>>507 「間も無く」と書いてある以上「過失を認め」たのは福田康夫が総理の時代
逆だよ。
過失を認めて3000万円を払うのはセットなの。
国家が過失を認めたら、3000万円なんて鼻くその金額だろ。
俺たちにとっては100円くらいの金額だぞ。
麻生が総理になって、3ヶ月して払ってるがそんな100円くらい払うのに
ゴタゴタすると思うのかね。3000万円というのは現金とは限らないよ。
そこまで重箱のスミしか突付けないのかな。
>>506 お前の地図はもろに「地質調査」の結果なんだけどw
バカだね、これは地質調査とは言わないよ。
黒岩氏は学校の先生のようだけど、地図の作成というの。
川の名前をつけたり、尖閣列島の名前をつけたり、場所を特定したりして地図
を作成したもの。
地質調査というのは、鉄などの鉱物や石油採掘の目的で地質を調査するもので
たった20日くらいで地図を作るような行動は、そんな名前では表現しない。
>>505 衝突された側の海保の船長を処罰したりしたのは、福田の時代に行われた事だ
海保の連中は処罰されたかな???
俺の読んだ範囲では、漁船がわざと沈めたような表現をしてあったが処罰をして
たら今回の海保の暴走はなかったでしょう。
民主党政権になってから、ハゲタ宮内庁長官をはじめ小沢一郎秘書を取り調べて
いた前田検事、尖閣での海保の艦長など官僚連中の暴走は目に余る。
しかしまあ自衛隊の官僚が暴走してないだけ喜ぶべきかな。
>>497 1683年の清の時代まで、台湾が中国領土だった事は無い!
日本語があなたには通じないようだ。
「台湾が明に知られてなかった」と「台湾が中国領土だった事は無い」とは意味がまったく違うよ。「知ってる」と「支配してる」は違います。