>>307
>政治家の場合は、定期的に国民が選挙でチェックが出来る
いくら「チェック」できようが、大物政治家になればなるほど落選しないだろうが
創価学会とか組合とかの「組織票」があるし、小選挙区で落選しても「比例」で復活するし
そういう「大物政治家」には誰が天誅を下すんだよ?
悲しいながら検察やマスコミしか無いのが現状だろうが
>自分で信じた正義と思ったら、無実の政治家でも官僚でも経済人でも、狙われたら逃げられん
良いじゃん
少なくとも悪事を働こうとしているわけじゃないんだから
その人なりの正義感が駆り立ててんだろ
>それもリーク情報で世論操作されて、形式犯で有罪にされては検察独裁だ
そんなので「独裁」扱いされては、本当に独裁国家に生きている北朝鮮や中国共産党政府の人々に失礼だ!
>むかし陸軍、今は検察だよ
昔も今も腐敗した軟弱な政党政治が国民の信頼をうしなっていた点は同じだね
>>308
>その経験や兵務課長という兵に関する事務方のトップにいたんだよ
1928年の満州某重大事件から45年の終戦までトップにいたわけじゃねーだろ
>だからこそあらゆる情報が集まり、軍幹部の悪行も知ってたの
嘘だね
例えば田中は満州事変について証言した
しかし田中の証言で槍玉に挙げられた板垣征四郎が人を使って満州事変時代の同僚に話を聞いてきてもらったところ、
「田中に話した覚えはない」
みんな異口同音に答えたそうな
つまり田中の満州事変の話は全て口から出任せであることがわかってしまった!
検察側に都合が良いような話をする職業的嘘つきなんだよ