>>481 「属国」に皇帝の上意を下達するだけの使いパシリが「国家のエリート」なわけがない
エリートにもピンからキリまでいるんだけど。
国家を代表して、外交交渉をする人間を普通エリートというけどな。
アフリカの小国に行ってる大使館の大使だって、外務省でキャリアとして採用
され、外務省で修行したエリートだろ。
使いバシリ程度の人間が行ってたら、反乱を起こされ戦禍に国家が巻き込ま
れてしまうぞ。それだけ国家を代表するというのは重要な仕事だから厚遇するの。
大使を3年ほどやったら、日本では家が建つという。
国家を代表する人間にはそれだけの厚遇は、必要なことではある。
>> 知らないんじゃなくて「知ってて当たり前」のはずだ
国境の辺鄙な土地の名前なんて、知らないのが当たり前だろ。
あなたは日本の端の無人島の名前をどれだけ知ってるの?