>>546
>それは一つの説に過ぎない
ねーよ!
「東冶」は福州市!それ以外の「説」など存在しない!
>東冶は福建省だったが、東治は会稽山の付近ということしか判ってない
で、字の間違いだとか後出しで言い出すのか…
普通「墨がたれた」とかで「冶」が「治」になる可能性は考えられるけど、「治」が「冶」になる可能性なんてあるのかよ?
で、そもそも「会稽山の付近」がなんで上海なんだよ?
直線距離でも300キロは離れてんだぞ
まだ、呉の首都だった建業(今の南京)の方が上海に近いんだよ
そもそも今の上海辺りの地域が「上海」を名乗ったのはずっと後の時代だし、上海が今みたいに発展したのはアヘン戦争後だっての!
魏志の時代、上海は「横浜村」や大昔の香港と同じ ひ な び た 寒 村 なんだよ
>乃をあなたはなんと訳してるの?辞書を調べてみなさい「そこから」という 意味がある
嘘つくな!
http://dictionary.infoseek.co.jp/?sc=1&se=on&lp=0&gr=kj&sv=KJ&qt=%C7%B5&qty=&qtb=&qtk=0
「の」か「すなわち」以外の読みはねーよ、アホ!