>>388 ハルノートのどこに「満州を除く」なんて書いてあるんだ
そのくらい理解できないのかな。
この時期には、日本軍が万里の長城を満州から乗り越えて侵攻し
中国軍は逃げ回ってるんだよ。
一応の停戦ラインが、満州国と中国の間に作られてたのだから中国
からの日本軍の撤退は、満州国を除いてるのは当たり前の話だろう。
1941年のここで我慢してれば良かったのに…・
>>389 軍隊が首相の指示も無しに勝手に「超法規的に」振る舞う
軍隊といえども、死にそうな人間を救うのは正当防衛。
他国と戦争するわけでもないのに、逡巡する司令官がバカというべき。
>>390 日本全国の都市部を無差別爆撃し、広島長崎を原爆で焼き払ったぐらいだもんな。
俺がアメリカ大統領でも、原爆なら軍事都市に使用する。
戦争の指導者が自国民の命を守るために、他国を戦略爆撃するのは
当たり前のことだと思うよ。
>>393 日本人の被災者なんか見殺しにすればいいんじゃないの?
もう少し脳ミソを大きくしなさい、あんたは小さ過ぎる!
>> 「超法規的」判断というものの重さも、お前は全く分かっていない。
「アツ物に懲りて、膾を吹く」ということわざを知らないのかね。
この四角四面野郎はバカな村山富市並みの脳ミソ!
お前は何回説明されても、理解出来ない単細胞しか持ってないようだ。
検察審査会を庇ってるサンケイ新聞並みの知恵しかないのだろうな。
――――引用開始――――
自由と無責任は違うということだ。今の検察審査会は、人を強制的
に起訴できる検察に匹敵する強大な権力を持っているにもかかわら
ず、完全に匿名で、まったく誰にも責任を負わない。
検察ですら顔と名前を晒して起訴をする。
その他、あらゆる権力を行使する人間は、その存在が明らかにされ、
しかるべき相手に対してその責任を負っている。少なくとも、形式
的にはそうだ。
ところが検察審査会だけは、その強大な権力にもかかわらず、完全に
まっったく100%責任を負わない。
まさに、無責任のやりたい放題なのである。
http://www.asyura2.com/10/senkyo97/msg/632.html