>>348 日本の海保の行動なんてまだまだ甘すぎるんだよ
軍事力・経済力をみれば海保の行動は国家利益にあわない。
むしろ完全に尖閣諸島を中国領土にする心配さえある。
田中角栄と周恩来がせっかく交渉で棚上げして、子孫に任せてくれ
たのにこれじゃ、最悪の結果になってしまうよ。
アメリカも今後のことを考えたら、中国の肩を持つ可能性だってある。
――――引用開始――――
キッシンジャーは「台湾海峡の両側の中国人が中国は一つであると主
張することにチャレンジしない」と言った。これはキッシンジャー
の傑作である。
ヨーロッパ問題について言えば、今、ヨーロッパの連中は平和の
幻想を抱いている。しかしこれはソ連にだまされている結果である。
田中総理: 尖閣諸島についてどう思うか?私のところに、いろいろ
言ってくる人がいる。
周総理: 尖閣諸島問題については、今回は話したくない。今、これ
を話すのはよくない。石油が出るから、これが問題になった。石油
が出なければ、台湾も米国も問題にしない。
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents/texts/JPCH/19720925.O1J.html
>>沖縄県民は全員望んで中国領になりたいって思ってるという判断でよろしいのでしょうか?
それはないでしょう。
むしろ米軍基地の広大な土地に、関税のかからない自由貿易工場を
誘致して経済発展を狙ってるのじゃないかな。
もともと琉球王朝ころには、軍事力もなしに自治国家でいたんだし
日本に占領されたら王様は中国に逃げ出したのだからね。
第二の琉球王朝にして、アジアのルクセンブルグにして世界一の
生活水準にしたいのじゃないかね。
2002年度1人あたりのGDP世界一はルクセンブルクで、日本の1.6倍。
>>352 中国の脅威は嫌でも感じるんだよ
むしろ実際の戦闘を経験してないからだろう。
沖縄本島は米軍と日本軍の激戦で「軍隊の正体」を見た人が多いけど
先島諸島では、激戦の経験をしていない。