>>25 後出しで勝手な補足乙
俺のイメージはそのつもりで書いてるのに、あなたにそのイメージが伝わ
らなかったというだけの話だろ。それを後出しと断定するあなたの知能は
あまりにも低すぎる。
言葉とはイメージを伝えるための「非常に不完全な道具」にすぎない。
日中交渉でも中国政府の発言と、日本政府の発言をみても不完全な道具である
言葉をイメージで理解してない菅政権の不手際が目立つ。
中国政府は田中角栄政権が棚上げにしてた尖閣棚上げというものを、菅政権が
行おうとした「領土問題はない」という尖閣の完全日本土化に対して本格反抗
に転換したんだよ。
だからこそ台湾への武器売却で悪化してたアメリカとも、軍事協力の手を組み
日本の外堀を埋めてアメリカに漁船船長の釈放を指示させて、日本の全面降伏
にしたもの。ド素人内閣である菅政権の限度だろう。
今の日中関係は、アメリカべったりの菅政権の招いた自業自得とも言えるもの。
一歩間違えたら尖閣の実効支配の既成権も、日本から中国に行ってしまうかもな。
外交ごとは、言葉の後のイメージで理解しないとこんな間違いを起こしてしまう。
>>豊臣秀吉が「唐入り」を目指した190年近く前の話だろうが
豊臣秀吉は明と朝鮮の連合軍と戦い、敗北してます。
>>徳川家光は鎖国令を盾に鄭成功の要求をお断りした
これは新興国家の清と、衰退国家の明を測りにかけて、負け戦に加担すること
は出来んよ。おまけにチョッと前には日本が明と戦争してたんだからな。