>>471 田中角栄はその時内閣総理大臣かw
勘違いしていた、
田中角栄は日中共同宣言のときの総理大臣で、日本と中国の最初
の橋をかけた方だった。
この時には、周恩来との「尖閣棚上げ会話」が残ってます。
日中平和友好条約は福田総理の時で、ケ小平の「尖閣棚上げ会話」
が日本記者クラブで残ってます。
あなたは細かいことは知ってるようだけど、内容を知らないようだね。
――――引用開始――――
国交正常化のさい、双方はこれに触れないと約束した。今回、平和
友好条約交渉のさいも同じくこの問題に触れないことで一致した。
中国人の知恵からして、こういう方法しか考えられない。
http://www.geocities.jp/ktakai22/murata.html
>>何度も過去に書いてあるものを「初めて聞いた」のですか
勝手に地質学や地下の考古学を調査研究したといっても、無人島で
人も楽に住めない島じゃ、目的がわからん。
確かに沖縄では、水中の遺跡も発見されたが最近のことだろう。
日清戦争のころに、無人島の地下の考古学をやる理由が判らん。
地質学なんて石油の埋蔵が噂されたのは戦後20年してからだろ。
それとも日清戦争のころに、尖閣の石油探査までやってたのかい?