>>46
>困難と不可能とは違うんだよ
話をすり替えんなキチガイ!
誰も「不可能」なんて言ってないから
お前が「いつもいつも難所なんていう様なものじゃない」と>>38で書いたんだろ?
「灘」という言葉の意味自体「いつもいつも難所」を意味する単語なのにw
>この当時の航海術は非常に発展して、弘安の役の120年後には中国の鄭和という人が
>中国からインド、アフリカまで大艦隊で貿易促進のキャラバン船まで派遣してます
日 本 の 話 を し ろ
日本に鄭和並みの航海術があったのか?
それに「120年後」ってw
そんな莫大にかけ離れた時間を同一視すんのかよwww
じゃあ今から120年前の1890年には、日本にもうインターネットが有ったんだ?w
新幹線や電気自動車、航空機が存在したんだ?w
キチガイ理論では、1890年の科学技術を語るのに「アンタは科学技術の発達を無視してるのじゃないかね」とか言い出せるんだ?w
なんかスゲートンデモ理論だぞ
>外洋航海が出来るのに、こんな日本海の対馬あたりで航海が困難なんて笑わせるんじゃないよ
それ日本の話じゃないし、日本は遣唐使を廃止してから300年近く航海術を発達させてないんだけど?
遣唐使ですら「ウン十年に一回」の出来事なのに、廃止してから300年後の日本には遠洋航海技術が存在したんだ?w
鑑真や阿部仲麻呂はなんで苦労したんかねぇ
>アンタは航海術の発達を無視してるのじゃないかね
アンタは時間も場所も世界も無視してるのじゃないかね
1890年の科学技術と2010年の科学技術が同じに見えるお前は精神病院行けよ