今日のPM9時から邪馬台国の決着は付くかなんてテレビがあるが
たぶん近畿説の学者先生の話だろう。
確かに邪馬台国時代に、近畿に文明が存在しなかったはずがない。
しかしその文明を時代が同じだから「邪馬台国だ」なんて子供の論理だよ
問題は当時の「大陸からの文物が発見」されるかどうかなんだけどね。
魏の時代の鏡が出てくるとか、漢や魏、晋の金印が出てくればともかく
銅鐸文明の形跡や中国で出土しない三角縁神獣鏡じゃ話にならん。
京都大学はバカばっかりだ!
アカンNHKスペシャル変更になった!!!!
――――引用開始――――
(3)三角縁神獣鏡は、卑弥呼の活躍した3世紀の古墳からは出土せ
ず、そのほとんどは4世紀〜5世紀に築造された古墳の出土品である。
(4)後漢・三国時代の鏡では径が18cmを超えるものはないが、
三角縁神獣鏡はあるかに大きく、その径は22cm〜25cmにも達する。
このため、考古学者の森浩一氏や産能大学の元教授・安本美典氏、
宮崎公立大学の元教授・奥野正男氏などは、三角縁神獣鏡をもって
邪馬台国は畿内と主張するのは不自然であり、この鏡は中国から輸
入された鏡ではなく、わが国で作られた鏡であろう、と主張している。
(三角縁神獣鏡に抱く個人的な疑問 より)