね。
――――引用開始――――
田中総理: 尖閣諸島についてどう思うか?私のところに、いろいろ言って
くる人がいる。
周総理: 尖閣諸島問題については、今回は話したくない。今、これを話す
のはよくない。石油が出るから、これが問題になった。石油が出なければ、
台湾も米国も問題にしない。
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/JPCH/19720925.O1J.html
>> 「領土問題はない」は、菅が史上初めて持ち出した見解ではない
棚上げで合意していれば「領土問題はない」といえる。
しかし中国人船長を領土侵犯で逮捕して言っては、問題はまったく異なる。
先人が作った合意をホゴにしたわけなんだから、現政権と新たな合意を作らざるをエン。